古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

2009-10-27

理性の開花が人間を神に近づけた/『民主主義という錯覚 日本人の誤解を正そう』薬師院仁志

›
 ・ 民主的な議員選出法とは?  ・ 統治形態は王政、貴族政、民主政  ・ 現在の議会制民主主義の実態は貴族政  ・ 真の民主政とは  ・理性の開花が人間を神に近づけた  ・ 選挙と民主政  ・ 貴族政=ミシュランガイド、民主政=ザガットサーベイ ・ 『悪の民主...
2009-10-23

日本は「最悪の借金を持つ国」であり、「世界で一番の大金持ちの国」/『国債を刷れ! 「国の借金は税金で返せ」のウソ』廣宮孝信

›
 ・日本は「最悪の借金を持つ国」であり、「世界で一番の大金持ちの国」 ・ 『消費税は0%にできる 負担を減らして社会保障を充実させる経済学』菊池英博 ・ 『騙されないための世界経済入門』中原圭介 ・ 『〈借金人間〉製造工場 “負債"の政治経済学』マウリツィオ・...
2009-10-10

世界銀行の副総裁を務めた日本人女性/『国をつくるという仕事』西水美恵子

›
・ 田坂広志『なぜ、我々は「志」を抱いて生きるのか』  ・世界銀行の副総裁を務めた日本人女性 ・ 『エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ』ジョン・パーキンス  面白かった。国際社会が政治力学のみで動いているわけではないことがわかる。西水美恵子はサザ...
2009-10-04

現在をコントロールするものは過去をコントロールする/『一九八四年』ジョージ・オーウェル:高橋和久訳

›
・ 『われら』ザミャーチン ・ 『すばらしい新世界』オルダス・ハクスリー:黒原敏行訳  ・現在をコントロールするものは過去をコントロールする  ・ 修正し、改竄を施し、捏造を加え、書き換えられた歴史が「風化」してゆく  ・ ビッグブラザーと思考警察 ・ 『華氏45...
2009-09-14

「存在」という訳語/『翻訳語成立事情』柳父章

›
・ 『歩く文化 座る文化 比較文学論』野中涼  ・ 明治以前、日本に「社会」は存在しなかった  ・ 社会を構成しているのは「神と向き合う個人」  ・「存在」という訳語  ・ 翻訳語「恋愛」以前に恋愛はなかった ・『 「ゴッド」は神か上帝か 』柳父章 ・『 翻訳と...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.