2019-07-15

西薗良太選手の自転車トレーニング講座


 西薗良太〈にしぞの・りょうた〉は東大出身のプロレーサー。

・坂を登る。
・距離を乗る。1000km/月×3年。
・距離を乗っても伸びない段階がくる→トレーニングは時間で行う。
・二人以上で走る機会を増やす。
・トレーニング後→30分以内に糖質とタンパク質を摂取(少量でよい)→シャワー後、脚を高く上げる→少し寝る。




 1000km/月×3年=3.6万kmである。私がこの1年間で走った距離は2271kmだ(55日)。話にならない。1000km/月は単純計算すれば33km/日となる。日本の平均雨日数は47.6日らしい(Yahoo!知恵袋)。もちろん仕事もあるわけだから毎日自転車に乗ることは難しい。もしも毎日乗るとすれば雨用の自転車が必要となろう。そしてタイヤ交換のコストも嵩(かさ)む(3000~5000km/クリンチャータイヤの寿命はどれくらい? | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル)。更には交通事故のリスクも高まる。とすれば本気で取り組むのならスピンバイクかローラー台が必要だ。スピンバイクに1時間乗れば、33km程度の距離と考えてよかろう。ところがどっこい私は30分しか乗れない(涙)。ま、2セットやればいいわけだが。石の上にも3年、サドルの上にも3年ということだ。

ヨーグルトおから/『からだの中からキレイにやせる おからレシピ100』浜内千波





 ヨーグルトおからを作ってみたのだが「カッテージチーズのようなさっぱりとした味わい」はない。そこでオリーブ油を加えてみた。

オリーブ油おから

 生おから 300g
 オリーブ油 50g
 黒こしょう 小さじ1

 1.生おからは、耐熱容器に入れてかるくラップをしてレンジで約3分間加熱する。
 2.1にオリーブ油と黒こしょうを加えて混ぜ合わせる。

【『からだの中からキレイにやせる おからレシピ100』浜内千波〈はまうち・ちなみ〉(東京書店、2014年)】

 それでもまだ味にインパクトがない。塩二つまみとマヨネーズも加えた。何とか「よかろう」という味になった。やはり調理には労力+αの効果が求められる。足し算ではなく掛け算となるところに調理の醍醐味があるのだ。

 ウイリアム・デイビス著『小麦は食べるな!』(日本文芸社、2013年)を読んでから小麦をできるだけ控えるようにしている。グルテンフリー・ダイエットが正しいかどうかはわからない。正しい判断は知識の量によって左右される。知識がなければ信じてしまうのが人の性質だ。マインドは知らず知らずのうちにコントロールされる。

 それでも無性にパンが食べたくなることがある。そこで血糖値を上げないための工夫をしてみようというのがおからヨーグルトを作った動機である。初めて乾燥おからを水で戻したのだが、これだけでも面白い体験であった。

 本書は基本となるおから――納豆おから、ひき肉おから、カレーおから、梅干しおから、味噌しょうがおから、はちみつおからなど――とそれを使ったレシピが収められている。ふりかけ4種も簡単に作れそうだ。

 おからはこってり感が足りないのでアボカドやゴマ油を加えてもいいと思う。

からだの中からキレイにやせる おからレシピ100
浜内千波
東京書店
売り上げランキング: 674,389




 尚、温暖なこの時期はヨーグルトメーカーがなくても手作りヨーグルトを作ることができる。種菌はLG21やR-1でもOK。

カスピ海ヨーグルト作り40回目も美味しく完成☆次のヨーグルトができるって経済的! | 使って楽しいモノコト手帖
よくある質問 - ヨーグルトの作り方について | 手づくりヨーグルト
【7.5倍パルテノ】濃密ギリシャヨーグルト「パルテノ」を100均の手作りヨーグルト容器で増やして100均の薬味ケースで水切りヨーグルトにしてみた結果 | ロケットニュース24

