2011-05-26

ウイルスとしての宗教/『解明される宗教 進化論的アプローチ』 ダニエル・C・デネット


神経質なキリスト教批判/『神は妄想である 宗教との決別』リチャード・ドーキンス

 ・ウイルスとしての宗教

進化宗教学の地平を拓いた一書/『宗教を生みだす本能 進化論からみたヒトと信仰』ニコラス・ウェイド
キリスト教を知るための書籍

 ここにビーカーがある。中には世界が入っている。今から2000年ほど前を境にして、ビーカーの内部は3色に染められた。後世の人々はこれを世界三大宗教と呼んだ。科学的視点とはこういうものだ。客観性に裏打ちされた俯瞰。

 で、色が広がる様相をウイルスの猛威に例えることは決して奇想天外のものではない。人々の間で心から心へと伝達や複製をされる情報の基本単位を表す概念をリチャード・ドーキンスは「ミーム」と名づけた。

ミーム:Wikipedia

 過激な保守や革新、原理主義的色彩の強い宗教、短絡的なレイシスト(人種差別主義者)を見ていると、ウイルスという考えが腑に落ちる。ストンと落ちるね。声高な主張はいかなる内容であったとしてもどこか病的だ。彼らの思想は、心を病んだ連中がもたれかかる杖のように映る。

 ミームとは多くの人々の脳内情報を書き換えるウイルスと考えればわかりやすい。

 これ(※寄生虫にコントロールされるアリ)と似たようなことが、そもそも人間に起こるだろうか。まったくその通り、起こるのである。私たちは、しばしば、人間が自分の個人的な利益や、自分の健康や子どもを持つ機会を顧みず、自分の中に寄宿している【観念】の利益を増加させることに全人生を棒げるのを見る。【イスラーム】というアラビア語は「服従」を意味し、良きイスラム教徒(ムスリム)は皆、証人(あかしびと)となり、1日に5回祈りを捧げ、施しを与え、ラマダンの時間には断食し、メッカへの巡礼の旅をしようと努力する。すべて、アラーという観念のため、そして、アラーの言葉を伝えるマホメットという観念のためである。もちろん、キリスト教徒やユダヤ教徒も、同様のことをする。彼らは、〈御言葉〉を広めるために生涯を捧げ、一つの観念のために多大な犠牲を払い、苦しむこと厭わず、命を危険にさらす。シーク教徒もヒンドゥー教徒も仏教徒も同じだ。さらに、〈民主主義〉や〈正義〉、さらに明白な〈真理〉のために自らの命を捧げた、何千もの世俗のヒューマニストも忘れてはなるまい。そのために死ねるような観念は、たくさんあるのである。

【『解明される宗教 進化論的アプローチ』ダニエル・C・デネット:阿部文彦訳(青土社、2010年)以下同】

寄生虫は人間をマインドコントロールするか 英研究

 似たような動画があるので紹介しよう。


カタツムリの行動を支配するゾンビ


アリを支配するゾンビのような菌類

 ゾンビに支配されると長生きできることが前もってわかっていれば、あなたはどうするだろうか? 最近だと少量の放射線が健康にいいという論調もある。免疫学者の藤田紘一郎〈ふじた・こういちろう〉は15年間で6代にわたってサナダムシを飼育している。自分の腸内で。ビフィズス菌になら支配されてもいいよ、俺は。

 いずれにせよ人々に犠牲を命ずる思想は、「人間を手段化する」と考えてよろしい。必ずプロクルステスのベッドみたいな状況が出てくる。ほんの少しでも殉教を美化する宗教は危険だ。

 観念というものは、どのようにして心によって創造されるのだろうか。奇跡的な霊感(インスピレーション)によってかもしれないし、もっと自然な手段によってかもしれないが、いずれにせよ、様々な観念は、心から心へと広がり、異なる言語間の翻訳で生き残り、歌や聖像や彫像や儀式に乗ってヒッチハイクし、特別な人々の頭の中で思いがけない結合状態を作り出す。この結合状態において、観念は、自らを刺激した諸観念と親和的類似性を持つことによって、しかしまた、新しい特徴と前進する新しい力を持つことによって、さらに新しい「創造」を成し遂げる。

 社会も脳もネットワークで構成されている。システムの変更には必ずフィードバックを伴う。つまり現実との双方向性の中で観念は構築されるのだ。インスピレーションは無意識領域から湧くものだ。何かと何かがつながる瞬間であり、それ自体が新たなネットワークと化す。流行が受け入れられるのは、それだけ同じ無意識領域を共有している人が多いことを示している。

 ダニエル・C・デネットはアメリカの哲学者なので、キリスト教を俎上(そじょう)に乗せていると考えられる。だが、鋭い切っ先は全ての宗教が受け止めなくてはならない。

 では宗教をどのように定義するのか?

