2015-01-24
秀逸な文体を味わう/『ダニー・ザ・ドッグ』ルイ・レテリエ監督
『名探偵モンク』のような秀作を見ると、他のドラマを見る気が失せる。元々、『ブレイキング・バッド』は数回見て挫け、『パーソン・オブ・インタレスト 犯罪予知ユニット』はシーズン2の途中でやめ、『プリズナーズ・オブ・ウォー』、『Dr. HOUSE』、『メンタリスト』、『チョーズン:選択の行方』、『ALPHAS/アルファズ』と挫折が続いた。
「カネをかけてヒット作を狙う」あざとい精神がリアリティを見失っているのだろう。視聴者をただ驚かせようとしていて、共感を排除する傾向が顕著だ。
疲れ果てた私が思い出したのは映画『ダニー・ザ・ドッグ』であった。
「超映画批評」の前田有一氏が秀逸なレビューを書いている。
・『ダニー・ザ・ドッグ』20点
「我が意を得たり」という批評である。それでも尚、面白いものは面白いのだ。私が映画作品を二度見ることは滅多にない。
『ダニー・ザ・ドッグ』は荒唐無稽なストーリーを秀逸な文体(脚本)で描いた作品だ。しかも場面展開が速いので最後まで飽きることがない。
はっきりと書いておくが最大の問題は有色人種であるダニー(ジェット・リー)を犬扱いしていることで、拭い難い人種差別意識に蔽(おお)われている。ダニーを救うサム(モーガン・フリーマン)は黒人だが、娘のヴィクトリア(ケリー・コンドン)と血のつながりはない。そしてダニーの首輪を外したのがヴィクトリアである事実を思えば、やはり抑圧された人種を救う白人という構図が浮かんでくる。尚且つ、ダニーは文化と無縁という設定になっている。
ケリー・コンドンは17歳という設定だが実に可愛い。まるで「赤毛のアン」さながらである。決して美人ではないのだが、髪型やファッション(モーガン・フリーマンもそうだがカーディガンが非常によい)はもとより目尻の皺まで愛らしく見える。
ジェット・リーのアクションも見もので、『ボーン・アルティメイタム』のトイレでの格闘シーンは明らかに本作品のパクリである。
尚、ボーン・シリーズのサイドストーリーとして『ボーン・レガシー』という映画があるが、ほぼ『ボーン・アルティメイタム』の焼き直しとなっている。
そういえば「記憶の欠如」という点でもこれらの映画は似ている。要は自分探しと救いの物語である。
モーガン・フリーマンとケリー・コンドンという善人に対抗するのが、バート(ボブ・ホスキンス)で、この悪役ぶりが秀逸だ。特に彼の「善意を装った言葉」が悪を際立たせている。
デタラメなストーリーであるにもかかわらず面白い作品を私は「文体映画」と呼びたい。例えばポール・フェイグ監督の『アイ・アム・デビッド』など。
ストーリーと文体が一致した稀有な作品には『アメリ』や『ドッグヴィル』、『善き人のためのソナタ』、『灼熱の魂』などがある。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