古本屋の殴り書き(旧)

「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ

ラベル 芸能 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 芸能 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2011-08-17

「岸壁の母」菊池章子

›
 昭和29年(1954年)9月、テイチクレコードから発売された菊池章子のレコード『岸壁の母』が大流行(100万枚以上)した。  作詞した藤田まさとは、上記の端野(はしの)いせのインタビューを聞いているうちに身につまされ、母親の愛の執念への感動と、戦争へのいいようのない憤りを...
2011-06-26

戦後の娯楽は映画からテレビに/『ナベプロ帝国の興亡』軍司貞則

›
 軍司貞則の本を読もうと思い立ち、取り敢えず入手しやすいものを選んだ。ナベプロの創業者・渡辺晋〈わたなべ・しん〉の一代記。芸能界から見た戦後の経済史として読むことも可能で、更にビジネス手法まで学べる。  昭和30年代生まれであれば、幼い頃に観たテレビ番組の記憶が蘇ることだろ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

発信者

自分の写真
小野不一
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.