2018-12-07

片岡鐵哉『さらば吉田茂』の衝撃/『日本の秘密』副島隆彦


『暴走する国家 恐慌化する世界 迫り来る新統制経済体制(ネオ・コーポラティズム)の罠』副島隆彦、佐藤優

 ・片岡鐵哉『さらば吉田茂』の衝撃
 ・『田中清玄自伝』は戦後史の貴重な資料

『日本永久占領 日米関係、隠された真実』片岡鉄哉
『國破れて マッカーサー』西鋭夫

 国立公文書館に通うかたわら、私はワシントンのいわゆる“Kストリート”と呼ばれる地区に散在する戦略研究所(シンクタンク)を回って、紹介者を介して東アジア専門の戦略研究の学者・研究員たちの部屋を訪ねた。
 そのうちのひとつであるケイトリー研究所の安全保障問題(ナショナル・セキュリティ/軍事・防衛)の責任者であるテッド・ガレン・カーペンターに面会して話した。そのとき「自分は今、敗戦直後の国務省の対日本占領政策関係の文書を読んでいる」と私が話すと、「日本人学者の本でいい本があるぞ。それはカタオカという人の本だ。知らないのか」と教えられた。その本を出して来て見せてくれた。
“The Price of A Constitution,1991,by Tetuya Kataoka”という本だった。勝手に直訳すれば『ある憲法の代償』あるいは『ある政治体制が支払った代償』というタイトルの本である。
 私は東京に帰ってからこの本には邦訳があることを知った。『さらば吉田茂』(文藝春秋、1992年刊)である。著者の片岡鐵哉(てつや)氏はスタンフォード大学フーバー研究所上級研究員である。前は筑波大学や埼玉大学の教授をしておられた。(中略)
 私はこの本を読んで驚愕した。読みながら本当に手足が震えるのを感じた。自分が知りたかった日本の敗戦後の政治秘話が正確に書かれていたからだ。

【『日本の秘密』副島隆彦〈そえじま・たかひこ〉(弓立社、1999年/PHP研究所新版、2010年)】

 副島隆彦は『日本の秘密』で本書を取り上げ、「自民党内の凄まじい権力闘争」と書いているが、私はそうは思わない。むしろ敗戦後、国体を守ることができた事実に安堵し、瑣末な駆け引きの中で安全保障を見失ったように見える。やはり敗戦のショックが日本をバラバラにしたのだろう。民主化の虚しさを感じてならなかった(読書日記)。片岡本の読後感想だが今となっては思い出すことも難しい。スタンフォード大学フーバー研究所つながりで西鋭夫〈にし・としお〉と併せて読むことを奨(すす)める。

 私が驚いたのはアメリカの情報収集能力の高さである。「一体どこまで網を広げているのか?」というレベルである。やはりキリスト教文化は世界を把握する意識が抜きん出ている。

 副島本を先に読んでから片岡本に取り組むのがよい。で、再び副島本を読み返す。

 戦前戦後の流れを俯瞰すると、大正デモクラシー~軍部暴走=政党政治の挫折~戦争という流れの中で外交畑出身の幣原喜重郎〈しではら・きじゅうろう〉と吉田茂が果たした役割は大きい。

0 件のコメント:

コメントを投稿