「あなた自身を助けよ」――自殺予防センター(CVV)のポスター。救いを求める自分が助ける自分へと変化している。シンメトリー的因果応報。「あ、なーんだ、自分を切り抜いてひっくり返せばいいんだ!」と思わせる発想の転換が凄い。 pic.twitter.com/F53J6IUatk
— 言動力bot (@gendoryoku) 2014年9月26日
2019-03-03
自殺予防センター(CVV)のポスター
2019-03-01
家族の目の前で首を斬り落とされる不可触民/『不可触民 もうひとつのインド』山際素男
・豊かな生命力は深い矛盾から生まれる
・家族の目の前で首を斬り落とされる不可触民
・不可触民の少女になされた仕打ち
・ガンジーはヒンズー教徒としてカースト制度を肯定
・『女盗賊プーラン』プーラン・デヴィ
・『アンベードカルの生涯』ダナンジャイ・キール
・『ガンジーの実像』ロベール・ドリエージュ
・『中国はいかにチベットを侵略したか』マイケル・ダナム
30年ほど前、不可触民はこのように扱われていた――
「この村の不可触民の一人が、地主の虐め方がひどいと抗議したのです。そのときは他の不可触民も一緒にいたので、地主も手を出さなかったのです。
2〜3日後、地主の手のもの何人かがその農夫の家へやってきて、無理矢理引っ張ってゆきました。彼等はライフルや槍で武装しているので家族や仲間も手が出せなかったのです。
そいつらは、農夫を村のホールに連れてゆき、予(あらかじ)め打ちこんであった杭(くい)にしばりつけました。
農夫は必死に大声をあげ、助けを求めました。
周りには“見物”の村人が総出でつめかけていたのです。家族は人びとの足にすがりついて助けを乞うたのに、だれも見向きもしなかったといいます。
やつらは、泣き叫ぶ家族の目の前で、鶏の首を打ち落とすように、斧(おの)で農夫の首をはねてしまいました。
しかも、その人殺し共は、屍体の始末をその農夫の家族にやらせたのです。
わたしたちが駆けつけたときには、杭はありませんでしたが、地面は血を吸ってどす黒い跡を残していました。
首のない亡骸(なきがら)を前に、わたしも男泣きに泣きました」
「警察は、どうしたのです?」
「きません」
「どうしてです?」
「通報するものがいないからです。暗くなって、われわれダリッツ支部に知らせにくるのがやっとだったのです」
「……」
「警察にはわれわれが届けました。村の不可触民は後の報復を怖れて警察にもいけないのです。
われわれは、州首相にも報告書を提出しました。
裁判にはかけられるでしょうが、地主が実刑をくらうことはまずないでしょう。その地主は大変な金持ちで、警察や政府関係者を完全に買収していますから ね。
州政府はこの事件に関して未だに返事を寄こさず、なしのつぶてです」
【『不可触民 もうひとつのインド』山際素男〈やまぎわ・もとお〉(三一書房、1981年/知恵の森文庫、2000年)】
私は生まれて初めて「戦争をすべきだ」と思った。「インドは滅ぶべきだ」とも思った。人道に関する罪に対して取り締まることのできる「国際警察組織」が必要だ。そうでなければ、いつまで経っても世界はチェ・ゲバラを必要とするだろう。
2019-02-28
「ブードゥー教の呪いで人が死ぬ」ことは科学的に立証されている/『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン
・精神疾患は本当に脳の病気なのか?
