@ujikenorio
氏家法雄 「国家」の為に「死んだ」「国民」は存在するけど、「国民」の為に「死んだ」「国家」は存在しませんよ。
Nov 04 10 via ついっぷる/twippleFavoriteRetweetReply
2011-10-12
2011-10-11
猿が思考で分身を操作、「アバター」が現実に? 米研究
米デューク大学の研究チームが、猿に自分の分身となるアバターの手を操作させ、その手が感じた知覚を認識させる実験を行った。いずれ大ヒット映画「アバター」のように、思考だけで分身を操れる世界が実現するかもしれない。
実験では猿の脳の3~4ミリの深さに繊維状のセンサーを埋め込んで、このセンサーを通じて猿の脳からアバターの手に信号を送り、手から送り返された信号を受信するシステムを開発。猿にアバターの手と、それぞれ見た目は同じだが違う感触を持った3つの目標物を見せ、アバターの手で目標物に触れられるようにした。
猿たちは思考のみを通じてアバターの手を操作、脳に送り返された信号を通じて目標物の感触を感じ分け、それぞれを識別した。成功率は最も高い猿で85%以上、ほかの猿でも60%以上だったという。
研究を主導した神経科学者のミゲル・ニコレリス氏は、いずれ思考によって完全制御できるロボットスーツを開発し、両手両足に障害を持つ人や運動機能が完全にまひした「閉じ込め症候群」の患者がこのスーツを装着して歩いたり感じたりできるようにすることが目標だと話す。
同氏のチームは2008年に、ノースカロライナ州にいるアカゲザルの脳の動きを日本に伝送し、ロボットを動かす実験に成功している。
ニコレリス氏は2014年に出身国のブラジルで開かれるサッカー・ワールドカップで、障害を持った子どもにロボットスーツを着せ、キックオフしてもらうデモを実現させたい意向だ。
【CNN 2011-10-10】
【参考画像】
2011-10-10
ポルノは経験に取って代わる/『触発する言葉 言語・権力・行為体』ジュディス・バトラー
(キャサリン・A・)マッキノンがこれまで主張してきたことは、ポルノは一種の憎悪発話であり、憎悪発話を取り締まるよう求める主張は、ポルノを取り締まるよう求める主張に基づかなければならないということだった。この考え方が依拠している前提は、ポルノの視覚イメージが強制的なものとして作用し、この強制力によってポルノの描写内容が現実化されるということである。マッキノンにとって問題は、ポルノが女性嫌悪の社会構造を反映したり表現しているということでは【なく】、ポルノはそれが描くものを出現させる行為遂行的な力をもつ制度だということである。彼女によれば、ポルノは社会的現実を代理しているだけでなく、この代理はそれ自体の社会的現実、つまりポルノという社会的現実を作りだすのである。彼女にとって、ポルノのこの自己充足能力は、ポルノがそれ自身の社会的文脈【である】という主張を、正当化する。いわく、
ポルノは経験を単に表現したり、解釈するだけではない。経験に取って代わるのである。現実からメッセージを引き出すのではなく、現実の代わりとなる……。視覚的ポルノの制作に関与し、そしてそれが伝える強制的メッセージに応えていくには、世の中、つまり女たちは、ポルノが「語り」たいと思っていることをやらなければならない。ポルノは、それを制作するに当たっての条件を、消費者に投げ返す……。ポルノは、制作され利用されることによって、世の中をポルノ的な場所に変え、女はどのような存在だと言われるのか、女はどのようなものとして見られるのか、女はどのようなものとして取り扱われるのかについてのイメージを作りあげ、女に何をしてよいか、そういうことをする男はどんな男かということに関連して、女とは何かとか、女はどうありうるかについての社会的現実を構築していく。(Only Words, 25)
【『触発する言葉 言語・権力・行為体』ジュディス・バトラー:竹村和子訳(岩波書店、2004年)】
ポルノをバイブルに置き換えると宗教的な文脈でも通用しそうだ。イメージによる脳の支配。鋭い問いかけは必ず人間という水脈に辿りつく。
・ベルリン・パレードでジュディス・バトラーが受賞拒否 2010年
・セックスとは交感の出来事/『悲鳴をあげる身体』鷲田清一
太平洋の海洋汚染マップ
グーグル・アースのプラグインソフトで表示される海洋汚染の状況である。汚染の具体的な数値や濃度は明らかにしていない。それでも十分すぎる衝撃を受ける。ハワイに達するのは時間の問題だ。政府としては都合の悪い情報は隠蔽するという態度を貫くのだろう。利権と軍事目的のために海を殺せば、必ず手痛いしっぺ返しを受けるに違いない。
・ASR ltd - Fukushima Radioactive Seawater Plume dispersal simulation
・チェルノブイリの汚染エリア地図と日本地図を重ねるとこうなる
福島県から人が減れば、県に税金が入らない
@shunsoku2002
宍戸 俊則 県外で福島続行中 福島県から人が減れば、県に税金が入らない。企業が逃げれば県に税金が入らない。農業を止めれば、県に税金が入ってこない。なので、人をこれ以上避難させず、呼び戻す。企業活動も呼び込む。農作物も作って売らせる。そこまでして維持しなくちゃいけないか、福島県?福島は残したいけど。
Oct 02 via webFavoriteRetweetReply
登録:
投稿 (Atom)