古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2016-11-29

佐藤優、池内恵、ピーター・ミルワード

›
 3冊挫折。 『 ザビエルの見た日本 』ピーター・ミルワード:松本たま訳(講談社学術文庫、1998年)/著者はイエズス会神父の大学教授。フランシスコ・ザビエルの手紙を抄録。薄っぺらい本だが3/4ほどでやめた。ミルワードの解説は蛇足というよりも、頭の悪さが目立ち、著書全体を台...
2016-11-28

ビル・ブライソン、半藤一利、保阪正康、中西輝政、戸高一成、福田和也、加藤陽子、浦河べてるの家、藤田一郎、菅沼光弘、他

›
 12冊挫折、6冊読了。 『 思考実験 世界と哲学をつなぐ75問 』岡本裕一朗(ちくま新書、2013年)/視点はよいのだが文章が悪い。 『 人物で読み解く「日本陸海軍」失敗の本質 』兵頭二十八〈ひょうどう・にそはち〉(PHP文庫、2014年)/「失敗」が端的に描かれてい...
2016-11-27

沖縄空手

›
2016-11-25

目撃された人々 70

›
夏の出来事である。集合住宅の玄関に七夕の笹竹が飾られていた。何気なく短冊に目をやると、金釘流の文字で「なるべくおかいものにいきます。たまにはおちゃとかもしたいです」と書いてあった。胸に痛みが走った。リハビリ中のお年寄りなのだろう。やっとの思いで綴った筆跡に違いない。 — 小野不一...
2016-11-19

武田邦彦『現代のコペルニクス』#94 日本の重大問題(6)芸者

›
 本篇は35分45秒から。2分間ほど画像に乱れがある。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.