・「ブードゥー教の呪いで人が死ぬ」ことは科学的に立証されている
・相関関係=因果関係ではない
・『迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか』シャロン・モアレム、ジョナサン・プリンス
・『〈正常〉を救え 精神医学を混乱させるDSM-5への警告』アレン・フランセス
・『クレイジー・ライク・アメリカ 心の病はいかに輸出されたか』イーサン・ウォッターズ
・『コレステロール 嘘とプロパガンダ』ミッシェル・ド・ロルジュリル
・『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』べッセル・ヴァン・デア・コーク
・『うつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!』藤川徳美
・『心と体を強くする! メガビタミン健康法』藤川徳美
・『最強の栄養療法「オーソモレキュラー」入門』溝口徹
・『食事で治す心の病 心・脳・栄養――新しい医学の潮流』大沢博
・『オーソモレキュラー医学入門』エイブラハム・ホッファー、アンドリュー・W・ソウル
・『闇の脳科学 「完全な人間」をつくる』ローン・フランク
・必読書リスト その二
生理的変化の原因として、心理社会的要因も重要であることを認めない人は、次のような例をどう説明するのか。ユダヤ教徒(あるいはイスラム教徒)たちは豚肉を食べることが禁じられている。敬虔なユダヤ教徒(あるいはイスラム教徒)が知らずに豚肉を食べ、何時間もたってから、それがなんと禁じられている豚肉だったと知らされると、身体に激しい異変が生じるという。また、「ブードゥー教の呪いで人が死ぬ」ことも、立証されている。ハーバード大学の著名な生理学者ウォルター・キャノンがこれを研究し、のちにジョンズ・ホプキンズ大学の心理生物学者のカート・リクターも調査した。ブードゥー教の信仰が行われている国では、いたって健康な人でさえ、呪いが自分にかけられたことを知ると、衰弱して死に至るということが実際に起きる。
【『精神疾患は脳の病気か? 向精神薬の化学と虚構』エリオット・S・ヴァレンスタイン:功刀浩〈くぬぎ・ひろし〉監訳、中塚公子訳(みすず書房、2008年/新装版、2018年)】
これは脳機能によるものと個人的に考えている。多分、「これ以上生きてはいけない」というスイッチが遺伝子レベルで入ってしまうのだろう。時に思想が人を殺すという例証である。
「文をもって化す」ことで同じ物語が共有される。それが死に至る場合もあることは武士の切腹を思えば不思議なことではない。ただ呪いと恥の違いがあるだけだ。どちらも物理的な実体があるわけではなく、ユヴァル・ノア・ハラリ流に言えば「虚構」である。もっとわかりやすい例を挙げよう。
99年12月、タンクローリーが交差点で軽トラックと激突する交通事故が起こった。軽トラックは大破し、乗っている人が出てこなかったことからタンクローリー運転手は死亡事故を起こしたと思い込み、動転して約200メートル離れた鉄塔に上ってそこから飛び降り自殺した。しかし、実際には軽トラックの運転手に怪我はなく、無免許運転だったためその発覚を恐れて車外に出てこなかっただけのことだった。(※後に事故のショックによる急性ストレス反応の発病が認められ労災認定された)
【『自殺のコスト』雨宮処凛〈あまみや・かりん〉(太田出版、2002年)】
この運転手は勘違いによって死んだわけだ。嘲笑ってしまえばそれまでである。よくよく考えてみよう。思想・哲学・宗教は勘違いを体系化したものだろう。飛行機はおろかロケットや人工衛星が飛び交う時代になっても「天にまします我らの父」を見た人はいない。にもかかわらずそんな物語を信じている人々が世界には20億人以上もいるのである。脳とは五感情報を統合して虚構(=勘違い)を作り出す装置なのだろう。
もう一つ紹介しよう。
エピジェネティック効果や母性効果の不思議について、ニューヨークの世界貿易センターとワシントン近郊で起きた9.11テロ後の数か月のことを眺めてみよう。このころ、後期流産の件数は跳ね上がった――カリフォルニア州で調べた数字だが。この現象を、強いストレスがかかった一部の妊婦は自己管理がおろそかになったからだ、と説明するのは簡単だ。しかし、流産が増えたのは男の胎児ばかりだったという事実はどう説明すればいいのだろう。
カリフォルニア州では2001年の10月と11月に、男児の流産率が25パーセントも増加した。母親のエピジェネティックな構造の、あるいは遺伝子的な構造の何かが、胎内にいるのは男の子だと感じとり、流産を誘発したのではないだろうか。
そう推測することはできても、真実については皆目わからない。たしかに、生まれる前も生まれたあとも、女児より男児のほうが死亡しやすい。飢餓が発生したときも、男の子から先に死ぬ。これは人類が進化させてきた、危機のときに始動する自動資源保護システムのようなものなのかもしれない。多数の女性と少数の強い男性という人口構成集団のほうが、その逆よりも生存と種の保存が確実だろうから。(1995年の阪神大震災後も同様の傾向が出ている)
【『迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか』シャロン・モアレム、ジョナサン・プリンス:矢野真千子訳(NHK出版、2007年)】
私は「自殺」だと考える。母親の体を通して伝わるストレスを胎児は「戦争」と認識したのだろう。男児であればゆくゆく兵士となるのは確実だ。兵士とは国家のために死ぬ存在である。どうせ生まれても死ぬ運命にあるのならば、さっさと死んで無駄な養育コストを回避することが親のためになる。もっと言ってしまえば、生まれて生きるほどの価値もない世界だから胎児は自ら死ぬのだろう。
