古本屋の殴り書き(旧)
「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ
ラベル
言葉
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
言葉
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022-01-25
アイコンとは/『コンピュータ妄語録』小田嶋隆
›
・ 『我が心はICにあらず』小田嶋隆 ・ 『安全太郎の夜』小田嶋隆 ・ 『パソコンゲーマーは眠らない』小田嶋隆 ・ 『山手線膝栗毛』小田嶋隆 ・ 『仏の顔もサンドバッグ』小田嶋隆 ・ アナログの意味 ・アイコンとは ・ 『「ふへ」の国から ことばの解体新書...
2022-01-10
技と術/『プロフェッショナルの条件 いかに成果をあげ、成長するか』P・F・ドラッカー、『言語表現法講義』加藤典洋
›
・ 『神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡』ジュリアン・ジェインズ ・ 『アドラー心理学入門 よりよい人間関係のために』岸見一郎 ・ 『手にとるようにNLPがわかる本』加藤聖龍 ・技と術 西暦1700年か、あるいはさらに遅くまで、イギリスにはクラフト(技能)という...
2021-09-24
評価額4兆円突破「Canva」の34歳CEO、資産のほぼ全てを寄付へ
›
しかし、パーキンス夫妻は自身の経済的成功には関心がなく、彼らの持分のほぼ全てにあたる会社の30%をCanva財団(Canva Foundation)に寄付し、慈善目的に使う予定だ(2人は合計36%を保有しており、手元に残るのは6%ということになる)。 「私は、ビリオネアと...
2021-03-04
「権利」は誤訳
›
昨年の10月から牛馬の如く働いている。「モーはまだなり。まだはモーなり」( ※ )と 独り言(ご)つ 。書評をちまちまと書いてはいるのだが、途中で検索が始まるとそこでピタリと止まってしまう。そこまでして正確を期す必要があるのかと問われれば何とも言い難い。ま、読むのが専門でも構...
2020-05-08
目撃された人々 74
›
目が醒めると喉が痛んだ。まずい。無呼吸症候群があるため仰向けで寝ていると口が開いてしまう。で、慢性化した扁桃腺炎がぶり返す。痛みが酷くなると喉にカミソリが入っているような症状に至る。取り敢えず薬が欲しかったので咽喉科を探した。どこもかしこも休みだ。近所の総合病院はやっていたが...
2020-03-30
一神教と天皇の違い/『日本語の年輪』大野晋
›
・『 日本語の起源 』大野晋 ・一神教と天皇の違い ・ 『一神教の闇 アニミズムの復権』安田喜憲 ・『 日本語練習帳 』大野晋 ・『 日本語で一番大事なもの 』大野晋、丸谷才一 自然のあらゆる物事が、生物と無生物とを問わず、すべて精霊を持つと思い、その精霊の...
2020-02-24
名言+偉人=伝説/『ルターのりんごの木 格言の起源と戦後ドイツ人のメンタリティ』M・シュレーマン
›
・ 自分は今日リンゴの木を植える ・名言+偉人=伝説 今やまさに50年代以降のあの最初の確かな典拠の場合、いったい問題になるのは何であろうか。その典拠は、カール・ロッツ(ヘルスフェルト)が書いた1944年10月5日付で、クーアヘッセン州ヴァルデックの告白教会の親しい...
2020-01-14
「不惑」ではなく「不或」/『身体感覚で『論語』を読みなおす。 古代中国の文字から』安田登
›
・ 『中国古典名言事典』諸橋轍次 ・「不惑」ではなく「不或」 ・ 『日本人の身体』安田登 ・『 心の先史時代 』スティーヴン・ミズン ・ 『神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡』ジュリアン・ジェインズ ・ 『ユーザーイリュージョン 意識という幻想』トール・ノーレッ...
2020-01-04
少年老い易く学成り難し
›
「少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んべからず」(「偶成」) pic.twitter.com/If9swhBDmb — 言動力bot (@gendoryoku) May 16, 2015 ・ Wikipedia
2019-12-14
青はこれを藍より取りてしかも藍より青し/『中国古典の言行録』宮城谷昌光
›
青はこれを藍より取りて しかも藍より青し《荀子》 これを読んだ方は、おや、と思うかもしれない。「青は藍より出でて」ではないのか。 たしかに「元刻版」であれば、そうなのだが、その本より古い本では、さきの箇所は、「青はこれを藍より取りて」となっている。(中略) ...
