2015-01-14
井波律子、永沢哲、佐々木閑、他
7冊挫折。1冊読了。
『タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門』バン・K・タープ:長尾慎太郎監修、山下恵美子訳(パンローリング、2009年)/二度目の挫折。自分の商売に結びつけようとしてもったいぶった文章がくどすぎる。エッセンスは重要だが読む必要なし。
『日本語のレトリック 文章表現の技法』瀬戸賢一(岩波ジュニア新書、2002年)/例文が非常によい。で、本文が霞んでしまっている。読書案内として読めばいいだろう。
『マインドコントロール2 今そこにある情報汚染』池田整治(ビジネス社、2011年)/『水からの伝言』(江本勝著)を賛嘆している。所詮、そういうレベルだ。自衛官の知性を疑う。
『男どき女どき』向田邦子(新潮文庫、1985年)/遺著。上記瀬戸本で紹介されていた一冊。エッセイのみ飛ばし読み。
『ロマネ・コンティ・一九三五年 六つの短篇小説』開高健〈かいこう・たけし〉(文春文庫、1981年/新装版、2009年)/これまた瀬戸本で紹介されていた一冊。実は開高健の小説を読み終えたことがない。文章の技巧がかえって嫌な臭いを発している。あまりの嫌らしさに自分でもびっくりしたほど。
『日々是修行 現代人のための仏教100話』佐々木閑〈ささき・しずか〉(ちくま新書、2009年)/佐々木閑は苦手なのだが、「自殺は悪ではない」というコラムが目を惹いた。他はパラパラとめくっただけ。理系出身なんだから「お釈迦さま」という呼び方はやめてもらいたい。
『瞑想する脳科学』永沢哲〈ながさわ・てつ〉(講談社選書メチエ、2011年)/私が最も興味のある分野なのだが教科書的な文体についてゆけず。思考の飛躍に乏しいような気がする。
2冊目『論語入門』井波律子〈いなみ・りつこ〉(岩波新書、2012年)/『論語』関係は自分に合うテキストが少ないのだが、何とか読み終えた。親切な入門書。ただし文末が画一的で閃きに欠ける。研究は地を這うような姿勢で行ったとしても、蝶が舞うような表現に至るべきだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