古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2018-01-03

映画『誘拐の掟』スコット・フランク監督(2015年)

›
 リーアム・ニーソンつながりで見てしまったがとんでもない駄作で正月早々失望感に襲われた。主人公のマット・スカダーという名前に聞き覚えがあると思ったら、原作はローレンス・ブロックらしい。ホームレスの少年TJを演じるのは『Xファクター』で勝ち上がった(当時14歳)ラッパーのアストロ...
2018-01-01

帰省とは親を省みること/『親を切ると書いてなぜ「親切」 二字漢字の謎を解く』北嶋廣敏

›
「帰省」には「省(かえり)みる」という行為が含まれている。故郷に帰って、父母を省みる。親の安否をうかがう。それが「帰省」の本来の意味である。単に故郷に帰るだけでは「帰省」とはいえないのである。 【『親を切ると書いてなぜ「親切」 二字漢字の謎を解く』北嶋廣敏〈きたじま・ひろと...

映画『フライト・ゲーム』ジャウム・コレット=セラ監督(2014年)

›
・ 映画『アンノウン』:ジャウム・コレット=セラ監督(2011年)  ・映画『フライト・ゲーム』ジャウム・コレット=セラ監督(2014年)  これまた、ジャウム・コレット=セラ監督&リーアム・ニーソンコンビの作品。当然だが作風がよく似ている。『アンノウン』よりは劣るが、...
2017-12-31

映画『アンノウン』:ジャウム・コレット=セラ監督(2011年)

›
 ・映画『アンノウン』:ジャウム・コレット=セラ監督(2011年) ・ 映画『フライト・ゲーム』ジャウム・コレット=セラ監督(2014年)  行く当てもなく自転車を走らせて佳景と巡り合うことがある。そんな気分が蘇る映画作品だ。記憶喪失ものといえば『ボーン・シリーズ』(原...

2017年に読んだ本ランキング

›
・ 2015年に読んだ本ランキング ・ 2016年に読んだ本ランキング  ・2017年に読んだ本ランキング ・ 2018年に読んだ本ランキング  今年手をつけたのは400冊ほどで読了本は120冊前後だと思う。まずは再読本から紹介しよう。「 必読書 」たり得るかどう...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.