 さらに言えば、定義というものは修正を受けるものであり、それは出発点であって、石に深く刻まれたもののように消滅の危険から守られているものではない。先の定義に従えば、エルヴィス・プレスリー・ファンクラブは宗教ではない。なぜなら、そのメンバーは確かにエルヴィスを【崇拝している】かもしれないが、エルヴィスを文字通り超自然的なものとは考えてはおらず、とりわけすばらしい人間だったと考えているからである(そしてもしも、エルヴィスは真に不死なるもの、神的なものであると判断するファンクラブが現れるなら、その時には、そのファンクラブはまさに新しい宗教への歩みをはじめたことになる)。

「永遠なるものへの崇拝が宗教である」と。上手い。論理を超越した非科学性に額づかせるのが宗教の仕事だ。「黙って私についてきなさい」と。で、ついてゆくと、そこには募金箱があるという寸法だ。

 人間が有限性を自覚した時、神が誕生したのだろう。神は不老不死であり、永遠を体現している。だが永遠というものは概念であって実体はない。無限の数と一緒で、数える人がいなくなった時点で永遠の息の根は絶たれる。っていうか、時間そのものが概念なのだ。

月並会第1回 「時間」その一

 第一の呪縛(スペル)――タブー――と、第二の呪縛――宗教それ自身――は、たがいに結びつき、奇妙な合体状態を形成している。宗教の持つ強さの【一部】は――おそらく――タブーによる庇護であるかもしれない。

 これまた見事な指摘である。「タブーによる庇護」と。どんな教団でも神聖さを冒すような質問は許されない。神への冒涜は信仰者が最も恐れる罪状だ。

 誰でも聖書を引用して、どんなことでも示すことができるが、だからこそ、自信過剰を憂慮すべきなのだ。
 あなたは今まで、【自分が間違っていたらどうなるのだろう】と自問したことがあるだろうか? もちろん、あなたのまわりにはあなたの確信を共有しているたくさんの仲間たちがいるだろう。これが責任の所在を分散し――そして、悲しいことに、責任を軽くしている。だから、これからあなたが後悔の言葉を口にする機会があっても、簡単に言い訳をすることができるだろう。自分は狂信者たちに引きずられていただけだ、と。しかし、あなたは、悩ましい事実にきっと気づいていたはずだ。歴史は、お互いに扇動し合って破滅への道を突き進んだ勘違いしたら大集団のたくさんの実例を、教えてくれる。あなたはそのような集団に属しているのではないと、どうして確信を持って言うことができるのだろうか? 私個人としては、あなたの信仰に畏敬の念を抱いてはいない。私は、あなたの傲慢さに、すべての答えを知っているという無責任な確信に、本当に驚かされる。〈終わりの時〉を信じる人々は、この本を読み通す知的な誠実さや勇気を持てるだろうか?

 アメリカは世界でも珍しい宗教風土で、科学が否定された中世的な色彩が濃い。例えば日本では公開されていないが、こんな映画もある。

映画『ジーザス・キャンプ アメリカを動かすキリスト教原理主義』


 虐待に等しい洗脳教育をされた挙げ句に、幼い子供たちが喜悦の涙で頬を濡らしている。これほど醜悪な映像もあるまい。閉ざされた環境におかれると人間は簡単にコントロールされる。

