古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2011-07-21

人生とは

›
 人生とは、「私」という単位の時間である。

人間は人間にとって鏡なのである

›
 人間は人間にとって鏡なのである。鏡というものは、物を光景(スペクタル)に、光景を物に変え、私を他人に、他人を私に変える万能魔術の道具なのだ。これまでもしばしば、画家たちは鏡について思いを凝らしてきた。それというのも、彼らは遠近法というトリックのばあいと同様に、鏡というこの「機...
2011-07-20

ギャンブラーの哲学/『福本伸行 人生を逆転する名言集 2 迷妄と矜持の言葉たち』福本伸行著、橋富政彦編

›
・ 『銀と金』福本伸行 ・ 『賭博黙示録カイジ』福本伸行 ・ 『福本伸行 人生を逆転する名言集 覚醒と不屈の言葉たち』福本伸行著、橋富政彦編  ・ギャンブラーの哲学 ・ 『無境界の人』森巣博 ・ 『賭けるゆえに我あり』森巣博 ・ 『真剣師 小池重明 “新宿の殺し...

必然

›
 大きな必然は人間を高め、小さな必然は人間を低くする。(リーマーへ、1803年) 【『 ゲーテ格言集 』ゲーテ:高橋健二編訳(新潮文庫、1952年)】

ノーバート・ウィーナー、佐藤俊樹、伊藤銀月

›
 3冊挫折。  挫折44『 サイバネティックス 動物と機械における制御と通信 』ノーバート・ウィーナー:池原止戈夫〈いけはら・しかお〉、彌永昌吉〈いやなが・しょうきち〉、室賀三郎、戸田巌訳(岩波文庫、2011年/岩波書店、1961年)/横書きだった。古い著作なので思い切って...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.