2020-04-19

宇野利泰訳を推す/『華氏451度』レイ・ブラッドベリ:伊藤典夫訳


『華氏451度』レイ・ブラッドベリ:宇野利泰訳

 ・宇野利泰訳を推す

 火を燃やすのは愉しかった。
 ものが火に食われ、黒ずんで、別のなにかに変わってゆくのを見るのは格別の快感だった。真鍮の筒さきを両のこぶしににぎりしめ、大いなる蛇が有毒のケロシンを世界に吐きかけるのをながめていると、血流は頭のなかで鳴りわたり、両手はたぐいまれな指揮者の両手となって、ありとあらゆる炎上と燃焼の交響曲をうたいあげ、歴史の燃えかすや焼け残りを引き倒す。

【『華氏451度』レイ・ブラッドベリ:伊藤典夫訳(ハヤカワ文庫、2014年)以下同】

 13ページで挫けた。ワンセンテンスが長く文章の行方がわかりにくい。平仮名表記も多すぎると思う。

『華氏四五一度』もその過程で出会った一冊である。ところが、この本は読めなかった。中学生といえば、翻訳の善し悪しなどおかまいなしにガシャガシャ読み終えていいところだが、この本に限ってはとても読み進むどころではなかった。ついには挿絵をながめて、あとのストーリーを想像するだけとなり、あとがきを読んで放りだした。元々社のシリーズで結末まで読めなかったのはこの『華氏四五一度』だけで、扉にある銘句が、巨大なクエスチョン・マークとしてぼくの記憶に刻まれた――
「もしも彼らが/杓子定規で固めた罫紙を/君によこしたなら/その逆に書いて行きたまえ」……なんのこっちゃ?
 その後、宇野利泰訳が早川書房から出版されるが、こちらも「もし罫紙をもらったら/逆の方向に書きたまえ」という、骨のない、ふやけた訳文になっている。意味がようやくつかめたのは、ダブル・ミーニングを見分ける目がすこし育ってからである。(訳者あとがき)

 私は宇野利泰訳を推す。間違いがあるならただ事実を指摘すればよい。他人を貶めることで自分を持ち上げようとする根性が気に食わない。

0 件のコメント:

コメントを投稿