2012-02-01

地に臥して乞う者


Capitalism


「資本主義」と題された写真。地に臥(ふ)して乞う者と道行く者あり。彼を跪(ひざまず)かせる力は何か? そこに資本主義の残酷なメカニズムがある。我々が商品を選ぶのと同じように企業は人を選ぶ。ある者には惜しみなく報奨金を与え、ある者は切って捨てられる。カタカナでセーフティネットといわれるようになった頃から社会保障はズタズタになった。彼を立ち上がらせることのできる力は「怒り」しかないだろう。男はその時暴徒と化す。

◎乞い人
◎せめて「小銭か微笑みを」

2012-01-30

独立記者ミシェル・コロン パリでの講演禁止 表現の自由はどこへ?

シリア現地報告 ティエリ・メサン 2011年11月21日



戦争状態 世界はどこへ向かうか

ドキュメンタリー、2005年フランス。













セリーヌ、新堂冬樹、高江洲薫、ニック・ベギーチ博士、上杉隆、甲野善紀、荻野アンナ

5冊挫折、1冊読了。風邪のため調子悪し。

夜の果てへの旅(上)』セリーヌ:生田耕作〈いくた・こうさく〉訳(中公文庫、1978年)/「僕」という訳語に違和感あり。

カリスマ(上)』新堂冬樹〈しんどう・ふゆき〉(徳間文庫、2004年/幻冬舎文庫、2009年)/「して」の連続にうんざり。

過去世リーディング』高江洲薫〈たかえす・かおる〉(VOICE、2007年)/批判をする目的で読んだのだが、それほどの価値もないことに気づいた。

電子洗脳 あなたの脳も攻撃されている』ニック・ベギーチ博士:内田智穂子〈うちだ・ちほこ〉訳/「電磁振動」「物質の振動周波数」「特有の振動率」「周波数コード」の根拠が示されていない。著者名に敬称を付す本はハズレが多い。

一億総洗脳化の真実 国家の恥』上杉隆(ビジネス社、2011年)/ダイヤモンド・オンラインの記事を集成したもの。散慢な印象を拭えない。ジャーナリストとして最後の仕事であれば、もっと本腰を入れて増補・書き下ろしにすべきであろう。余白が極端に少ないのも気になる。原発事故の経緯を復習するためには必読テキストといってよい。

 6冊目『古武術で毎日がラクラク! 疲れない、ケガしない「体の使い方」』甲野善紀〈こうの・よしのり〉指導、荻野アンナ文(祥伝社、2006年)/荻野アンナのノリは好き嫌いが分かれるところだろうが、実用性において勝利を収めている。「満員電車のすり抜け術」なんかは、知ると知らないとでは大違いだろう。とはいうものの1200円は高い。文庫で半額にすべきだ。