2011-12-14

日本人の思考が停止してしまった理由

「あなたは義務感によって、思考と感情が破壊されている」と述べるインドの哲学者クリシュナムルティや、物理学者アインシュタインにも登場いただき、「義務教育の何がまずいのか?」など、日本人の思考が停止してしまった理由を考えました。 http://t.co/xOyPNkCR
Dec 12 via webFavoriteRetweetReply


クリシュナムルティはアインシュタインに匹敵する

ベルギー・リエージュで発生したバス停留所無差別襲撃事件

ベルギー・リエージュで発生したバス停留所無差別襲撃事件の一部始終を英メール紙が写真で特集。クリスマスの買い物途中で銃声に怯える人々、路上に転がる犯人の死体、傍らにライフルと大量の弾倉。 http://t.co/kSoiRk23 1歳半乳児、15歳少年、17歳少女含む5人が犠牲に。
Dec 14 via JanetterFavoriteRetweetReply

NATO大衆操作に情報戦で対抗せよ リビア コートジボワール


 ベルギー人ジャーナリスト、ミシェル・コロン。リビア戦争の真の理由、NATOの目的、メディアの嘘、情報検索・発信の義務。

トリポリ CIA偽装記者戦闘に参加 2011年8月22日 リビア


 外国記者団のホテルが戦場と化した。記者達はNATOのスパイだった。仏記者ティエリ・メサンの報告。2011年8月22日テレビロシア。

リビア戦争の実態 2011年8月10日 ティエリ・メサン

2011-12-13

ザ・グレイテスト・ゴスペル・ソングズ/The Greatest Gospel Songs of the 40s, 50s, and 60s


 これは堪(たま)らん。

安田喜憲


 1冊読了。

 70冊目『一神教の闇 アニミズムの復権』安田喜憲〈やすだ・よしのり〉(ちくま新書、2006年)/私がアニミズムの可能性に思い至ったのは今年の6月のことである。





善悪とは

 私が安田喜憲を知ったのは、『環境と文明の世界史 人類史20万年の興亡を環境史から学ぶ』を読んでからのこと。本書タイトルは内容からすれば、明らかに主題と副題が逆転している。だが一神教の恐ろしさを知らない日本人に警鐘を鳴らすために敢えて「一神教の闇」としたのだろう。アニミズムはアメリカ先住民と鎌倉仏教にも通底している。安田は一神教文明の罪を指摘しながら、環太平洋を取り巻くアニミズム文明に流れ通う価値観を「慈悲と共生による循環型社会」と指摘。更に終盤では政策提言まで行っている。amazonで低い点をつけている連中は多分クリスチャンだろう(笑)。私が提唱するのはアニメアニミズム。アニメズムとでも命名しようかな(笑)。広く宗教、文明、環境問題に興味がある人は必読のこと。知的興奮がレッドゾーンに至る天才本といってよい。

神を討つメッセージ/『一神教の闇 アニミズムの復権』安田喜憲
アニミズムという物語性の復権/『ネイティヴ・アメリカンの教え』写真=エドワード・S・カーティス