2012-03-02

「さあ、躍ろう!」


The Dancers


「踊(おど)っている」のではない。「躍(おど)っている」のだ。会話が盛り上がると二人の身体は同じ動き方をすることが科学的に判明している。また、テレビなどのスポーツ観戦では応援している選手と同じ筋肉が細かく反応する。真のコミュニケーションはダンス(≒同調)なのだ。天高く伸びた手が太陽を捕える。春三月。手足をぐんと伸ばして躍動する季節だ。

2012-03-01

クリシュナムルティと菜食主義







◎中国人が肉を食べ始めた






ヤコペッティの さらばアフリカ [DVD]


◎中東が砂漠になった理由/紀元前5世紀に肉食をやめたインド
◎仏教と菜食主義

2012-02-29

「アラブ人はどこにいるのか?」レバノン人歌手ジュリア・ブトロス


 シオニスト政権によるレバノン攻撃、パレスチナ人迫害を見て見ぬふりをするアラブ諸国指導者への非難をこめた、アラブ民族の抵抗の歌。ジュリア・ブトロス(Julia Boutros)はレバノンの歌手­でマロン派キリスト教徒。母はパレスチナ出身のアルメニア人。


 この歌が胸の内側で鳴り響いて止むことがない。朝、目を覚ます前に耳の中で炸裂するほどだ。

ユダヤメディア vs. ジャン=マリー・ル・ペン


 ジャン=マリー・ル・ペンは反EU、移民反対などを唱える極右政党国民戦線の創始者で、初代党首。

カマラリたちの新たな人生(ネパール)~プラン・ジャパン




「カマラリたちの新たな人生」は、ネパールで「カマラリ」と呼ばれる少女たちの物語です。カマラリとは、貧しい家庭の少女が親の借金返済のために、他人の家に住み込み、家­事労働をする習慣です。働きに出される少女たち自身とも「カマラリ」と呼ばれます。幼い少女には過酷すぎる労働を課され、学校にも通えず、時として雇い主から虐待を受ける­こともあります。

 この映像では、そんな過酷な環境から脱出し、あるいは救出され、「新しい生活」と呼ばれる家で人生の再スタートを切った少女たちを追っています。自身も元カマラリで、現在は「カマラリ・ガールズ・フォーラム」代表のウルミラという女性が、力強く少女たちの未来を支える姿を、ぜひご覧ください。

プラン・ジャパンは、「Because I am a Girl 途上国の女の子に笑顔を!」キャンペーンを展開し、「女の子だから」という理由だけで、自由を奪われ、搾取され、時に命の危険するある女の子たちを応援しています­。キャンペーンにぜひご参加ください。

【ご参考】
「Because I am a Girl途上国の女の子に笑顔を!」キャンペーン
プラン・ジャパン

21世紀になっても存在する奴隷/『メンデ 奴隷にされた少女』メンデ・ナーゼル、ダミアン・ルイス
プラン・ジャパン

淡いピンクの薔薇


one rose


 淡く柔らかなピンクが溶けている。端正な慎ましさを湛(たた)えながら。

2012-02-28

初代ベンツ


 1886年にドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された世界最古の自動車メーカーの一つ。1886年に世界初の自動車として初の特許を取得している。当時は自動車の有用性に気が付く者はなく、交通の主役であった「馬を怖がらせる邪魔者」であった。

 そうした中、妻のベルタ・ベンツは、夫の発明がすばらしいことを世間に認めてもらいたいと考え1888年8月5日、夫が寝ている間に二人の息子と自動車に乗りマンハイムの町を出発した。当時の道は舗装されたものではなく、空気タイヤもまだ自転車用が発明されたばかりで、その過酷さは余りあるものだった。ガソリンスタンドなどもなく、薬局でシミ抜き用のベンジンを購入しそれを給油しながら旅行を続けた。やがて陽の暮れる頃、106km離れたプフォルツハイムの町に到着する。自動車の回りには人々が集まり、ベルタたちに賞賛の声を送った。この時の速度(距離と時間)は当時の馬車で、10頭以上の馬を乗り換えなければならないほどのもので、この成功によりカールの発明は知られるようになり、ベルタは世界初の女性ドライバーとして、自動車長距離旅行の歴史にその名を残すことになる。

Wikipedia

1885 karl_benz_car
1885年

1885 Benz Patent Motorwagen
1885年

1886 Benz 3 wheeler Motorwagen front left
1886年

世界で初めてのガソリン車を展示