古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2013-11-22

ジョン・ル・カレ著『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』の新訳(村上博基)が不評

›
村上博基による新訳の酷評。しかも説得力がある。菊池光訳を再び入手する羽目に。/ http://t.co/BNHzGO2hY3 : ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ〔新訳版〕の ダイアナ・ドルフィンさんのレビュー http://t.co/508H6Mpf56 — 小野不一 ...

黒田清隆と木戸孝允~勝海舟の評価

›
小沢遼子足蹴り事件  1983年1月26日、 ロッキード事件 被告 田中角栄 への求刑公判の日、テレビ朝日の番組「 こんにちは2時 」の生放送に出演した。番組のテーマはもちろん角栄の裁判であり、 小沢遼子 ら反角栄側2人と小室による討論を行った。ところが冒頭、突然立ち上がっ...
2013-11-21

エリザベス・ロフタス「記憶が語るフィクション」~偽りの記憶

›
 心理学者のエリザベス・ロフタスは、記憶の研究をしています。正確には、彼女が研究しているのは「偽りの記憶」――起きてもいないことの記憶や、事実とは違う形で残っている記憶です。こうした 虚偽記憶 は、一般に考えられているより普通にあることです。ロフタスは、衝撃的な事例や統計を紹介...
2013-11-20

システマ・ビデオ

›
 舞踏のように華麗だ。システマは格闘技ではなく護身術である。

セックスとは交感の出来事/『悲鳴をあげる身体』鷲田清一

›
 ・ 蝶のように舞う思考の軌跡  ・ 身体から悲鳴が聞こえてくる  ・ 所有のパラドクス  ・ 身体が憶えた智恵や想像力  ・ パニック・ボディ  ・セックスとは交感の出来事  ・ インナーボディは「大いなる存在」への入口 ・ 『ことばが劈(ひら)かれるとき』竹...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.