古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2013-06-28

目撃された人々 40

›
3歳くらいの男の子が玄関先の地べたに座り込んでいた。「何してんの?」と訊ねると、笑いながら「すわっているの」と答えた。我々大人は常に意味を求める。だが彼は「ただ」座っていたのだった。座りながら「別の何か」をしていたのではなかった。私も隣に座るべきだった。 — 小野不一 (@fui...
2013-06-27

スーパームーン 2013年6月26日

›
2013-06-26

クリシュナムルティのことば

›
【ニコニコ動画】クリシュナムルティのことば 【 ※動画の読み込みに失敗する 】 ・ コミュニケーションの本質は「理解」にある/『自我の終焉 絶対自由への道』J・クリシュナムーティ
2013-06-23

『孫子・呉子』村山孚〈むらやま・まこと〉訳(徳間書店、1996年)

›
 戦いもまた人間の営みならば、人間をよく知る者こそが勝利する。激動の時代と人間の探究から生まれた兵法哲学「武経七書」の精髄に、あらたに一編を加えた。「中国の思想」新装改訂増補版。

情報エントロピーとは/『シャノンの情報理論入門』高岡詠子

›
 情報エントロピーとは、 「事前に分かっている情報がどれくらいあるかということを知るための尺度」 反対に言うと 「今、そのことについて自分がどれだけ無知かを表すための尺度」 ですから、【情報エントロピーが大きい状態】とは、 「なにか情報を得る前になにも分かっ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.