2013-12-31
2013年に読んだ本ランキング
・2012年に読んだ本ランキング
・2013年に読んだ本
ウーム、こうして一覧表にしておかなければ何ひとつ思い出すことができない。加齢恐るべし。これが50歳の現実だ。ランキングは日記ならぬ年記みたいなものだ。自分の心の変化がまざまざと甦(よみがえ)る。ニコラス・ジャクソン著『タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!』を書き忘れていたので、今年読了した本は66冊。
まずはシングルヒット部門から。
『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵
『写真集 野口健が見た世界 INTO the WORLD』野口健
『日本文化の歴史』尾藤正英
『本当の戦争 すべての人が戦争について知っておくべき437の事柄』クリス・ヘッジズ
『心は孤独な数学者』藤原正彦
『人間の叡智』佐藤優
再読した作品は順位から外す。
『なぜ投資のプロはサルに負けるのか? あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方』藤沢数希
『金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター
『自己の変容 クリシュナムルティ対話録』クリシュナムルティ
次に仏教関連。『出家の覚悟』は読了していないが、スマナサーラ長老の正体を暴いてくれたので挙げておく。
『出家の覚悟 日本を救う仏教からのアプローチ』アルボムッレ・スマナサーラ、南直哉
『つぎはぎ仏教入門』呉智英
『知的唯仏論』宮崎哲弥、呉智英
これまた未読本。何とはなしに日蓮と道元の関係性を思った。歯が立たないのは飽くまでも私の脳味噌の問題だ。
『宮廷人と異端者 ライプニッツとスピノザ、そして近代における神』マシュー・スチュアート
以下、ミステリ。外れなし。
『寒い国から帰ってきたスパイ』ジョン・ル・カレ
『催眠』ラーシュ・ケプレル
『エージェント6』トム・ロブ・スミス
格闘技ファン必読の評伝。ただし内容はド演歌の世界だ。
『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』増田俊也
宗教全般。
『ドアの向こうのカルト 九歳から三五歳まで過ごしたエホバの証人の記録』佐藤典雅
『宗教の秘密 世界を意のままに操るカラクリの正体』苫米地英人
マネー本は良書が多かった。興味のある人は昇順で読めばいい。
『新・マネー敗戦 ドル暴落後の日本』岩本沙弓
『為替占領 もうひとつの8.15 変動相場制に仕掛らけれたシステム』岩本沙弓
『マネーロンダリング入門 国際金融詐欺からテロ資金まで』橘玲
『タックス・ヘイブン 逃げていく税金』志賀櫻
『タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!』ニコラス・ジャクソン
『サヨナラ!操作された「お金と民主主義」 なるほど!「マネーの構造」がよーく分かった』天野統康
『マネーの正体 金融資産を守るためにわれわれが知っておくべきこと』吉田繁治
『紙の約束 マネー、債務、新世界秩序』フィリップ・コガン
9位『〈借金人間〉製造工場 “負債"の政治経済学』マウリツィオ・ラッツァラート
新しい知識として。
『アフォーダンス 新しい認知の理論』佐々木正人
政治関連。増税に向かう今、高橋本は必読のこと。
『民主主義の未来 リベラリズムか独裁か拝金主義か』ファリード・ザカリア
『官愚の国 なぜ日本では、政治家が官僚に屈するのか』高橋洋一
『さらば財務省! 政権交代を嗤う官僚たちとの訣別』高橋洋一
10位『危機の構造 日本社会崩壊のモデル』小室直樹
宮城谷昌光。
『青雲はるかに』(上下)宮城谷昌光
『太公望』(全3冊)宮城谷昌光
ディストピアとオカルト。
『科学とオカルト』池田清彦
『われら』ザミャーチン
8位『すばらしい新世界』オルダス・ハクスリー
科学関連。まあ毎年毎年驚くことばかりである。
3位『そして世界に不確定性がもたらされた ハイゼンベルクの物理学革命』デイヴィッド・リンドリー
『量子が変える情報の宇宙』ハンス・クリスチャン・フォン=バイヤー
7位『インフォメーション 情報技術の人類史』ジェイムズ・グリック
2位『宇宙をプログラムする宇宙 いかにして「計算する宇宙」は複雑な世界を創ったか?』セス・ロイド
宗教原始と宇宙創世の世界。ブライアン・グリーンの下巻は挫折。必ず再チャレンジする。
5位『神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡』ジュリアン・ジェインズ
6位『宇宙を織りなすもの 時間と空間の正体』ブライアン・グリーン
初期仏教関連。
『原訳「法句経(ダンマパダ)」一日一話』アルボムッレ・スマナサーラ
『原訳「スッタ・ニパータ」蛇の章』アルボムッレ・スマナサーラ
4位『シッダルタ』ヘルマン・ヘッセ
やはり同い年ということもあって佐村河内守を1位としておく。
1位『交響曲第一番』佐村河内守
0 件のコメント:
コメントを投稿