その短命を私は嘆く。雪だるまよ……。大きいのは2メートルを超えるものから、小さいのは雛人形サイズまであったのに、太陽が放つ情け容赦ない光によって無惨な姿をさらしている。雪だるまの存在は消え果てた。もう跡形もない。いつの日か私もまた。
— 小野不一 (@fuitsuono) 2014, 2月 10
・目撃された人々 31
その短命を私は嘆く。雪だるまよ……。大きいのは2メートルを超えるものから、小さいのは雛人形サイズまであったのに、太陽が放つ情け容赦ない光によって無惨な姿をさらしている。雪だるまの存在は消え果てた。もう跡形もない。いつの日か私もまた。
— 小野不一 (@fuitsuono) 2014, 2月 10
昨日、子供たちが雪と戯れていた。擦れ違うたびに「寒くないの?」と声を掛けたが、皆の笑顔が返ってきた。10歳くらいの男の子は元気一杯に「ただ今、除雪作業の任務を遂行中であります!」と。自然と触れ合うことの少ない都会の子らにとって雪は天からの贈り物だ。
— 小野不一 (@fuitsuono) 2014, 2月 9
たいていの人は「偏り」(バイアス)イコール「偏見」ととらえるが、新しい研究では違う意味で使われる。“無意識のバイアス”とは、その人の行動と意図が相反する状況を指す。厄介なのは、当の本人が操られていると感じないことだ。自分のバイアスを都合よく解釈し、意図していなかった行動も、自分で判断を下して行なったものだと主張する。バイアスにはこっけいなものもあれば、無害なものもある。役に立つものも多い。しかし人の生死に関わる例として、私はいつもシェークスピアを思い浮かべる。悪知恵の働くイアーゴはオセロを丸め込み、妻が不貞を働いたと思い込ませる。無意識のバイアスはこのイアーゴのように、あからさまにではなく巧妙に人を操る。操られた側は重大な判断ミスを犯すが、それが間違いだとは思わない。バイアスがそれほどの力を持つのは、人間がその存在に気づかないからだ。
【『隠れた脳 好み、道徳、市場、集団を操る無意識の科学』シャンカール・ヴェダンタム:渡会圭子〈わたらい・けいこ〉訳(インターシフト、2011年)】
フリードマンはキャメロンと同様、「生まれながらの」健康状態に戻すことを夢のように思い描き、それを使命としていた。人間の介入が歪曲的なパターンを作り出す以前の、あらゆるものが調和した状態への回帰である。キャメロンは人間の精神をそうした原始的状態に戻すことを理想としたのに対し、フリードマンは社会を「デパターニング」(※パターン崩し)し、政府規制や貿易障壁、既得権などのあらゆる介入を取り払って、純粋な資本主義の状態に戻すことを理想とした。またフリードマンはキャメロンと同様、経済が著しく歪んだ状態にある場合、それを「堕落以前」の状態に戻すことのできる唯一の道は、意図的に激しいショックを与えることだと考えていた。そうした歪みや悪しきパターンは「荒療治」によってのみ除去できるというのだ。キャメロンがショックを与えるのに電気を使ったのに対し、フリードマンが用いた手段は政策だった。彼は苦境にある国の政治家に、政策という名のショック療法を行なうよう駆り立てた。だがキャメロンとは違って、フリードマンが抹消と創造という彼の夢を現実世界で実行に移す機会を得るまでには、20年の歳月といくつかの歴史の変転を要した。
【『ショック・ドクトリン 惨事便乗型資本主義の正体を暴く』ナオミ・クライン:幾島幸子〈いくしま・さちこ〉、村上由見子訳(岩波書店、2011年)】
これは明後日投票の細川護熙都知事候補の応援演説だが、この都知事選とは関係なく全ての日本人が聞くべき演説だ。/
100万人に届け!南相馬桜井市長の命がけの訴え。 http://t.co/1QVUVJZFbi @HuffPostJapanさんから
— えすっぺ (@Initial__s) 2014, 2月 8