2020-04-19

出会いと別れの化学反応/『「また、必ず会おう」と誰もが言った 偶然出会った、たくさんの必然』喜多川泰


・『賢者の書』喜多川泰
・『君と会えたから……』喜多川泰
『手紙屋 僕の就職活動を変えた十通の手紙』喜多川泰
『心晴日和』喜多川泰

 ・出会いと別れの化学反応

『きみが来た場所 Where are you from? Where are you going?』喜多川泰
・『スタートライン』喜多川泰
・『ライフトラベラー』喜多川泰
『書斎の鍵  父が遺した「人生の奇跡」』喜多川泰
『株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者』喜多川泰
『ソバニイルヨ』喜多川泰
『運転者 未来を変える過去からの使者』喜多川泰

「なあ、兄弟、誰が何と言おうと、おまえの人生はおまえのもんや。誰かがやれと言うたからやる。やるなと言うたからやらん。そういう生き方をして、おまえは、自分の人生の責任をちゃんと自分でとる自信はあんのか?
 自分の決断に責任を持たない生き方は、まわりの大人によってつくられる。
 おまえはきっと学校では優秀なんやろう。
 先生がやれと言ったらやる、やるなと言ったらやらん。心の中ではこのおっさんの言うことはおかしいと思いながらも、従う理由は何か。
 恐怖か。それとも、打算か。
 怒られるのが怖いのか、それとも、反抗して成績が下がったり、嫌われたりすると大学に行けなくなるから言うことを聞くんか。まあ、どっちかやろ。
 今の場合もどちらかだったはずや。いや、もう、そういう習慣になっていて、何も考えずに、盲目的に言われたとおりにしただけかもしれん。でも、元々の思考回路は、このおっさん怒ったら怖そう、という感情か、言うこと聞かずにこの場で降ろされたらどうしよう、という打算や。
 ええか、そんな生き方はするんやないで、兄弟。
 先生だろうが、怖そうなおっさんだろうが、理不尽なこと言われたら断れ」

【『「また、必ず会おう」と誰もが言った 偶然出会った、たくさんの必然』喜多川泰〈きたがわ・やすし〉(サンマーク出版、2010年)】

 最初が辛い。主人公の中学生がクズ過ぎて。私の周囲には一人もいないタイプだ。想像を絶するダメ人間だ。そんなダメ男(お)が友人に小さな嘘をついたことから旅に出る羽目となる。あとは映画ジャンルのロードムービーものとなるわけだが、敢えて定型スタイルを選んだところに著者の意欲が窺える。

 中学生は次々と出会う大人から影響を受け、感化され、変貌してゆく。成長の坂道ではなく変貌の階段を登ってゆくのだ。ありふれたストーリーに光る言葉が埋め込まれている。現在では中二病などと揶揄される世代ではあるが、もっとも振幅に富む年代であり、人格の基底部が形成される季節でもある。

 私自身の中学時代を振り返ると、そこそこ恵まれた状況だったとは思うが大人の存在は皆無である。尊敬できる人物と巡り合ったのは十代後半になってからだ。そう考えると縦の関係性が乏しいことに気づく。小中学生の頃からモデルとなるような人物と接する機会を設ける工夫が必要だろう。

 尚、この作品は映画化されているが見る気はない。

0 件のコメント:

コメントを投稿