2013-01-19

デヴィッド・ボーム、トマス・ウルフ、E・T・ベル、スタニスラス・ドゥアンヌ、山本周五郎


 7冊挫折。

犯罪』フェルディナント・フォン・シーラッハ:酒寄進一訳(東京創元社、2011年)/話題の本。友人のシンマチも勧めていた。ドイツ人作家の短篇集。暴力的な匂いが立ち込めている。それはいいのだが物語の結構が勝手すぎるように思う。「タナタ氏の茶盌」まで読んでやめる。

考えることの科学 推論の認知心理学への招待』市川伸一(中公新書、1997年)/ある、ないが混在して文章がわかりにくくなっている。

ダイアローグ 対立から共生へ、議論から対話へ』デヴィッド・ボーム:金井真弓訳(英治出版、2007年)/満を持して読んだつもりだが最悪だった。この手の内容であれば『集合知の力、衆愚の罠』の方が断然いい。

汝再び故郷に帰れず』トマス・ウルフ:鈴木幸夫訳(荒地出版社、1968年)/大冊すぎた。これは後回し。レイ・ブラッドベリが『とうに夜半を過ぎて』でオマージュを一篇書いている。

数学をつくった人びと I』E・T・ベル:田中勇、銀林浩〈ぎんばやし・こう〉訳(東京図書、1997年/ハヤカワ文庫、2003年)/冗長。若いうちに読んでおくべきだった。

数覚とは何か? 心が数を創り、操る仕組み』スタニスラス・ドゥアンヌ:長谷川眞理子、小林哲生訳(早川書房、2010年)/冗長。これは類書が少ないためだろう。値段は良心的だ。

青べか物語』山本周五郎(新潮文庫、1963年)/よもや周五郎を挫折するとはね。主人公である作家の目線に嫌なものを感じた。

国家予算の6分の1しかわからぬ不可解な仕組み


5分でわかる日本の国家予算 2009年2月号|環境レポート|NPO法人ネットワーク『地球村』

2013-01-18

D&Mサポーター


 48歳を過ぎてから身体のあちこちがガタガタになり始めた。そこで転ばぬ先の杖ならぬ、痛まぬうちのサポーターってことで、私が使っているものを紹介しよう。サポーターも色々あるが、やはりD&Mが一番優れている。毎日使用するので安物だとすぐヨレヨレになってしまう。その点でもD&Mはコストパフォーマンスが高い。マッサージ代と比べてみるとよい。


 自転車用に買ったのだが、あまりにも足が軽くなるので毎日使っている。


 これは昨日購入したもの。マジックベルト三点留めのを買ったのだが激しく動くと膝裏が痛くなってくる。バイクに乗る時も多分こちらの方がいいだろう。

 その他は以下のリンクから。尚、保温用サポーターは締め付けが弱い。

D&Mサポーター