ラベル 大野晋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大野晋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020-03-30

一神教と天皇の違い/『日本語の年輪』大野晋


・『日本語の起源』大野晋

 ・一神教と天皇の違い

『一神教の闇 アニミズムの復権』安田喜憲
・『日本語練習帳』大野晋
・『日本語で一番大事なもの』大野晋、丸谷才一

 自然のあらゆる物事が、生物と無生物とを問わず、すべて精霊を持つと思い、その精霊の働きを崇拝する。これがアニミズムであり、古代日本人の意識を特色づける一つの代表的なものである。人々は、海や、波や、沖や、山や、奥山や、坂や、道や、大きな岩や、つむじ風、雷などに霊力があると思い、その精霊や威力を恐れ、それらの前にかしこまった。その気持が「かしこし」という気持である。これが拡張されて、神に対する畏敬の念についても「かしこし」と表現したのである。
 日本人が、「自然」を人間の利用すべき一つの物としては考えず、「自然」の中のさまざまのものが持つ多くの霊力を認めて、それに対して「かしこ」まる心持を持っていたことは、「古事記」や「万葉集」の歌に、はっきり示されている。
 現代の日本人にとって最もわかりにくいのは、ヨーロッパのような、唯一の神が支配し給う世界ということであり、神々という言葉ほどわかりやすいものはない。お稲荷さんも神様で、八幡さまも神さま(ママ)で伊勢神宮も神さまである。しかも、その神たるや何の実体もなく、ただ何となく威力があり、霊力があり、人間に【たたり】をすることがあり、力を振う存在と考えられる。日本人はその不思議な霊力の前に、ただ「かしこまる」だけである。
 この「かしこし」に似た言葉に「ゆゆし」がある。これはポリネシアで使われるタブーという言葉と同じ意味を表わすものと思われる。タブーとは二つのことを指している。一つは神聖で、清められたものであり、供えられたものであり、献身されたものであるゆえに、特別なところに置かれ、人々から隔離され、そして、人間が触れないようににされたもの、つまり、触れるべからざるほどの神聖で素晴らしいものである。もう一つは、けがらわしい、あるいは汚いと考えられたがために、別の所に置かれたものを指している。例えば死骸とか、ある場合には妊娠した女、あるいは特別の時期の女など、これらは触れてはならないものという意味において、ともにタブーされる。つまり、「タブー」とは、神聖なという意味と、呪われたという意味との二つの意味を持つ、ラテン語、 sacer に対応する言葉で、フランス語の sacré もそれを受け継いでいる。だから、「ゆゆし」も、神聖だから触れてはならないとする場合と、汚れていて不吉だ、縁起が悪いから触れてはならないとする場合の二つがあった。
 例えば、「懸けまくもゆゆしきかも、言はまくもあやにかしこき」と歌った柿本人麻呂の歌がある。これは「口にかけていうのも神聖で恐れ多い、口に出していうのも慎むべきわが天皇の」という意味で、この場合、「ゆゆし」は、神聖だから触れてはならないという意味である。

【『日本語の年輪』大野晋〈おおの・すすむ〉(有紀書房、1961年/新潮文庫、1966年)】

「カミの語源が『隠れ身』であるように、ほんとうに大切な崇(あが)めるべき存在は、隠されたものの中にある(『性愛術の本 房中術と秘密のヨーガ』)。その隠れ身が「ゆゆ-・し」と結びついて「上」(かみ)と変化したのだろう。

 日本語の神は唯一神のゴッドと異なる。天皇陛下は神であるがゴッドではない。仏の旧字は佛で「人に非ず」の意である。印象としてはこちらに近い。畏れ多くも天皇陛下(※後続にも)は基本的人権を有さないのでその意味でも人(国民・市民)ではない。ラレインが語った「部族長」という表現が一番ピンとくる(『国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動』伊藤祐靖)。

「ただ何となく威力があり、霊力があり」との一言が目から鱗(うろこ)を落とす。日本人の多くが天皇陛下を信じ仰ぐがそれは信仰ではない。赤子(せきし)である国民のために祈り(天皇は祭祀王)、私(わたくし)なき生活に対する敬意であろう。そうでありながらもいざ戦争となると日本人の紐帯(ちゅうたい)として存在をいや増し、輝きは絶頂に達した。

 日本人はそれを国体と呼んだ。天皇に対する素朴な敬意は八紘一宇(はっこういちう)の精神に押し広げられ、アジアの同胞を帝国主義の軛(くびき)から解放することを目指した。青年将校の蹶起(けっき)や陸軍の暴走は大正デモクラシーの徒花(あだばな)であったのだろう。歴史は大きくうねりながらゆっくりと進む。

「天皇制打倒」を掲げて歴史を直線的に進歩させようと試みるのが左翼である。ソ連が崩壊したことで社会主義システムの欺瞞が明らかになったわけだが、今尚コミュニズムの毒が抜けない人々が存在する。彼らはリベラルの仮面をかぶり、人権を説き、地球環境に優しい生き方を標榜する。破壊という目的を隠しながら。