2冊読了。
71冊目『
垂直の記憶』山野井泰史〈やまのい・やすし〉(山と溪谷社、2004年/ヤマケイ文庫、2010年)/沢木耕太郎の『
凍』を読めば本書に進まざるを得ない。自由に生きる人は少なからずいる。山野井はそれに加えてきれいな生き方をしている。夫妻ともにコマーシャリズムやプロパガンダとは無縁だ。決して我慢しているわけではなく本人は「物欲がない」と言う。凍傷で大半の指を失っても山への情熱は衰えることがない。妻の妙子は元々指先を殆ど失っていたが、あのギャチュン・カンで第一関節から切断する羽目となる。それでも畑仕事をし、リハビリを重ねて料理全般を行う。幸せのあり方を深く考えさせられる。山野井が登攀するのは素人からすれば崖である。一歩誤れば死に直結する。多くの仲間が山で死んでいった。だからこそ、そこで生は輝きを放つ。クライマーは現代の僧侶であると私は考える。もちろん丸山直樹の『
ソロ 単独登攀者 山野井泰史』も読む予定だ。
72冊目『
この国の不都合な真実 日本はなぜここまで劣化したのか?』菅沼光弘(徳間書店、2012年)/ぶったまげた。ここまで書いて大丈夫なのか? びっくりするようなことが次々と出てくる。孫崎享の『
戦後史の正体』を読んだ人は必読のこと。TPPについてこれほどわかりやすい解説もない。「スパイの見識」に驚嘆した。
0 件のコメント:
コメントを投稿