「それは、あんたが勝手に思い描いた物語だろう?」――その通り。この世は人の数だけ物語が存在する摩訶不思議な世界なのだ。
・『ガン食事療法全書』マックス・ゲルソン
・『べてるの家の「当事者研究」』浦河べてるの家
読み始める
五衰の人 三島由紀夫私記 (文春学藝ライブラリー)
posted with amazlet at 19.02.28
徳岡 孝夫
文藝春秋
売り上げランキング: 394,617
文藝春秋
売り上げランキング: 394,617
戦後史の解放I 歴史認識とは何か: 日露戦争からアジア太平洋戦争まで (新潮選書)
posted with amazlet at 19.02.28
細谷 雄一
新潮社
売り上げランキング: 100,029
新潮社
売り上げランキング: 100,029
2050年 衝撃の未来予想
posted with amazlet at 19.02.28
苫米地 英人
TAC出版 (2017-02-22)
売り上げランキング: 21,810
TAC出版 (2017-02-22)
売り上げランキング: 21,810
百歳まで歩く―正しく歩けば寿命は延びる! (幻冬舎文庫)
posted with amazlet at 19.02.28
田中 尚喜
幻冬舎
売り上げランキング: 102,929
幻冬舎
売り上げランキング: 102,929
医療と看護の質を向上させる認知症ステージアプローチ入門―早期診断、BPSDの対応から緩和ケアまで
posted with amazlet at 19.02.28
平原 佐斗司
中央法規出版
売り上げランキング: 242,690
中央法規出版
売り上げランキング: 242,690
認知症は治せる (奇跡が起こる「コウノメソッド」)
posted with amazlet at 19.02.28
河野和彦(名古屋フォレストクリニック院長)
マキノ出版
売り上げランキング: 13,323
マキノ出版
売り上げランキング: 13,323
家族のためのユマニチュード: “その人らしさ"を取り戻す、優しい認知症ケア
posted with amazlet at 19.02.28
イヴ ジネスト ロゼット マレスコッティ 本田 美和子
誠文堂新光社
売り上げランキング: 6,945
誠文堂新光社
売り上げランキング: 6,945
ゆかいな認知症 介護を「快護」に変える人 (講談社現代新書)
posted with amazlet at 19.02.28
奥野 修司
講談社
売り上げランキング: 8,869
講談社
売り上げランキング: 8,869
マーフィー 眠りながら巨富を得る―あなたをどんどん豊かにする「お金と心の法則」 (知的生きかた文庫)
posted with amazlet at 19.02.28
ジョセフ マーフィー
三笠書房
売り上げランキング: 12,335
三笠書房
売り上げランキング: 12,335
新版 マーフィー世界一かんたんな自己実現法
posted with amazlet at 19.02.28
ジョセフ・マーフィー
きこ書房
売り上げランキング: 126,682
きこ書房
売り上げランキング: 126,682
パーキンソン病、始まりは腸から? 虫垂切除で発症リスク19~25%減
2018年11月1日 14:11 発信地:タンパ/米国 [ 米国 北米 ]
【11月1日 AFP】これまで脳の病気と考えられてきたパーキンソン病は、腸内、特に虫垂から始まる可能性がある。成人早期に虫垂を切除すると、パーキンソン病の発症リスクが大幅に下がることを、米国の研究者らが突き止めた。論文は10月31日、米医学誌「サイエンス・トランスレーショナル・メディシン(Science Translational Medicine)」に発表された。
盲腸の下部にある虫垂は、不要な臓器と言われることも多いが、腸内細菌の貯蔵場所で、免疫反応と関連があるとされる。さらに、パーキンソン病に関連する主要たんぱく質「αシヌクレイン」が蓄積する場所ともみられている。
研究チームは今回、スウェーデンと米国の患者データベースを調査。その結果、成人早期に虫垂を切除した人のパーキンソン病発症リスクが、切除していない人よりも19%低いことを突き止めた。
スウェーデンの農村部ではその効果が特に顕著で、リスクは25%も低かった。農村部では、パーキンソン病の一因とされる農薬への暴露量が多いとされる。
論文の共著者、米バンアンデル研究所(Van Andel Research Institute、ミシガン州)のビビアン・ラブリー(Viviane Labrie)助教は電話会見で「パーキンソン病を発症した人では、虫垂切除によって発症年齢が平均3.6年遅れていた」と話した。
ラブリー氏は研究成果について「虫垂がパーキンソン病の初期症状、または発症に影響を及ぼす組織部位の一つであることを示唆している」と指摘した。
パーキンソン病は難病の神経変性疾患で、世界に大勢の患者がいる。著名人でも米俳優のマイケル・J・フォックス(Michael J. Fox)さん、アラン・アルダ(Alan Alda)さん、米歌手のニール・ダイアモンド(Neil Diamond)さん、ボクシングの故モハメド・アリ(Muhammad Ali)さんらがこの病気を患っている。(c)AFP/Kerry SHERIDAN
登録:
投稿 (Atom)