2012-01-24

どうしても原発を動かしたい人たちが、電力不足をあおりたてる数字をこれからも出してくるだろう

東京新聞:筆洗「どうしても原発を動かしたい人たちが、電力不足をあおりたてる数字をこれからも出してくるだろう。そこに潜むうそを見破っていきたい」。東京の原発追跡は賞賛もの。ついでにぜひ「TPPに潜むうそを見破っていきたい」をお願いします
Jan 24 via web Favorite Retweet Reply

2012-01-23

Cildo Meireles作「Fontes」は日蓮へのオマージュか?

fontes

Cildo Meireles - Fontes



Fontes

photo.jpg

Cildo Meireles Fontes

Cildo Meireles Fontes

numbers

IMG_7701



Cildo Meireles Fontes

Cildo Meireles @ MUAC

Cildo Meireles Fontes

Fontes


 ブラジルのアーティストCildo Meireles作「Fontes」。名前はスィウド・メイレリスと読むようだ。私は衝撃を受けた。どう見ても日蓮へのオマージュにしか見えない。

 日蓮は文字マンダラによって縁起的宇宙観を表現した。世界観というよりは宇宙観というべきだろう。その縦軸は久遠(くおん)から現在(鎌倉時代)に至る。そしてあらゆる生命状態の衆生が法に照らされた尊極(そんごく)の姿を示している。

 これに対してスィウド・メイレリスは、時間と空間が崩壊した宇宙の姿を表現しているように見える。崩壊というよりは、むしろ時空を超越した宇宙を表したのかもしれない。

 スケール(物差し)が意味をなさず、時間がバラバラと崩れ落ちる。極大か極小か。はたまた無限か瞬間か。私の目にはプランク時間以下の世界が見える。

「言葉も数字も及ばぬ現在性」を見事に描き切ったといえよう。更に塔のようなものまで現れる。これぞ宝塔だ。天晴(あっぱれ)。

Cildo Meireles
ATSUGI「プレーンストッキングの逆襲」パンスト コマーシャルあらゆる事象が記号化される事態/『透きとおった悪』ジャン・ボードリヤール

後藤仁敏


 1冊挫折。

唯臓論』後藤仁敏〈ごとう・まさとし〉(中公文庫、2008年)/「しかし、果たして人間の営みをすべて脳の成せる業(わざ)と言い切れるだろうか。私にはとてもそうは思えない」(「はじめに」)と養老孟司の『唯脳論』に疑問を呈している。このセンスがまずい。『唯脳論』は新しい視点を示したところに価値があるのだ。しかも著者が何度も書いている通り、唯臓論は唯脳論に依存した考え方となっている。であるならば、最初に謝辞を掲げるべきであって、これを疑問・批判の形にしたところに劣情のようなものを感じた。駄洒落のセンスがあるのだから、もっと軽妙な筆致にすべきであろう。

種は神の恵み モンサントには渡さない


 Natabar Sarangi さんの使命は地元の農家の人たちとともに、土着の米の種(稲)を見つけだし、保存し、共有することです。現在まで、彼は350種類の土着のお米を再び、導入することに成功­しました。

モンサント