2013-04-15

『インフォメーション 情報技術の人類史』ジェイムズ・グリック:楡井浩一訳(新潮社、2013年)


情報理論の父クロード・シャノン

 これはオススメ。個人的にはプロローグだけでも2000円の価値はあると思う。併読書籍も挙げておこう。

インフォメーション: 情報技術の人類史

 言葉も、生命も、宇宙さえも――すべては「情報」である! 壮大な文明史。人類は太古からあらゆる手段でメッセージを伝えあってきた。アフリカ奥地のトーキング・ドラムに始まり、文字の発明や辞書製作など古代からの叡智、近代の計算機や遠隔通信技術の開発、そして現代の遺伝子解読や量子力学と情報理論の結合まで、「情報」を操る数多の試みを見つめ直し、壮大なスケールで世界の本質を問い直す。

ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い史上最大の発明アルゴリズム: 現代社会を造りあげた根本原理(ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ) (ハヤカワ文庫 NF 381)宇宙をプログラムする宇宙―いかにして「計算する宇宙」は複雑な世界を創ったか?

苫米地英人、宇宙を語るプルーストとイカ―読書は脳をどのように変えるのか?

1ビットの情報をブラックホールへ投げ込んだらどうなるか?/『ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い』レオナルド・サスキンド
『史上最大の発明アルゴリズム 現代社会を造りあげた根本原理』デイヴィッド・バーリンスキ
『宇宙をプログラムする宇宙 いかにして「計算する宇宙」は複雑な世界を創ったか?』セス・ロイド
生命とは情報空間と物理空間の両方にまたがっている存在/『苫米地英人、宇宙を語る』苫米地英人
文字を読む脳からデジタルな脳への移行

0 件のコメント:

コメントを投稿