 宗教とは確信の異名でもあろう。そこに懐疑が入り込む余地はない。信仰という情念が知性を封ずる。

 更にいえば、教義の絶対性に依存することで、宗教者は自我の脆(もろ)さを補完していると考えることができよう。

 本のつくりが素晴らしく青土社(せいどしゃ)の気合いが伝わってくる。後半はやや失速しているが、十分お釣りがくる内容だ。


宗教とは何か?
キリスト教の「愛(アガペー)」と仏教の「空(くう)」/『日本人のための宗教原論 あなたを宗教はどう助けてくれるのか』小室直樹
デカルト劇場と認知科学/『神はなぜいるのか?』パスカル・ボイヤー
読後の覚え書き/『ドアの向こうのカルト 九歳から三五歳まで過ごしたエホバの証人の記録』佐藤典雅
人間は世界を幻のように見る/『歴史的意識について』竹山道雄
寄生生物は人間を操作し政治や宗教にまで影響を及ぼす/『心を操る寄生生物 感情から文化・社会まで』キャスリン・マコーリフ
昆虫を入水(じゅすい)自殺させる寄生虫/『したたかな寄生 脳と体を乗っ取り巧みに操る生物たち』成田聡子

2011-05-24

オートバイと自転車の違い


 オートバイと自転車は違う。オートバイにはエンジンが付いている。だが、二輪車という括りで見ると大差はない。オートバイも自転車も知らない人が見れば、その違いは理解できないことだろう。つまり同じ乗り物として認識するはずだ。仮に宗教を知らない人々がいたとしよう(例えば火星人)。彼らからすれば、仏教、キリスト教、イスラム教は同じものに見えることだろう。テキストを読んで祈りを捧げるという点で一致している。

あまりにも恐ろしくて読み終えることのできなかった本


 人生は「私」という形によって限定されている。だからこそ人と会い、本を開くのだ。コミュニケーションとは交換の異名だ。そして心が通い合うと、交換は交感~交歓へと高まる。つまり双方向で変容が起こるのだ。読書という営みは書き手との対話といえよう。国を飛び越え、時代を超越してコミュニケーションが可能となるのだから凄い。とはいえ、あまりにも恐ろしくて読み終えることのできなかった本が2冊だけある。

 プリーモ・レーヴィの『溺れるものと救われるもの』は読んでいると死にたくなってくる本だ。底知れぬ人間の絶望に私はたじろいだ。本を投げるようにして閉じた。ひょっとすると50歳をすぎても読めないかもしれない。

 もう1冊は、P・マルヴェッツィ、G・ピレッリ編『イタリア抵抗運動の遺書 1943.9.8‐1945.4.25』だ。絶版になるのを恐れて3冊買った覚えがある。祖国解放のために若き命を散らしていった青年たちの清らかさを、私は直視することができなかった。彼らはあまりにも眩(まぶ)しすぎた。今ようやく半分ほど読み終えたところだ。私の子供であってもおかしくない若者たちの遺書である。キリスト教が慰めとなっている事実を批判する気も起こらない。ただ静かに、じっくりと彼らの今際(いまわ)の言葉に耳を傾けよう。

溺れるものと救われるもの イタリア抵抗運動の遺書―1943・9・8‐1945・4・25 冨山房百科文庫 (36)

若きパルチザンからの鮮烈なメッセージ/『イタリア抵抗運動の遺書 1943.9.8-1945.4.25』P・マルヴェッツィ、G・ピレッリ編

目的や行為は集団に支配される


 医療はどこに存在するのか? 病院だ。労働は会社に、教育は学校に、信仰は教団においてのみ存在する。おかしいと思わないか? 目的や行為が特定の場所にしかない実態が。人間と人間との間で機能してきた本来の営みが集団や組織に支配されているのだ。

「手当て」という言葉は、額に手を当てて熱を計ったり、患部をさすったり、傷を保護することに由来しているのだろう。ところが医学技術が発達した現在では、勝手な医療行為は法律で規制されており、例えばヘルパーなどには認められていない(救命措置を除く)。

 結局のところ、人間は国家というシステムに隷属せざるを得ないのだ。危急存亡の秋(とき)とあらば、国民は喜び勇んで国家の捨て石となる。その意味で国家とは「祖国のために死ね」と命ずる装置といえよう。

 目的や行為が集団に支配されるのは資本主義の末路と考えられる。全ての関係性が消費に収斂(しゅうれん)され、経済的な対価が求められるのだ。

 かつて国家が国民のものであったことは一度もない。その意味では民主主義を論じること自体が、国家を正当化する論調となってしまう。民主主義は単なる概念であって、現実には単なる多数決を意味する言葉だ。つまり政治は国会においてのみ存在する。

 宗教だともっとわかりやすい。入会を強要する行為が信仰であるはずがない。教えを広めるはずの布教が勢力拡大に堕している。これはマーケットの論理だ。大きな教団が多額の金を払ってメディアに広告を打つのも同様である。教勢拡張を狙ったプロパガンダにすぎない。

