・ニューストレッチプログラムその6「30秒で首がほぐれてしなやかになる」
・ニューストレッチプログラム(首)
北洞誠一〈きたほら・せいいち〉のあべこべ体操。
トランプ大統領の実績
— ShounanTK (@shounantk) November 3, 2020
・黒人達の失業率を過去最低に
・児童誘拐組織を潰し子供救出
・他国とは一切戦争をしてない
・黒人受刑者更正に巨額の予算
・拉致被害者家族に激励の手紙
・給料は全て教育機関等に寄付
・中東和平、国交正常化に功績
・黒人300万人雇用創出計画←new!!https://t.co/AmvAJCURDK
— James Woods (@RealJamesWoods) November 2, 2020
野球とコウモリはbat。/《言葉》バット【vat】 の解説:浅い箱形の容器。ステンレス製・プラスチック製・琺瑯 (ほうろう) 引きなどがあり、料理や写真現像などで用いる。 https://t.co/tI0vLzWnbF
— 小野不一 (@fuitsuono) October 26, 2020
油切りバットのバットがずっと不思議だったんだよね。
— 小野不一 (@fuitsuono) October 26, 2020
「なぜ多くの逆境が善き人に生じるのですか」。善き者には悪は何一つ生じえない。正反対のもの同士は混ざらないからである。それはちょうど、かくも多数の河川が、上空から落下した、かくも多量の雨水が、鉱泉のかくも多大な成分が、海の味を変えないどころか、薄めすらしないのと同じである。同様に、逆境の攻撃は勇者の精神を背(そむ)かせはしない。同じ姿勢を保ち、生じ来(きた)るいっさいを己の色に変える。いかなる外部の事象よりも協力だからである。それらを感じないというのではない。打ち克つのだ。そして、いつまでも、平穏に穏やかに、襲いかかるもの抗して屹立(きつりつ)し、あらゆる逆境を鍛錬とみなす。しかし、いかなる男子が、高潔な行為へと一度その意を定めた者ならば、正義の労苦を熱望しつつ、危険のともなう任務を志願せずにいられようか。
【『怒りについて 他二篇』セネカ:兼利琢也〈かねとし・たくや〉訳(岩波文庫、2008年/『怒りについて 他一篇』茂手木元蔵〈もてぎ・もとぞう〉訳、岩波文庫、1980年)】