・世界は「アメリカ幕末時代」に突入した
・『隷属国家 日本の岐路 今度は中国の天領になるのか?』北野幸伯
・『プーチン最後の聖戦 ロシア最強リーダーが企むアメリカ崩壊シナリオとは?』北野幸伯
・『日本自立のためのプーチン最強講義 もし、あの絶対リーダーが日本の首相になったら』北野幸伯
・『日本人の知らない「クレムリン・メソッド」 世界を動かす11の原理』北野幸伯
・菅沼光弘
「世界は【アメリカ幕末時代】に突入した」
【『中国・ロシア同盟がアメリカを滅ぼす日 一極主義 vs 多極主義』北野幸伯〈きたの・よしのり〉(草思社、2007年)以下同】
電子書籍配信サイトの連載を単行本化した作品である。書き手にとっては巧いやり方だと思う。一粒で二度おいしいわけだ。文化を支えるのは活字と音楽だ。不況の波が恐ろしいのは文化発信者の数を激減させることである。ミュージシャンもこうした手法を取り入れるべきだろう。文筆家はフリーの編集者を確保するのが賢明だと思う。
北野幸伯〈きたの・よしのり〉の著作はインテリジェンス入門としてうってつけである。文章がわかりやすく、話題も広い。引用文献もあまり知られていない好著が多い。内容の重複が目立つが、きちんとバージョンアップしている。今のところハズレなし。
インターネット社会の作法としてインテリジェンス能力は欠かせない。情報を読み解く力が弱いとデマを信じ込んでしまう。安倍政権に対する批判が広がりを持てないのは、左翼の古ぼけた眼鏡を通した価値観に基づくためだ。日本の近代史を上書き更新した上で、利権構造や官僚システム、天下りの放置などに斬り込む必要があるだろう。
「米国は世界の警察官ではないとの考えに同意する」(テレビ演説 2013年9月10日)という歴史的なひと言が「アメリカ幕末時代」の幕を開いた。これから訪れるのは「混乱」である。日本における明治維新は「尊皇」の精神で一つにまとまることができた。しかし世界に天皇陛下は存在しない。ということは際限のない三国志のような時代が来る可能性もある。
世界情勢をじっくり観察してみると、【アメリカの影響力は衰退の一途をたどっている】ことがわかるのです。
特にオバマ政権下での国防予算削減が大きい。沖縄から米軍が撤収する時期もそう遠くはないことだろう。憲法改正の動きにはそうした背景がある。
世界情勢を理解するためにはいくつかのファクターを知る必要があると書きました。それはいったい何でしょうか?
【第一に「国家のライフサイクル」】
これは、ある国が今上向きなのか下向きなのかを知る方法。これは人的要素と関係ない変えられない流れです。
【第二に「国際関係の主役と準主役の動き」】
世界情勢を理解するためには、全部の国の動向を知る必要はありません。数カ国の動きだけで十分です。
【第三に「ある国の動きを決める国益」】
【第四に「指導者」】
【第五に「通貨と資源」】
これだけわかれば世界のことは手にとるようにわかるようになります。
これは一貫して北野が著作で主張している。一つだけ付言しておくと、「国家のライフサイクル」とは仏教語でいうところの生老病死・成住壊空(じょうじゅうえくう)である。永遠に発展する国家はない。アレクサンドロス大王(紀元前356-紀元前323年)の栄華は1代で終わった。モンゴル帝国は200年足らずで衰退を免れなかった。ナポレオン・ボナパルト(1769-1821年)は10年で失脚した。栄枯盛衰は摂理のように見える。
そして日本のライフサイクルは下降しつつある。アメリカの軍事力を頼ることができなければ自前で調達するしかない。今まで米軍に与え続けてきた思いやり予算と、これからの防衛費がバランスできるのかどうか? 「日米安保は安かったな」と自覚するような日が来れば、社会保障はとっくに切り捨てられていることだろう。
中国・ロシア同盟がアメリカを滅ぼす日―一極主義 vs 多極主義
posted with amazlet at 18.06.16
北野 幸伯
草思社
売り上げランキング: 199,610
草思社
売り上げランキング: 199,610