2017-07-26

エネルギーを使えばつかうほど時間が早く進む/『「長生き」が地球を滅ぼす 現代人の時間とエネルギー』本川達雄


『ゾウの時間ネズミの時間 サイズの生物学』本川達雄
『裏切り』カーリン・アルヴテーゲン

 ・エネルギーを使えばつかうほど時間が早く進む

時間論
必読書リスト その三

 生物では、時間の早さはエネルギー消費量で変わってくる。エネルギーを使えばつか(ママ)うほど、時間が早く進むのである。
 この関係は、人間の一生にも当てはまるし、社会生活の時間にも当てはまると本書ではみなす。
 時計の時間なら、一定の速度で進んで行き万物共通。でも、現実の時間は、早くなったり遅かったりする。車やコンピュータを使えば時間は早くなる。車はガソリンを食う。道路をつくるにはエネルギーがいる。だからエネルギーを大量に使い時間を早めているのが現代なのだと本書では考える。
 そう考えると、現代社会がハッキリと見えてくる。時は金なり。ビジネスは時間を操作して金を稼いでいるのである。だからこそドッグイヤーになっていくのである。現代社会を理解するには、時計の時間だけでは不十分なのだ。
 エネルギーを使うことにより時間が変わる、ということは、時間とは自分で操作できるものなのだ。
 こう考えると、すごく自由になった気がしないだろうか。時間に縛られた日本人。時間の奴隷のような気分から解放され、生き方が変わるだろう。
 生物においてはエネルギーを使えば時間が進むのだが、これは、生物がエネルギーを使って時間をつくり出しているのだと私は解釈している。エネルギーとは働くこと。つまり、働いて仕事をすると時間が生み出されてくるのが生物の時間なのである。

【『「長生き」が地球を滅ぼす 現代人の時間とエネルギー』本川達雄(阪急コミュニケーションズ、2006年/文芸社文庫、2012年/1996年、NHKライブラリー『時間 生物の視点とヒトの生き方』改題)】

 中学生の頃から抱いていた疑問が完全に氷解した。ひとたび抱いた疑問を私が手放すことはない。アインシュタインの相対性理論がわかった気になりながら、時間とエネルギーの相対性に気づかぬところが凡人の悲しいところだ。

 昨日私は「速度は空間を圧縮する」と書いたが、それは「時間が早く進む」ことを意味していたのだ。

 結局文明は光の速度を追い続けるのだろう。光速度において時間は流れない。光は常に新しく、そして永遠だ。



テクノロジーは人間性を加速する/『〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則』ケヴィン・ケリー
長距離ハイキング/『トレイルズ 「道」を歩くことの哲学』ロバート・ムーア
あなたが1日に使えるエネルギーの総量とその配分の仕方は法則により制限されている/『データの見えざる手 ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』矢野和男
策と術は時を短縮/『湖底の城 呉越春秋』宮城谷昌光

1 件のコメント:

  1. 本は読んでませんが,気になったのでしょうもない質問をお許し下さい.
    あなたは自然科学分野にはどの程度明るい方でしょうか?

    虚構,フィクション,幻想からエネルギーを汲み取り物理的な現実を大きく侵食するサピエンスには脱帽ですね.
    新幹線が,電子メールが,空調が相乗的に組み合わさりサピエンス種の実質的寿命を何百倍に押し延ばしているか簡単には測量できなさそうです.
    圧縮時間とエネルギーが飽和し,操舵手不在で闇雲な加速を続ける地球船人間号ですが,願わくば墜落地までの超高速進航に耐えうるフォルムを奇跡的な偶然でクリアしていることを祈るばかりです.そうでなきゃこんな最悪なムード漂う船内にいる必要性は皆無ですから..

    返信削除