・『天空の舟 小説・伊尹伝』宮城谷昌光
・『太公望』宮城谷昌光
・『管仲』宮城谷昌光
・『重耳』宮城谷昌光
・『介子推』宮城谷昌光
・『沙中の回廊』宮城谷昌光
・『晏子』宮城谷昌光
・『子産』宮城谷昌光
・術と法の違い
・策と術は時を短縮
・人生の転機は明日にもある
・天下を問う
・傑人
・明るい言葉
・孫子の兵法
・孫子の兵法 その二
・人の言葉はいかなる財宝にもまさる
・『孟嘗君』宮城谷昌光
・『楽毅』宮城谷昌光
・『青雲はるかに』宮城谷昌光
・『奇貨居くべし』宮城谷昌光
・『香乱記』宮城谷昌光
・『草原の風』宮城谷昌光
・『三国志』宮城谷昌光
・『劉邦』宮城谷昌光
「伍子胥(ごししょ)は傑人ですね。かれが動けば、風が生じます。その風は、父上にとって、かならず順風になりましょう」(三巻)
【『湖底の城 呉越春秋』宮城谷昌光〈みやぎたに・まさみつ〉(講談社、2010年/講談社文庫、2013年)】
下書きが多すぎて順番を誤った。
オーラの語源は「風」「香気」「輝き」であるという(Wikipedia)。色だと思っていたよ。江原啓之や美輪明宏に騙された感がある(「オーラの泉」)。
風とは威風であり薫風であろう。子胥の影響力の強さを端的に述べたものである。稀に「気」を感じさせる人物がいる。体から放たれる波動を感じて襟を正すことがある。老若はあまり関係ない。自信に満ちた生きる姿勢から生まれたものか。あるいは修羅場を知る者の覇気が伝わってくるのだろう。
そんな伍子胥も季子〈きし〉や晏嬰〈あんえい〉が放つ風にはかなわないのだから面白い。