2020-06-22

凝りすぎたプロット/『幻夏』太田愛


『犯罪者』太田愛

 ・凝りすぎたプロット

・『天上の葦』太田愛
『未明の砦』太田愛

【世界の涙の量は常に不変である。】

【『幻夏』太田愛〈おおた・あい〉(角川書店、2013年/角川文庫、2017年)】

 たぶん気合を入れたのだろう。凝りすぎたプロットが読みにくくしている。更には子供が描けていない。ここに登場するのは子供の姿をした大人だ。謎解きの説明もセリフで行われることが目立ち、ドラマ性を失う結果となっている。それでも並みのミステリよりは面白い。今回は刑事である相馬の物語である。

 現実には世界から貧困は減っている(『FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド)。文盲も劇的に少なくなっているし、大きな戦争もなくなった。実際の涙の量は減っていることだろう。それでも尚、上記テキストに説得力があるのは【形を変えた不幸】がそこここに存在するためだ。

 資本主義国で富の再分配がうまく機能せず格差を生んでいる。社会の至るところが見えない湿気に覆われている。それは常態化した苛立ち、疲労、無気力、嫌悪、怒りだ。日本の場合、ロスジェネ世代以降は夢を抱くことすら許されない経済情況が続いている。

 戦後、一党支配を続けてきた自民党は二度下野しているがあまりにも期間が短かった。利権を断つほどの改革はできなかったと見てよい。国民の意識は緩やかに穏健な保守に傾きつつあるが、米軍に依存する国防のあり方を見直す機運はなかなか高まらない。つまり国民は「国家が変わること」を望んではいないのだろう。

 まともなジャーナリズムが存在しない以上、この国で民主政が機能するとは思えない。例えば利権、利権と散々書きながらも、その利権がどこにあるかをマスメディアは報じてこなかった。なぜなら彼らもまた利権構造の一翼を担っているからだ。知性とは狡猾の異名である。騙した者が勝利を収めるゲームが終わる気配はない。だからこそ「涙の量」が同じなのだろう。

日本人の悪徳/『半沢直樹1 オレたちバブル入行組』池井戸潤


 ・日本人の悪徳

『半沢直樹2 オレたち花のバブル組』池井戸潤
『半沢直樹3 ロスジェネの逆襲』池井戸潤
・『半沢直樹4 銀翼のイカロス』池井戸潤
『隠蔽捜査』今野敏
・『ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録』西川善文

 銀行には様々な人間たちがやってくるが、こと態度が悪いという点で国税はヤクザの比ではない。ヤクザならせいぜい店頭で怒鳴り散らすぐらいが関の山だが、こいつらは銀行の中にまで土足で入り込み、国家権力を笠に来て威張り散らした挙げ句、気に入らないことがあると「シャッター閉めるか?」と常套句と化した脅しの言葉を吐く。間違ったエリート意識、歪んだ選民思想の産物で、つまらぬ奴らに権力を持たせるとこうなる、の典型だ。テレビドラマの「窓際太郎」など現実には存在しない。

【『半沢直樹1 オレたちバブル入行組』池井戸潤〈いけいど・じゅん〉(講談社文庫、2019年/文藝春秋、2004年『オレたちバブル入行組』改題/文春文庫、2007年)以下同】

 全4冊を2日間で読んだ。テレビドラマの土下座シーンだけは見たことがあるが明らかなミスキャストだ。半沢役がひ弱すぎる。大和田役も大根すぎて見るに堪(た)えず。失われた20年で奮闘する銀行マンを主軸に「働く意味」を問いかける。

 日本人の悪徳は「弱い者いじめ」である。明治維新以降は薩摩・長州が会津をいじめ、陸軍では若い兵隊を散々ビンタし、やむなく帰還した特攻隊員は裏切り者扱いをされた。戦時中に思想を取り締まった特高警察も決して国民の味方ではなかった。旧内務省・軍需省が築いた経済システムは戦後も維持された。カルテル、株式持ち合い、系列など。そして大陸から引き上げてきた満州閥が政治・経済の第一線に返り咲いた。バブル崩壊後になると中小企業が大企業や銀行からいじめ抜かれた。

 警察や国税には捜査権という強大な権力がある。彼らが家宅捜索や税務調査をすると後片付けもしていかない。かつて日本は昭和初期まで世界有数のテロ国家であった。私からすれば殺害される国税専門官がいないのが不思議である。武士道が滅び、仇討ちの精神は跡形もなく消え去った。日本人はいじめと闘うことを知らず、ただ自裁するだけである。国全体がいまだに村の論理で動いている現実がある。

