古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2008-07-27

トイレの中に8人の女性が3ヶ月間も隠れ続けた/『生かされて。』イマキュレー・イリバギザ、スティーヴ・アーウィン

›
・ 『ホテル・ルワンダ』監督:テリー・ジョージ  ・トイレの中に8人の女性が3ヶ月間も隠れ続けた ・ 『ルワンダ大虐殺 世界で一番悲しい光景を見た青年の手記』レヴェリアン・ルラングァ ・ 『なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか PKO司令官の手記』ロメオ・ダレール ...
2008-07-26

笑い飛ばす知性/『反社会学講座』パオロ・マッツァリーノ

›
 ・笑い飛ばす知性  ・ 時は金なり ・ 『ピーターの法則 創造的無能のすすめ』ローレンス・J・ピーター、レイモンド・ハル ・ 『パーキンソンの法則 部下には読ませられぬ本』C・N・パーキンソン ・ 『新版 人生を変える80対20の法則』リチャード・コッチ ・ 必...
2008-07-24

眼の前で起こった虐殺/『ルワンダ大虐殺 世界で一番悲しい光景を見た青年の手記』レヴェリアン・ルラングァ

›
・ 『ホテル・ルワンダ』監督:テリー・ジョージ ・ 『生かされて。』イマキュレー・イリバギザ、スティーヴ・アーウィン  ・眼の前で起こった虐殺  ・ ジェノサイドが始まり白人聖職者は真っ先に逃げた  ・ 今日、ルワンダの悲劇から20年 ・ 『なぜ、世界はルワンダを...
2008-05-23

平和とは究極の妥協/『武装解除 紛争屋が見た世界』伊勢崎賢治

›
・ 『9.11 アメリカに報復する資格はない!』ノーム・チョムスキー ・ 『ダイヤモンドより平和がほしい 子ども兵士・ムリアの告白』後藤健二 ・ 『戦場から生きのびて ぼくは少年兵士だった』イシメール・ベア  ・平和とは究極の妥協 ・ 『NHK未来への提言 ロメオ・...
2008-05-20

病気になると“世界が変わる”/『壊れた脳 生存する知』山田規畝子

›
・ 『「自分で考える」ということ』澤瀉久敬  ・病気になると“世界が変わる”  ・ 母と子の物語 ・『 壊れた脳も学習する 』山田規畝子 ・ 『「わかる」とはどういうことか 認識の脳科学』山鳥重 ・ 『脳は奇跡を起こす』ノーマン・ドイジ ・ 『脳はいかに治癒をも...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.