カスピ海ヨーグルトの乳酸菌 ヨーグルトの願い 1g×5包
リジエールドーレ
売り上げランキング: 3,339

2019-07-14

【怒れるスリーメン】加藤×髙橋×岩田温 岩田温参戦!! 偽善者の見破り方









偽善者の見破り方 リベラル・メディアの「おかしな議論」を斬る
岩田 温
イースト・プレス (2019-05-17)
売り上げランキング: 18,870

オートミール攻略法


「趣味は料理です」と言い切っておくぞ。私にとって本を読むのは仕事だ。

 中年となり健康に留意するようになると自ずと主食の問題に行き当たる。お米は確かに美味しい。だが炭水化物は糖尿病の原因でもある。私が初めて糖質制限を知ったのはもう15年ほど前のことだ。宮本輝と丸山健二が「ご飯を食べるのをやめた」と証言していた。当時は「フム、そんなもんか」と思っていたものの年を重ねるごとにご飯が美味しく感じられるのだから困ったものだ。

 手っ取り早い方法としては炊飯の際、小麦などの雑穀や大豆を混ぜるという手がある。乾燥ひじきも合う。

 国民的な二大疾病といえば2型糖尿病とアルツハイマー病である(違ったらゴメン)。そして驚くべきことに二つの病は生活習慣病であり同じ原因によって発症する。アルツハイマー病は「脳の糖尿病」とまで指摘されるようになった。糖尿病とは長い時間をかけて血管がボロボロになってゆく病気である。血糖値を上げないためには炭水化物を始めとする高GI値の食品を控えるのが手っ取り早い(PDF:GI値一覧表)。

 私は周期的にフルグラ中毒を発症することがある。そこでオートミールに注目した(シリアル大調査! グラノーラ、ミューズリー、オートミールって何が違う? - 価格.comマガジン)。


 しかしながら攻略法が難しい。美味といえるほどの領域に達する簡単レシピが見当たらない。で、最近までは味噌汁に投入していた。私の味噌汁は根菜に鮭のあらを入れる。で、丼3杯分ほど作るのだが、1杯目をよそった後で一握りか二握りのオートミールを加えればそのままで粥(かゆ)状態となる。

 今朝新たなレシピを開発した。オートミール+素煎り大豆+塩を電子レンジで3分間温める。


 戻した大豆や水煮あるいは冷凍むき枝豆でもいいかもしれない。


 そこに、かつおのふりかけを大量にかける。


 これは普通に食べられる。まったく普通のお粥だ。オートミールが場外乱闘していたのでラップをするのが正解か。豆乳や卵を使えばかなり贅沢な朝ごはんとなろう。豆腐を混ぜるのもよさそうだ。

 私は乾燥おからとホエイプロテインを1:1で混ぜたものを何にでもかけるのだがオートミールにも大変よく合う。

2019-07-13

雨の牧馬峠


牧馬峠に挨拶
牧馬峠(道志みち側)を制覇
地獄の牧馬峠(相模湖側)

 ・雨の牧馬峠

 土山峠~宮ヶ瀬湖~道志みち~県道76号~雨の牧馬峠。二度目だが苦しさは相変わらずだ。ほんの少しも楽になっていない。そもそも幾度となく登っている土山峠すら苦しいのだ。自動車の多い道路が厭(いや)なので国道412号から牧馬(まきめ)峠を登るのは避けた。で、少しばかり距離を伸ばして県道76号からアクセスすれば主要な登坂は行える。


【湯口沢橋から荒井沢を見下ろす】

 曇りの天気予報がまんまと外れた。小雨だったのでそのまま進む。


【道志ダムの下流側】


【道志ダムの上流側は霞(かす)んでいた】



【道志ダムの少し先にあった小さな滝】

 道志村(どうしむら)は山梨県だがここはギリギリ神奈川県である。


 素晴らしい県道だ。私の誕生日を記念して作られたのだろうか? きっとそうに違いない。県道76号は緩やかなアップダウンが続き、温厚で優しい私の性格を示しているかのようであった。藤野南小学校の丁字路を右折すれば牧馬峠に出る。ゴルフ場付近の道が少しわかりにくいが、とにかくどんどん左側に進めばよい。

 雨が強くなってきた。前輪の弾く水しぶきが顔に当たる。ペダルを強く踏みすぎると後輪がスリップする。そして既に見慣れた感のある真空コンクリートが現れた。「親の仇!」と声に出して輪っかを踏みつける。雨が煙(けぶ)る。ハンドルを握る手が時々滑る。ダンシングを休める唯一のカーブに差し掛かった時少し意識が薄れた。後ろから来たクルマが私を追い越した。そして停車した。クルマの脇にギフチョウの看板が見えた。親の仇は討(う)った。

 降りしきる雨が止むことはなかった。帰りも通ったことのない道を走った。今日の走行距離は91km。