古本屋の殴り書き(旧)
「ただ独り、不確かな道を歩め」エリアス・カネッティ
2012-01-23
種は神の恵み モンサントには渡さない
Natabar Sarangi さんの使命は地元の農家の人たちとともに、土着の米の種(稲)を見つけだし、保存し、共有することです。現在まで、彼は350種類の土着のお米を再び、導入することに成功しました。
・
モンサント
2012-01-22
『ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕版』
・
最後まで「息をしている」のは、国家でも、あなたでもない
・
何を食べるか、何を見るか、何を着るか、どこで働くか、何をやるかは、企業が決めている
・
『AIは人類を駆逐するのか? 自律(オートノミー)世界の到来』太田裕朗
・
経済侵略の尖兵/『エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ』ジョン・パーキンス
・
資本主義経済崩壊の警鐘/『ショック・ドクトリン 惨事便乗型資本主義の正体を暴く』ナオミ・クライン
・
多国籍企業は国家を愚弄し、超国家的存在となりつつある/『タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!』ニコラス・シャクソン
水面に溶ける夕日
もう少しすれば、二つの光は地平線と水平線越しで一つになって消え去る。
2012-01-20
苫米地英人
昨日、1冊読了。
4冊目『
利権の亡者を黙らせろ 日本連邦誕生論 ポスト3.11世代の新指針
』苫米地英人〈とまべち・ひでと〉(講談社、2011年)/久々のベッチーである。いやあ、やっぱり頭がいい。3.11を巡る問題の本質を炙(あぶ)り出し、具体的な政策の処方箋を提示。利権の亡者に対して「ご老人たちは引っこんでいなさい」と啖呵を切っている。190ページで1300円の値段は良心的だ。「日本はアメリカ大統領を買収せよ」との提言が斬新。日本のグランドデザインを見事に描いている。
WHOは世界人口の90%が余剰人口と決めている(ビルダーバーグ)
◎ビルダーバーグの計画とロシア侵略作戦
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)