・『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』増田俊也
・美しい青春
・『北の海』井上靖
・『VTJ前夜の中井祐樹』増田俊也
・『木村政彦外伝』増田俊也
ひたすら苦しく辛い練習が続いた。
北大キャンパスで柔道部の時計だけが進まなかった。遅々として進まなかった。たった一日の休みである日曜日が来るまでがあまりに長かった。あまりに苦しかった。拷問のような時間だった。
いや、毎日の練習が終わるまでの数時間でさえ、それまで経験した時間の流れの100倍にも200倍にも感じられた。500倍にも1000倍にも1万倍にも感じられた。ときに乱取り一本の6分間が数百時間にも感じられた。毎日毎日、残りの本数を数えながら乱取(らんど)りを繰り返した。汗の蒸気のなかで寝技乱取りを繰り返した。道場には汗の蒸気とうめき声しかなかった。いったい引退までにこの乱取りを何万本こなさなければならいのか――。
【『七帝柔道記』増田俊也〈ますだ・としなり〉(角川書店、2013年/角川文庫、2017年)】
柔道の関連書として山口絵理子著『裸でも生きる 25歳女性起業家の号泣戦記』を挙げておく。七帝柔道(ななていじゅうどう/しちていじゅうどう)は高専柔道の流れを汲むもので寝技が中心である。異種格闘技で名を馳せるグレイシー柔術(ブラジリアン柔術)も同じ流れの中にある。一般的に知られるのは講道館柔道でかなりルールが違う。講道館ルールでは投げ技に続く寝技しか認められていないが、七帝柔道では引き込みが可能で、「待て」がなく、場外もなしで、勝敗は「一本」のみとなっている。関節技が決まっても「参った」をしない選手が多く、骨折に至ることが珍しくない。武道の中でも最も苛酷を極める。
本書は増田俊也の学生時代を描いた自伝である。高校で柔道を経験した増田ですら悶絶するほどの苦しい練習だった。北海道警察への出稽古シーンなどはまさに修羅場といってよい。絞め技・関節技が中心で人体の限界を思わせるほどの壮絶さである。
多くの人々がスポーツに魅了される理由は、彼らの苦行に秘密があるのだろう。ストイックな日々は修行そのものだ。のんべんだらりと毎日を過ごす我々は自分が見失った理想を彼らに見出す。宗教が色褪せたのは自らを苦しめる真剣さをなくしたためだろう。
そしてこれだけの練習をしても北大は最下位だった。語り継がれる伝統と勝利への貪欲な責任感が宗教的な次元にまで高められ、その他の青春を全て犠牲にする。充実した青春は多いが美しい青春は稀(まれ)だ。
七帝柔道記 (角川文庫)
posted with amazlet at 18.07.16
増田 俊也
KADOKAWA (2017-02-25)
売り上げランキング: 86,085
KADOKAWA (2017-02-25)
売り上げランキング: 86,085
七帝柔道記 1 (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 18.07.16
小学館 (2014-12-26)
売り上げランキング: 63,473
七帝柔道記 2 (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 18.07.16
小学館 (2015-11-30)
売り上げランキング: 64,125
七帝柔道記 3 (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 18.07.16
小学館 (2016-05-30)
売り上げランキング: 64,334
七帝柔道記 4 (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 18.07.16
小学館 (2017-06-30)
売り上げランキング: 63,519