・
Stromae - Papaoutai (PV) 歌詞・和訳付
・アフリカの才能 ケイナーン、テテ、ストロマエ
ま、個人的な所感に過ぎない。若い頃ほど音楽を聴くことに情熱を傾けていないため、見逃しているアーティストもたくさんいると思う。それでもこの3人は私のアンテナに引っ掛かった。ポピュラーミュージックの淵源はアフリカのリズムとアジアの謡(うたい)にあると中村とうようは指摘する。そのアフリカから生まれたメロディは優しく耳をくすぐる。広告会社が牛耳るメディアにおいては全てがマネーに換算される。音楽はポップという計算に基きベスト10化に向かう。この大衆性は衆愚であり、経済的には収奪を意味する。私がこよなく愛する沖縄音楽も伝統的な大衆性に支えられている。
ケイナーン(K'Naan)はソマリア、
テテ (Tété)はセネガルの出身。
ストロマエ(Stromae)はベルギー生まれで父親がルワンダ人。



0 件のコメント:
コメントを投稿