2011-12-08

サルコジよ、あなたは昨晩何人の子供を殺したか リビア戦争の現実


 ベルギー人ジャーナリスト、ミシェル・コロンによる、NATOの「人道的」爆撃に関する調査。


サルコジ

カナダのユダヤ・イスラエルロビー

ホロコーストの真実を求めて


「しかしプールが見たければ、前もってそれが存在することを知っている必要がある。ガイドツアーでは見れないからだ。ガイドツアーには原則的に、ホロコーストの話をすでに信じ、それに対しておそらく何らかの感情を持つ観光客が参加する。選択的に編集されたガイドツアーで恐ろしい話を次から次へと聞かされた後、最後に最終駅のガス室に至る。この段階で、ツアーのグループは感情的にどんなことでも信じる準備ができている。ガス室は、観客を沸かせるための2時間の前座の後の主役に似ている」

人間は偶然を物語化する/『人間この信じやすきもの 迷信・誤信はどうして生まれるか』トーマス・ギロビッチ










1960年以前はホロコーストに関する文献すらなかった/『ホロコースト産業 同胞の苦しみを「売り物」にするユダヤ人エリートたち』ノーマン・G・フィンケルスタイン
「貧しいユダヤ人」だけがナチスに殺された/『新版 リウスのパレスチナ問題入門 さまよえるユダヤ人から血まよえるユダヤ人へ』エドワルド・デル・リウス
ガス室否定論者フォリソンを弁護したノーム・チョムスキー

Starting Over [Official Music Video]


 我々日本人は日々、アンサーソングを歌ってゆかねばなるまい。

日本語字幕付き! RT @moribooh: 震災復興チャリティーソング『Starting Over』を歌ったジャマイカの大御所16名が、在ジャマイカ大使館での天皇陛下生誕記念レセプションに招待されたとか。 http://t.co/5RoMr4PI
Dec 07 via ついっぷる/twippleFavoriteRetweetReply



獄中の堀江貴文氏からの手紙


 だが、裏返せば、刑務所に入らなければ、堀江氏がテレビを観ることもなかったといえる。“メディア界の風雲児”とも呼ばれ、時代の先頭を切っていた彼が、自由を奪われた際にようやく辿り着いたのが「テレビ」であるとはなんという皮肉な結果だろう。

 換言すれば、テレビ自らが“刑務所の娯楽”という安全の中に埋没してしまった観がある。それはメディアとしての停滞に他ならないし、成長を放棄したことを宣言したようなものである。

上杉隆

だからテレビに嫌われる国家の恥 - 一億総洗脳化の真実