2014-12-29

映画『ミュンヘン』を見て/『標的(ターゲット)は11人 モサド暗殺チームの記録』ジョージ・ジョナス


 ・読後の覚え書き
 ・映画『ミュンヘン』を見て

『暗殺者』ロバート・ラドラム
『子供たちは森に消えた』ロバート・カレン

 スティーヴン・スピルバーグ監督に関しては特に思い入れもなければ、さしたる偏見もない。映画そのものの出来は悪くないと思う。確か封切りを観たはずなのだが、殆ど憶えていなかった。ただしジョージ・ジョナスの原作を100点とすれば、映画は65点程度と言わざるを得ない。つまり及第点以下だ。

 致命的なのは「父と子の物語」が欠落している点である。アフナー(映画ではアブナー)の父親もまたモサド・エージェントであった。かつては英雄と称賛されながらも、不遇な晩年を過ごし、廃人同然になってゆく。

 映画では冒頭にミッション(特命)を伝えるシーンがあり、ゴルダ・メイア首相役のリン・コーエンが本物そのままの雰囲気を漂わせていて、鬼気迫るものがあった。それだけにこれ以降、どうしても原作との違いに目が向いてしまう。

 次にアフナーも父親も自分の仕事の内容を家族には教えていない。後は推して知るべしである。観客に「わかりやすく」伝える手法が仇となり、原作の香気が失われている。

 とはいうものの私が2回以上見る映画作品は極めて数が限られているので、それなりに評価すべき作品なのだろう。

 原作は細部が際立っており、その辺に転がっているスパイスリラーが逆立ちしてもかなわないほどの臨場感に溢れている。アフナーがジェイソン・ボーン(『暗殺者』ロバート・ラドラム)と化せば完璧だった。

 

2014-12-27

読後の覚え書き/『標的(ターゲット)は11人 モサド暗殺チームの記録』ジョージ・ジョナス


 1冊読了。

・読後の覚え書き
映画『ミュンヘン』を見て

 98冊目『標的(ターゲット)は11人 モサド暗殺チームの記録』ジョージ・ジョナス:新庄哲夫〈しんじょう・てつお〉訳(新潮文庫、1986年)/こんな面白い作品を見逃していたことに愕然とする。スピルバーグ監督『ミュンヘン』の原作である。映画は見たのだが、あまり記憶に残っていない。というわけで町山智浩の解説を聴いてもらおう。




 モサドチームが不安に駆られたのは、あまりにもミッション(「神の怒り作戦」)が順調に進んだためであった。6~7人のターゲットを殺害した時、彼らの頭に浮かんだことは、「敵が自分たちを殺すことも簡単かもしれない」という事実であった。チームのリーダーを務めるアフナーはまだ25歳の若者にすぎなかった。そうこうしている内に、チームの長老ともいうべき存在のカールが殺される。相手は女の殺し屋だった。アフナーは命令違反にもかかわらず直ぐさま報復する。


 ここにターゲットの何人かが登場する。尚、ガッサーン・カナファーニー爆殺はモサドの別チームによる作戦であったと本書では紹介されている。

黒い九月事件/『パレスチナ 新版』広河隆一

 1970年代、ゲリラといえばパレスチナゲリラのことで悪人を意味した。私が歴史の事実を知るようになったのもここ数年のことだ。私は筋金入りのイスラエル嫌いだが、本書は十分堪能できた。たった5人で構成されたモサドの精鋭チームは11人中、9人の殺害を成し遂げる。そして味方の3人が殺された。やがて命令が撤回される。モサド高官は単なる官僚であった。復帰を拒んだアフナーは貸金庫に預けておいた預金まで奪われる。自分たちは手を汚さず、用が済めばポイ捨てというわけだ。神の怒り作戦を発動したのはゴルダ・メイア首相であった。

 ノンフィクション作品ではあるが、スパイスリラーとしても十分通じるレベルの傑作である。

(最後のページの脚注に登場する)



ミュンヘン [DVD]ブラックセプテンバー ミュンヘン・テロ事件の真実 [DVD]

『ミュンヘン』の元ネタ①ブラックセプテンバー/五輪テロの真実:町山智浩

沖仁~スペイン(ヘレス)でのフラメンコギター修行


 沖仁〈おき・じん〉は3大フラメンコギターコンクールの一つであるムルシア“ニーニョ・リカルド”フラメンコギター国際コンクールで、日本人として初めて優勝した(2010年)ギタリスト。















DialogoDialogo [ディアロゴ] ~Live at ORCHARD HALL~[DVD]
Al Toque ~フラメンコの飛翔~MI CAMINO[ミ・カミーノ]~10年の軌跡~Con Palmas[コン・パルマ]~ライヴ・アット・ブルーノート東京 [DVD]

池田整治


 1冊挫折。

マインドコントロール 日本人を騙し続ける支配者の真実』池田整治〈いけだ・せいじ〉(ビジネス社、2009年)/著者は上九一色村(かみくいしきむら)にあったオウム真理教サティアンの強制捜査にアドバイザーとして加わった唯一の自衛官だ。刊行当時の肩書は陸上自衛隊1佐・小平学校人事教育部長となっている。視野の広さはよいのだが、言葉遣いがまるで駄目で、単なる陰謀論に堕してしまっている。論理と結論に飛躍あり。その合理性を欠いた思考に不安を覚える。例えば食品に加えられる化学添加物に警鐘を鳴らす件(くだり)で、「カップ麺200食を一気に食べると即死するそうだ。天然のものなら食べ過ぎで死ぬことはあり得ない」(34ページ)と書いているが、何の根拠も示していない。一気に200食もたべれば、どんな食べ物でも即死しそうな気がする。全てがこんな調子でビルダーバーグ会議やイルミナティに一足飛びする記述が危うい。自衛隊内部に巣食う反米ストレスの表れと見るべきか。