古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2013-11-29

目撃された人々 49

›
バイクで丁字路(※T字路は誤り)に差し掛かった時、左手から5歳くらいの少女が歩いてきた。その子はちょうど真ん中でバイクを見て動けなくなり屈み込んだ。そして私の顔を見るなり、なんとニッコリ笑った。バイクもこの笑顔には負けたと見え、自然に減速した。私は手を振りながら右折した。 — 小...

ボストン・テラン、マルクス・アウレーリウス、池田清彦、オルダス・ハクスリー

›
 2冊挫折、2冊読了。 『 死者を侮るなかれ 』ボストン・テラン:田口俊樹訳(文春文庫、2003年)/田口訳は結構出回っているが、明らかに文章の乱れが目立つ。「漆黒の道路には誰もいない。そのことが確かめられると、彼女は左右に木々が並び立つ袋小路に注意を戻す。その道を少し行っ...
2013-11-28

60年前の赤ちゃん取り違えに思う

›
 3800万円――これが60年間にわたって失われた「何か」の対価であった。  原告の実の両親は取り違えの事実を知らないまま他界しており、判決(で宮坂昌利裁判長)は「生活環境の格差は歴然としており、男性は重大な不利益を被った。真の親子の交流を永遠に絶たれた両親と男性の喪失感や...
2013-11-27

ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人

›
これは面白い。切実な合理性。/ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人:哲学ニュースnwk http://t.co/kYyg9sDipf — 小野不一 (@fuitsuono) 2013, 11月 26

マスコミが報じない原発の本質的問題~ローマクラブの責任

›
  動画タイトルが悪い。出所不明。ラジオ放送か。苫米地とDJの話は必聴のこと 。何と東京MXテレビだった(※動画を差し替えた)。今井雅之も中々侮れない。さすが元自衛官だけのことはある。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.