 資本主義が一切を消費対象に変え、人間関係を商行為に貶(おとし)めている。恋愛ですら、ドラマや流行歌の歌詞に合せようと精一杯の努力を傾ける。文明は生活を豊かにしたが、生き方を貧しくした。

民主主義の正体/『世界毒舌大辞典』ジェローム・デュアメル

2011-05-23

ファイナンシャル・リテラシーの基本を押さえる


 これは左から順番に読むこと。『金持ち父さん 貧乏父さん』はシリーズ化されているが1冊読めば十分だ。

バビロンの大富豪 「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか金持ち父さん貧乏父さん世界にひとつしかない「黄金の人生設計」なぜ投資のプロはサルに負けるのか?― あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方

2011-05-22

放射線と寿命に関する覚え書き


 寿命に及ぼす放射線の影響について調べた。「いたずらに不安を煽るな」という声と「リスクに備えて迅速な行動を」という声がウェブ上でも交錯している。高度情報化社会とは情報に翻弄される社会情況を意味する。ま、そんなわけで当然のごとく広告代理店が幅を利かせることと相成る。情報には意図が込められ、加工され、修正を加え、割愛し、手直しが施され、彼らが望む方向へと人々は誘導される。現代においては戦争の演出まで広告代理店が行っている

 いずれにせよ、「何もわからない」ことが一番怖い。「わからない状態」にどっぷりと首まで浸(つ)かって、テレビを観ながら笑っていることが恐ろしい。

 以下は全て各サイトからの抜粋である。当たり前の話だが、我々はデータの真偽を確認することができない。つまり、100%正しい判断を下すことは不可能だ。



被爆者平均年齢、75.92歳に上昇 厚労省まとめ

 平均年齢は全国統計を取り始めた2000年度(70.86歳)以降、上昇を続けている。今年3月末の被爆者は広島市内で7万3388人、広島県全体では10万6415人だった。

中國新聞 2009年7月22日



被爆者手帳、早く取るほど長生き 男性の統計解析

 被爆者の男性では被爆者健康手帳を早く取得したほど長生きする傾向があることが7日、広島大原爆放射線医科学研究所(広島市)の大谷敬子研究員(統計学)らが広島県内の被爆者約16万人を対象に実施したデータ解析で分かった。
 1957年に施行された原爆医療法(現・被爆者援護法)に基づき、国から被爆者と認められ手帳を交付された人は、年2回の定期健康診断を公費で受診でき、医療費負担も大幅に軽減される。
 大谷研究員は「病気の早期発見・治療につながるため、取得時期によりその後の死亡リスクに差が出た」と分析。「援護制度が被爆者の健康維持に有効だという証左になる」と話している。(共同通信)

琉球新報 2011年1月7日



原爆被爆者の平均余命に関する研究

 長崎原爆による被爆者を用いて研究が行われている長崎大学原爆後障害医療研究施設でも、高線量被爆者は死亡リスクが高く、寿命は短い傾向にあることが報告されている。しかし、低線量から中程度の線量で被爆した男性では、3km以遠で被爆した者と比べて死亡率が有意に低く、寿命が長い傾向にあった。また、50-99cGyで被爆した男性の平均余命は長い傾向も認められている。

末永昌美



cGyという単位/組織によって放射線に耐える量(cGyで計測されます)が異なります。たとえば、肝臓は3,000 cGyまで放射線に耐えられますが、腎臓は、わずか 1,800 cGyしか耐えれません。放射線の総線量は通常、より少ない線量に分けられ(分割といいます)、特定の期間毎日照射されます。これにより癌細胞の破壊を最大限に、健常組織の障害を最低にできます。

海外癌医療情報リファレンス



癌(白血病)発生率

(1)長崎で310-690mSvの被曝をした人々(2,527名)に白血病での死者は0
(2)長崎で390mSvの被爆者(25,643名)に白血病での死者は0
(3)広島・長崎で260mSv以下の被爆者は白血病死亡率は平均値(1万人に18名)以下
(4)1950-78年でガン死亡率は1.2Sv以下の被爆者は年平均(2.3人/1000人)以下の年2.1人/1000であった。
(5)1950-78年で広島・長崎の250mSv以下の被爆者のガン死亡率は一般平均を1とすると0.9となる。
(6)長崎では3Sv以下の被爆者のガン死亡率は一般平均を上回ることはなかった。
(7)広島・長崎でのガン死亡率は60mSvを被曝したグループ23,000名は一般平均より低く、かつ平均寿命が長い。
(8)広島・長崎でのガン死亡率は20mSvを被曝したグループ7,400名ではさらに著しい低下があった。