 池井戸作品は初めて読んだが時折キラリと光る言葉がある。

「夢を見続けるってのは、実は途轍(とてつ)もなく難しいことなんだよ。その難しさを知っている者だけが、夢を見続けることができる、そういうことなんじゃないのか」

 これはチト臭すぎる。半沢直樹はどこか竜崎伸也(『隠蔽捜査』今野敏)を想わせるところがある。

沈みゆくアメリカ/『ペトロダラー戦争 イラク戦争の秘密、そしてエネルギーの未来』ウィリアム・R・クラーク


『超帝国主義国家アメリカの内幕』マイケル・ハドソン
『マネーの正体 金融資産を守るためにわれわれが知っておくべきこと』吉田繁治
『〈借金人間〉製造工場 “負債"の政治経済学』マウリツィオ・ラッツァラート
『紙の約束 マネー、債務、新世界秩序』フィリップ・コガン
『ロスチャイルド、通貨強奪の歴史とそのシナリオ 影の支配者たちがアジアを狙う』宋鴻兵
『通貨戦争 影の支配者たちは世界統一通貨をめざす』宋鴻兵
『タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!』ニコラス・シャクソン
『資本主義の終焉と歴史の危機』水野和夫
『ドル消滅 国際通貨制度の崩壊は始まっている!』ジェームズ・リカーズ

 ・大英帝国の凋落
 ・沈みゆくアメリカ

必読書リスト その二

 2001年9月11日、世界はもはや後戻りできなくなった。アメリカは脱皮できたはずだった。真に啓蒙された自由な諸国からなる西欧文明において確固たる地位を打ち立てられたはずだった。だが、望みは徹底的に打ち砕かれてしまったように見える。
 2003年3月19日、アメリカ率いるイラク侵攻によって、世界は再び一変した。早急に行動を起こさない限り、今世紀、アメリカが恐怖、抑圧、そして経済的衰退を目の当たりにするのはほぼ確実である。指導者たちは、共和党であろうと民主党であろうと、自滅的な行動を続け、国家本来の目的と約束を次第に顧みなくなっている。(「序文 イラク戦争以後 新世紀を方向づける最も危険な10年間」ジェフ・ライト)

【『ペトロダラー戦争 イラク戦争の秘密、そしてエネルギーの未来』ウィリアム・R・クラーク:高澤洋志〈たかざわ・ひろし〉訳(作品社、2013年/原書は2005年)】

 そして2007年にサブプライムショックがあり、翌2008年にはリーマンショックが続いた。更に現在、ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性が白人警官に押さえつけられて死亡した事件をきっかけに各地で暴動が起こっている。民主党議員が選出された地域に限られているという話もあるが、その意外な脆弱さに驚かされる。

 アメリカ政府は大きく誤ることがしばしばある。かつて日本を締め上げて第二次世界大戦へと暴走させた。天皇陛下も軍部も最後の最後までアメリカ融和を図ったが敢えなく拒否された。しかもあろうことかソ連に手を貸し、戦後の冷戦の種を播(ま)いた。終戦から5年後には朝鮮戦争(1950年)でソ連・中国に勢いを与えた。1963年にはジョン・F・ケネディ大統領が衆人環視の中で暗殺され、1965年からベトナム戦争に本格な介入をする。そして1971年にドルショックが訪れる。第二次世界大戦を唯一無傷で終えたアメリカがわずか26年間でこの凋落ぶりである。1970年代以降は敗戦国であった日本や西ドイツに工業製品のシェアを奪われ続けた。

 たぶんキリスト教原理主義が瞳を曇らせるのだろう。思い上がった彼らが我が身を振り返ることはまずない。米国内でイスラエル左右の覇権争いがあり、更にはチャイナマネーがくすぶり続ける人々に燃料を与えている。我々が今目にしているのは沈みゆくアメリカの姿だ。


サンセベリアの肥料


サンセベリアの裸苗

 ・サンセベリアの肥料

サンセベリアの葉挿し

 観葉植物の多くは多肥を好みません。薄めに施す方が良いでしょう。生育期(5~9月頃)に薄めた液肥を施します。晩夏頃からカリを主体に施すと、しっかりした株になります。

国華園から送られてきた注意書き】

 冬場は基本的に水やりをせず、休眠期に入らせます。こうすることで耐寒性がつき、より強靭なサンセベリアになることができます。次に肥料の与え方ですが、最初の与え方としてゆっくり効くタイプの粒肥料を土に混ぜ込んでおきましょう。そして5月から9月の時期に追加で液体肥料を与えるようにします。ペースは20日に1回程度。特に真夏の時期にしっかり肥料を与えることで、株がより丈夫になり耐寒性も上がります。

肥料の与え方が重要!サンセベリアの育て方!|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)

2020-06-20

サンセベリアの裸苗


サンセベリアの用土はこれで決まり

 ・サンセベリアの裸苗

サンセベリアの肥料
サンセベリアの葉挿し

 サンセベリアの裸苗は水に漬けた方がいいのかどうかを調べた。

 サンセベリアの裸苗は植えつける時、水はやらなくてもいいそうです。植え付け後二週間くらい経ったらあげる、と言う事でした。

100均のサンセベリア(裸苗) はじめての

 根のない苗を植える場合は、植えつけ後2週間ほど水やりは控えます。

howto情報|サンスベリアの育て方|ホームセンター

 そのサンセベリアの裸苗の販売されていた場所には簡単な説明書きもあり、うろ覚えですが、その内容をかなり簡素に要約すると、「土に挿し、水をあげないでしばらく置いておくと根が出ます。」といったような説明が記載されていました。

サンセベリアの裸苗 | ウチデグリーン | UCHI de GREEN

 直ぐに水をやるという意見もある。

植え付け直後にガッツリ水やり”に1票です