古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2017-05-02

西洋におけるスピリチュアリズムは「神との訣別」/『わかっちゃった人たち 悟りについて普通の7人が語ったこと』サリー・ボンジャース

›
・ 『悟りの階梯 テーラワーダ仏教が明かす悟りの構造』藤本晃 ・ 『無(最高の状態)』鈴木祐 ・ 『奇跡の脳 脳科学者の脳が壊れたとき』ジル・ボルト・テイラー ・ 『未処理の感情に気付けば、問題の8割は解決する』城ノ石ゆかり ・ 『マンガでわかる 仕事もプライベートもう...
2017-04-26

輪廻する缶コーヒー/『恋ノチカラ』相沢友子脚本

›
・ 正しいキレ方 ・輪廻する缶コーヒー  実に3月11日以来ずっと見続けてきた。「ほとんどビョーキ」(※山本晋也の決め台詞)である(笑)。かつて『狼/男たちの挽歌・最終章』(ジョン・ウー監督、1989年)を100回以上視聴しているが、不思議なほど取り憑(つ)かれてしまうの...

ストレッチ&腹筋・スクワット

›
 ・ストレッチ&腹筋・スクワット ・ 一週間で下っ腹を引っ込める筋トレ  加齢に逆らえるのは筋肉だけである。身心の衰えを自覚した時が体を鍛える好機である。
2017-04-21

介護用BGM 自然音

›
 人類はかつて森で暮らしていた。森はざわめきに満ちている。それこそが人間にとっての「必須音」(『 音と文明 音の環境学ことはじめ 』大橋力)なのだ。自然が発する音は生命を震わせ躍動感を与える。
2017-04-14

福井義高、他

›
 読書日記も随分と怠ってきたが少しずつ書いておこう。5冊挫折、1冊読了。 『 零戦撃墜王 空戦八年の記録 』岩本徹三(光人社文庫、2004年)/文章はいいのだが興味が続かなかった。 『 原始仏典 第一巻 長部経典1 』中村元監修、森祖道・浪花宣明編集、橋本哲夫・渡辺研二...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.