トーマス・ラッキー(ミズーリ大学名誉教授)2008年の論文より



近藤宗平

・放射線は少し浴びたほうが健康によい
・適量の放射線は健康に良い有力な証拠
・線量限度50mSvのリスクはゼロ
・放射線は少しなら健康に全く害はない

近藤宗平先生の提言



放射線は体にいいか?

 近藤宗平のグラフは統計的に有意ではなかったのか? それはこういうことなのだ。さまざまな期間、長崎と広島、男性と女性などを組み合わせれば個々のデータの傾向はバラつく。問題はその中から恣意的に特定の傾向を示すデータだけをピックアップしていることに問題がある。上記のような特殊な条件のデータだけを抜き出さないと、「期待した」傾向を示さないのだ。

疑似科学ニュース



「人は放射線になぜ弱いか」(近藤宗平)

 放射性物質ではなく、放射能に対する恐怖が甲状腺癌を増加させたと言っているようなのだが、俺にはなんとも信じがたいし、それを裏付ける根拠も特に示されていない。まあ「5年で影響が出るのは早すぎる」とは言っているが、一方で放射能に対する恐怖が甲状腺癌を引き起こすという根拠は何も示されてない。

 これはトンデモさんがよく使う論法そのものだ。通説で説明できない事例を上げ、それゆえ自説が正しいと主張する。しかし自説が正しいという積極的な根拠(この場合なら恐怖心が癌を引き起こす)は提示しない。

疑似科学ニュース



広島・長崎の原爆体験者、少量の被爆でも寿命が短縮

 広島と長崎の原爆体験者では、少ない被爆量でも寿命が短縮するという影響が出ているようだ。先に発表された研究結果では、被爆量が少量の人は逆に寿命が長くなるとしていたが、これを否定する結果となった。
 日米共同の研究機関である放射線影響研究所のJohn B Cologne氏らが、12万321人の被爆者について45年間追跡し明らかにした。

【日経BPネット 2000年7月27日/※過去記事のキャッシュ情報】



日本の原発奴隷

 日本の原子力発電所における最も危険な仕事のために、下請け労働者、ホームレス、非行少年、放浪者や貧困者を募ることは、30年以上もの間、習慣的に行われてきた。そして、今日も続いている。慶応大学の物理学教授、藤田祐幸氏の調査によると、この間、700人から1000人の下請け労働者が亡くなり、さらに何千人もが癌にかかっている。

エル・ムンド[EL MUNDO:スペインの新聞 ]2003.6.8



胎内被爆調査

 原爆被爆時に母親の胎内で被曝した胎内被爆者の研究から、被曝線量が増加するにつれて小頭囲(頭のまわりのサイズが小さいもので、小頭症あるいは精神遅滞を伴うことがある)や、重度精神遅滞の頻度に増加のあることが判明した。妊娠8~25週に被爆した人には脳の発育に対する放射線の影響が認められた。とくに8~15週で被爆した人たちの間では放射線線量が増加するにつれて、知能指数値が減少する傾向がみられる。なお妊娠8週以前あるいは25週以降ではこのような影響は認められない。重度の精神遅滞*の影響のしきい値の有無に関してはこれまでに論議のあったところであるが、UNSCEAR(1986)、ICRP Pub.60(1990)では一応しきい値(0.1~0.2Gy)の存在を認めるという結論がでている。

原爆被爆生存者における放射線影響(09-02-07-08)



低線量放射線の生物影響-寿命への影響

(1)自然放射線の20倍程度の照射である0.05mGy/日照射群(集積線量20mGy)では、オス、メス共に寿命に影響は認められなかった(統計的な有意差はない)。
(2)1mGy/日照射群(集積線量400mGy)では、オスで寿命に影響は認められなかったが、メスでは、約20日の寿命短縮が認められた。
(3)20mGy/日照射群(集積線量8,000mGy)では、オス、メス共に100日以上の寿命短縮が認められた。

(財)環境科学技術研究所の研究結果