古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2006-02-07

これが私のいる世界なのか?/『ホテル・ルワンダ』テリー・ジョージ監督

›
 ・これが私のいる世界なのか? ・ 『それでも生きる子供たちへ』監督:メディ・カレフ、エミール・クストリッツァ、スパイク・リー、カティア・ルンド、ジョーダン・スコット&リドリー・スコット、ステファノ・ヴィネルッソ、ジョン・ウー ・ 『生かされて。』イマキュレー・イリバギザ...
2004-09-28

苦痛を味わう/『ダンサー・イン・ザ・ダーク』ラース・フォン・トリアー監督

›
 ・苦痛を味わう ・ 『イノセント・デイズ』早見和真 ・ 『ドッグヴィル』ラース・フォン・トリアー監督・脚本 ・監督、脚本:ラース・フォン・トリアー ・出演:ビョーク、カトリーヌ・ドヌーヴ  一度見て度肝を抜かれた。いずれの方向にせよ人の心が動くことを感動という...
2003-03-19

物静かな語り口から発せられる警鐘の乱打/『9.11 アメリカに報復する資格はない!』ノーム・チョムスキー

›
 ・物静かな語り口から発せられる警鐘の乱打 ・ 『武装解除 紛争屋が見た世界』伊勢崎賢治 ・ 『メディア・コントロール 正義なき民主主義と国際社会』ノーム・チョムスキー ・ 『エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ』ジョン・パーキンス ・ 『ショック・...
2002-11-25

新しい生き方を切り開いて全てを「価値」に変えていく/『彩花へ 「生きる力」をありがとう』山下京子

›
・ 『「疑惑」は晴れようとも 松本サリン事件の犯人とされた私』河野義行 ・ 『淳』土師守  ・ 絶望を希望へと転じた崇高な魂の劇  ・ 無限の包容力  ・新しい生き方を切り開いて全てを「価値」に変えていく ・『彩花へ、ふたたび あなたがいてくれるから』山下京子 ...
2002-02-19

本のない未来社会を描いて、現代を炙り出す見事な風刺/『華氏451度』レイ・ブラッドベリ

›
・ 『すばらしい新世界』オルダス・ハクスリー:黒原敏行訳 ・ 『一九八四年』ジョージ・オーウェル:高橋和久訳  ・本のない未来社会を描いて、現代を炙(あぶ)り出す見事な風刺 ・ 『われら』ザミャーチン:川端香男里訳 ・ 『とうに夜半を過ぎて』レイ・ブラッドベリ ・...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.