古本屋の殴り書き(旧)
「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ
ラベル
覚え書き
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
覚え書き
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020-01-06
文脈
›
肚(はら)の底からジワジワとせり上がってくる妙な感覚がある。衝撃ではない。むしろ鳥肌が立つような感覚に近い。文章の順番すなわち文脈が変わるだけで物語が逆転するのだ。言葉の魔術と言ってよい。あるいは詐術か。教科書や経典を重んじる人物はよくよく吟味すべき広告である。 あけまし...
2016-03-01
探し求めてきた時間の答え
›
若い時分から探し求めてきた「時間」の答えを見つけた。それは、『生と覚醒のコメンタリー クリシュナムルティの手帖より 2』J・クリシュナムルティ:大野純一訳(春秋社、1984年/新装版、2005年)の17ページから22ページのたった5ページの間に余すところなく記されていた。 ...
2016-02-18
ミヒャエル・エンデはスピリチュアリズム
›
エンデはどうやら特定の思想から自由になることはできなかったようだ。チト残念。 RT @Michael_Ende_jp : 神秘主義はロマン派のものなのです!ロマン派でありながら、同時に、ある意味で神秘主義者でない人なんていません。ロマン的な実証主義者は存在しないのです。 — 小...
2015-03-19
宗教とは
›
全部バックグラウンドで動くの切っといたけども、なんやねん、お粗末やなあ…と。 — かっぱ《元リラックマ》 (@kappa_mountain) 2015, 3月 18 @kappa_mountain 宗教みたいだな(笑)。 — 小野不一 (@fuitsuono) 2015,...
2015-01-09
イスラム風刺画に対する報復テロ
›
・ 小野不一(@fuitsuono)/2015年01月08日 - Twilog
2014-11-30
「きれい」と「美しい」に関する覚え書き
›
二十歳くらいの頃から「きれい」と「美しい」の違いについてボンヤリと考え続けてきた。綺麗と漢字で書いてしまうと「綺羅綺羅して麗々しい」ニュアンスが出てしまうので、ここはやはり「きれい」と平仮名にしておきたい。 — 小野不一 (@fuitsuono) 2014, 11月 28 ...
2014-11-13
書く
›
白川静と宮城谷昌光が「書くこと」を勧めている。やはりキーを打つのと書くのとでは脳に対する定着の度合いが異なるのだろう。で、一大決心をして来年から書くことにした。もちろん時間的な余裕があるわけではないため、覚え書き程度の代物になるだろう。それでも構わない。自分の中でどのような変...
2014-07-24
不動産屋の原状回復詐欺に気をつけろ
›
原状回復とは【賃貸トラブル解決】 http://t.co/b1fwCKOB30 — 小野不一 (@fuitsuono) 2014, 7月 22 裁判事例原状回復特約は消費者契約法 10 条により無効(PDF) http://t.co/8ycybxwPTU — 小野不一 (@...
2014-06-20
免許証更新時に注意すべきこと~交通安全協会に騙されるな
›
免許証更新の手続きを。警察署に隣接する交通安全協会で印紙を購入。その際、「皆さんに安全協会への入会をお願いしています」きっぱり断ると、「ではご自分で用紙に記入する手続きをされるんですね?」と畳み込んできたので、「入らない」と大声で答えた。警察の天下り先が行う不明なビジネス。 —...
2014-05-15
人格コスプレ
›
コミュニティの本質は「役を生きる」ことにあるのだろう。ここからヒエラルキーが生まれるわけだ。社長、社員、母親、息子、教師、学生、そして男と女。全部、役だよ。 — 小野不一 (@fuitsuono) 2014, 5月 12 宗教という宗教はみな、「善と悪」の役を演じている。 ...
2013-11-12
いじめに関する覚え書き
›
いじめ1 「いじめをなくそう」という言葉はお題目としては正しいのだが何の効力もない。それを声高に主張している大人が実は強者だったりする。犯罪が多様な形をしているのと同様に、いじめも様々な形で現れる。シカト、揶揄、嘲笑、殴る蹴る、万引の強要、自慰行為の強制など。 — 小野不一 (@...
2013-05-13
長期監禁のオーストリア人女性、脱出から7年後の今を語る
›
「私はアマンダ・ベリー。誘拐されたんです。この10年行方不明だったんです」――10年前に16歳で誘拐され、今月6日に解放されたアマンダ・ベリー(Amanda Berry)さんが脱出直後に通報した際の言葉は、10歳で誘拐され、8年間の監禁生活から2006年に解放されたオーストリア...
2013-05-04
DV目撃で子どもの脳萎縮 福井大など発表
›
ドメスティックバイオレンス(DV)を日常的に目撃した子供は、目で見たものを認識する脳の視覚野の一部が萎縮する傾向があるという研究成果を、福井大子どものこころの発達研究センターの友田明美教授らがまとめた。2日までに米オンライン科学誌に発表した。 両親間の暴力や暴言を吐く場...
2013-04-28
牛肉・オレンジ自由化交渉の舞台裏
›
「こらえにこらえてやっている」。88年4月19日、農相の 佐藤隆 は国会で交渉の難しさを明かした。同じ日、農協は「米国の高圧的な態度は憤激に堪えない」として都内で集会を開いた。だが米国の攻勢は表に出ているよりずっと苛烈だった。 交渉が大詰めを迎えるなか、 米通商代表部 (U...
2012-12-22
コピーに関する覚え書き
›
やられた。こりゃ凄いよ。個人化、解釈、信憑性は科学・宗教にも適用可能。/情報のコピーが無料になった中で、コピーできない8つの価値 :Heartlogic http://t.co/YGWXOqIh — 小野不一 (@fuitsuono) December 20, 2012 ...
2012-08-13
賽は投げられた
›
ルビコン川を渡らんとするまさにその時 カエサル は叫んだ。「ここを渡れば人間世界の悲惨、渡らなければわが破滅。進もう、神々の待つところへ! 我々を侮辱した敵の待つところへ! 賽(さい)は投げられた !」と。あとは決まった運命を確認しにゆくだけだ。 我々の脳は「因果と...
2012-08-07
リズム、呪文(マントラ)、押韻の共通性
›
リズム、呪文(マントラ)、押韻には共通性がありそうだ。「ちちんぷいぷい」「マハリーク、マハリータ、ヤンバラヤンヤンヤン」「テクマクマヤコン」「ビビディ・バビディ・ブー」などといった言葉には何とも言えない心地よさがある。 ・ ドゥドゥ・ニジャエ・ローズ
2012-08-04
本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント
›
ほとんどの場合、おぼれている人にとって声を上げて助けを求めることは生理学的に不可能です。呼吸器系の第一の目的は呼吸することであって、声を出すことはあくまで副次的な機能。呼吸することができて初めて声を出す余裕ができます。 おぼれている人は手を振って助けを求めることはで...
2012-02-21
民主主義の正体
›
暴言吐く被災者は警察へ通報 東松島市長 宮城県東松島市の阿部秀保市長は20日、被災者から理不尽とも言える苦情が相次いでいるとした上で、震災1年を機に威圧的な言動については警察に通報するとの方針を明らかにした。 同市によると、一部の被災者が電話で長時間不満を述べ、酒に...
2012-01-08
物語の本質~青木勇気『「物語」とは何であるか』への応答
›
・ キリスト教を知るための書籍 ・ 宗教とは何か? ・ ブッダの教えを学ぶ ・ 悟りとは ・ お腹から悟る ・ 身体革命 ・物語の本質 ・ 権威を知るための書籍 ・ 情報と...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示