2019-04-12
日系2世に与えた東條英機のメッセージ
›
・日系2世に与えた東條英機のメッセージ ・ 『二世兵士 激戦の記録 日系アメリカ人の第二次大戦』柳田由紀子 日米開戦の直後、在米の日本語学校の校長を通じて、アメリカ国籍を持つ日系2世に対して、「米国で生まれた日系二世の人達は、アメリカ人として祖国アメリカのために戦う...
2019-01-23
「武」の意義/『中国古典名言事典』諸橋轍次
›
・ 『中国古典 リーダーの心得帖 名著から選んだ一〇〇の至言』守屋洋 ・ 狂者と狷者 ・ 人生の目的 ・「武」の意義 ・ 『身体感覚で『論語』を読みなおす。 古代中国の文字から』安田登 ・ 『孟嘗君』宮城谷昌光 ・ 『新訂 孫子』金谷治訳注 ・ 『呉子』...
2019-01-18
人生の目的/『中国古典名言事典』諸橋轍次
›
・ 『中国古典 リーダーの心得帖 名著から選んだ一〇〇の至言』守屋洋 ・ 狂者と狷者 ・人生の目的 ・ 「武」の意義 ・ 『身体感覚で『論語』を読みなおす。 古代中国の文字から』安田登 ・ 必読書リスト その五 朝(あした)に道を聞(き)けば、夕(...
2019-01-06
狂者と狷者/『中国古典名言事典』諸橋轍次
›
・ 『小村寿太郎とその時代』岡崎久彦 ・ 『中国古典 リーダーの心得帖 名著から選んだ一〇〇の至言』守屋洋 ・狂者と狷者 ・ 人生の目的 ・ 「武」の意義 ・ 『身体感覚で『論語』を読みなおす。 古代中国の文字から』安田登 ・ 必読書リスト その五 ...
2018-01-01
帰省とは親を省みること/『親を切ると書いてなぜ「親切」 二字漢字の謎を解く』北嶋廣敏
›
「帰省」には「省(かえり)みる」という行為が含まれている。故郷に帰って、父母を省みる。親の安否をうかがう。それが「帰省」の本来の意味である。単に故郷に帰るだけでは「帰省」とはいえないのである。 【『親を切ると書いてなぜ「親切」 二字漢字の謎を解く』北嶋廣敏〈きたじま・ひろと...
2016-05-16
美しい言葉/『塔和子 いのちと愛の詩集』塔和子
›
・ 「浦島記」 ・美しい言葉 どんな所に置かれても光る言葉を 首にかけて置きたい 何時までたっても色あせない言葉を 目の底にやきつけて置きたい 長い長い時間の歴史の上で 美しい風化を遂げた言葉の清潔さを 耳に飾って置きたい(「墓」) 【...
2016-03-16
障害者か障碍者か/『漢字雑談』高島俊男
›
・ 漢字制限が「理窟」を「理屈」に変えた ・障害者か障碍者か 漢字制限は敗戦直後昭和21年の「当用漢字」から始まる。固有名詞(福岡などの地名、佐藤などの姓、その時現在の名)を除き、政府が決めた1850字以外使ってはならぬという、強い制限である。罰則はないので作家など...
2015-10-30
言葉の空転/『原発危機と「東大話法」 傍観者の論理・欺瞞の言語』安冨歩
›
・ 『生きる技法』安冨歩 ・言葉の空転 ・ 『東京電力 暗黒の帝国』恩田勝亘 ・ 『原子力ムラの陰謀 機密ファイルが暴く闇』今西憲之+週刊朝日取材班 現代日本人と原発との関係は、戦前の日本人と戦争との関係に非常によく似ているのです。そしてまた、この行動パターン...
2015-03-10
風は神の訪れ/『漢字 生い立ちとその背景』白川静
›
・ 『白川静の世界 漢字のものがたり』別冊太陽 ・ 言葉と神話 ・ 神話には時間がなかった ・ 言霊の呪能 ・風は神の訪れ ・ 『野口体操・からだに貞(き)く』野口三千三 ・ 『原初生命体としての人間 野口体操の理論』野口三千三 ・ 『野口体操 マッサ...
2015-03-09
言霊の呪能/『漢字 生い立ちとその背景』白川静
›
・ 『白川静の世界 漢字のものがたり』別冊太陽 ・ 言葉と神話 ・ 神話には時間がなかった ・言霊の呪能 ・ 風は神の訪れ ・ 『野口体操・からだに貞(き)く』野口三千三 ・ 『原初生命体としての人間 野口体操の理論』野口三千三 ・ 『野口体操 マッサ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示