2021-01-25

武田邦彦:2021年「ガソリン車 廃止」の嘘を暴くために必要な基礎知識


・「(地球)温暖化」は既に科学の問題ではなく政治問題となった。
・温暖化はもともと1988年6月23日にアメリカ上院で取り上げられたことに始まる。
・なぜこの時上院で取り上げられたか?
・1980年代は小麦価格が不調でずっと低迷していた。
・それに苦しんだ農業系の議員と、それに乗っかった金融資本、更にCNN、これらが協働して作戦を組んだのが「地球温暖化」という騒動の始まり。
・「温暖化」という言葉はそこでは使われていないが「気候変動」という言葉が使われている。
・日本のマスコミは「ベルリンマンデート」と「バード=ヘーゲル決議」を今日に至るまで全く報道しなかった。


2021-01-21

思想はエネルギーである/『ゾーン 「勝つ」相場心理学入門』マーク・ダグラス


『デイトレード マーケットで勝ち続けるための発想術』オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ
『ゾーン 最終章 トレーダーで成功するためのマーク・ダグラスからの最後のアドバイス』マーク・ダグラス、ポーラ・T・ウエッブ
『規律とトレーダー 相場心理分析入門』マーク・ダグラス

 ・ランダムな報酬が“嬉しい驚き”となる
 ・思想はエネルギーである

『タープ博士のトレード学校 ポジションサイジング入門 スーパートレーダーになるための自己改造計画』バン・K・タープ
『なぜ専門家の為替予想は外れるのか』富田公彦

 一貫して勝つ人間には、他人とは違った思考力があるのだ。

【『ゾーン 「勝つ」相場心理学入門』マーク・ダグラス:世良敬明〈せら・たかあき〉訳(パンローリング、2002年)以下同】

 思考は内容よりも癖が問われる。つまり「何を考えるか」よりも、「どう考えるか」である。単純に分ければ楽観と悲観になるのだが、思考の方向性を決めるのは感情や成功体験であろう。そこにその人の世界が広がっている。

 成功体験というのは好きな言葉ではない。自己肯定体験と言い換えた方がよさそうだ。成功はあまりにも社会的な価値に隷属している。クルクルと変転する社会の波を巧みに泳いだところで人間性が磨かれるはずもない。

 私の先輩にスーパー営業マンがいる。彼は明らかに人とは違う発想の持ち主だった。更に「自分大好き人間」でもあった(笑)。以前、「人間として自己採点するなら何点?」と尋ねたことがある。「100点だな」と即答しきたので驚いた。「小野ちゃんは?」と訊かれたので「70点」と答えた。ま、及第点だ。

 思想はエネルギーである。言語で考えているため、自分の思想は、自分の考えている特定の言語にのっとった制限や規則で構造化されている。声に出して自分の思想を表現するとき、音波を作り出している。それもエネルギーの形だ。音は声帯が作用して発せられ、声色は自分のメッセージの内容で構造化されている。マイクロ波はエネルギーである。電話の音声がマイクロ波によって中継されているが、その伝達するメッセージを示すために、マイクロ波のエネルギーは構造化されていなければならない。レーザー光線はエネルギーである。今までにレーザー光線を用いたショーや、レーザー芸術の公演を見た経験がないだろうか。そのとき目にしているのは、純粋なエネルギーが、その芸術家の創造的願望を反映した形を描いているものなのである。

「思想」というとイデオロギーの悪臭がして日本人にはわかりにくいが、思念や念慮に置き換えれば理解可能だ。「一念岩をも通す」の一念だ。「思い」は泉のように湧くものだ。世界を映す鏡が私なら、思いと言葉は反射である。鏡は光も闇も映すことができる。

 羽生丈二〈はぶ・じょうじ〉の「思え。ありったけのこころでおもえ」(『神々の山嶺』夢枕獏)、また山野井泰史〈やまのい・やすし〉の「生きてるか!」(『凍(とう)』沢木耕太郎)といった言葉は生のエネルギーそのものだ。

 先日、知り合いのお年寄りが亡くなった。思い出されるのはその声である。記憶の中にある声が私の脳を振動させる。彼のバイブレーションは私の中で今も息づいている。

 思想よりもむしろ声こそがエネルギーであると思う。その点、プロの歌い手は羨ましい限りだ。その歌声は死しても尚、様々な音源となって多くの人々の心を潤すのだから。

ギャンブルは「国家が愚か者に課した税金」/『なぜ投資のプロはサルに負けるのか? あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方』藤沢数希


『金持ち父さん 貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター
『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント 経済的自由があなたのものになる』ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター
『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方2015 知的人生設計のすすめ』橘玲
『世界にひとつしかない「黄金の人生設計」』橘玲、海外投資を楽しむ会

 ・お金持ちになる方程式
 ・ギャンブルは「国家が愚か者に課した税金」

『国債は買ってはいけない! 誰でもわかるお金の話』武田邦彦

必読書リスト その二

 共産主義の国家では頭のいい人間は権力者の脅威になるので見つけてはいろいろと難癖をつけて、みんなの前で銃殺するのがお決まりのパターンですが、資本主義の国家では逆に頭が悪いということは大変重い罪で、その罪を償うためにこのようなさまざまな「税金」を払う必要があります。

 ギャンブルは「国家が愚か者に課した税金」といわれる所以です。

【『なぜ投資のプロはサルに負けるのか? あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方』藤沢数希〈ふじさわ・かずき〉(ダイヤモンド社、2006年)】

 弱者は奪われる。自由を。ヤクザの賭場はテラ銭が20%といわれる。公営ギャンブルの控除率は25%前後で、宝くじやサッカーくじは50%を上回る。支払った瞬間にお金を失っているわけだから愚か者と言われても文句はあるまい。

 幸か不幸か私はギャンブルとは無縁だが、賭け事が古代からあったことは何となくわかる。幼い頃におやつなどを賭けたことは多くの人が経験しているに違いない。運試しは未来を占う行為だが現在性を強く自覚させる。ギャンブルと言えば聞こえは悪いが保険はギャンブルを通して発達した。自分が災難に遭う方に賭けるのが保険である。投資取引をトレードというが「交換」が原義である。リスクとリターンの交換といってよい。

 ギャンブルの依存性が高いのは「ランダムな報酬が“嬉しい驚き”となる」ためだ(『ゾーン 「勝つ」相場心理学入門』マーク・ダグラス)。性的快楽を感じるのと同じ脳の部位が反応するとされる。本能を刺激するわけだから一旦ハマると中々やめることができないのだろう。脳がハッキングされた状態になるのだ。

 現在では煙草もまた「国家が愚か者に課した税金」となりつつある。今日もまた私は納税にいそしむ。