・
『「言葉」があなたの人生を決める』苫米地英人
・現代の華厳経
・
『「原因」と「結果」の法則』ジェームズ・アレン
・
『「原因」と「結果」の法則2 幸福への道』ジェームズ・アレン
・
『新板 マーフィー世界一かんたんな自己実現法』ジョセフ・マーフィー
・
『未来は、えらべる!』バシャール、本田健
・
『潜在意識をとことん使いこなす』C・ジェームス・ジェンセン
・
『こうして、思考は現実になる』パム・グラウト
・
『こうして、思考は現実になる 2』パム・グラウト
・
『自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング』アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ
・
『あなたという習慣を断つ 脳科学が教える新しい自分になる方法』ジョー・ディスペンザ
・
『ソース あなたの人生の源はワクワクすることにある。』マイク・マクナマス
・
『科学的 本当の望みを叶える「言葉」の使い方』小森圭太
【何を達成するかは、ほとんどの場合、何を信じるかによって決まります】。「信じることができれば、達成したも同然」と言ってもいいでしょう。
【『アファメーション』ルー・タイス:苫米地英人〈とまべち・ひでと〉監修、田口未和訳(フォレスト出版、2011年)以下同】
帯に「NASA、米国国防総省、フォーチュン500社の62%が導入する世界最高レベルの自己啓発プログラム!!」と麗々しく書かれている。原著は1995年出版、2005年改訂。
アファメーションとは現代の華厳経である。本書を読んでますますその感を強くした。
【信じることを変えれば、結果がついてくる】のです。信じることを変えれば、人生をどう生きるかを変えることができます。
ダメだと信じていればダメな動きとなってダメな結果が出る。無理だと思えばできない範囲に選択肢が狭(せば)められ、どうあがこうと無理だ。自分にはできる、自分ならやれると信じればこそ道は開かれるのだ。
何を本当に望むのか、それを決めるだけの問題なのです。
実はこれが難しい。欲望を突き抜けた向こう側の地平を見渡す必要がある。アラン・ワッツの強烈なメッセージに耳を澄ませて欲しい。
【「あなたが想像することは、現実世界で実現できる」】
想えば叶(かな)う。一念心は岩をも貫く。念じる思いが浅きから深きに至ると環境が動き始める。
末那識(まなしき=自我)を超えて
阿頼耶識(あらやしき≒
集合的無意識)
【態度とはあなたが傾く方向。】
未来を信じることでこの傾きを修正するところにアファメーションの作法がある。業(ごう)の転換といってよい。
もう一度いいますが、【私たちは本当の真実ではなく、自分が信じる“真実”に従って行動します】。
脳機能の特徴は「虚構を語り信じる能力」(『
サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福』ユヴァル・ノア・ハラリ)にある。社会とは虚構を共有するコミュニティの異名であり、虚構を否定する者は排除される(村八分)。虚構を真実と錯覚するところに不幸の原因がある。
人は自分について言われたことをどう認めるかによって、自己イメージを築きます。自己イメージはあなたが自己制御する基準になります。すべての思考を基にこの基準をつくり、それに基づいて自己制御を行うということです。自分がその基準に満たないと認識すると修正し、基準を超えていると認識したときにも正しい位置に戻そうとする力が働きます。
つまり、どのように自分や周囲の人に話しかけるかが、自分の潜在能力を引き出して目標を達成する鍵となるわけです。
誰かを見下しているときには、相手を卑小に見せるような言い方をします。誰かを低く評価しているときには、実力以下の仕事をさせます。私は自尊心が低下しているときに、より他人を見くびる傾向があります。すると、相手を自分より小さく見せるために、辛辣(しんらつ)な言葉を浴びせます。実際には、「私より小さくなれ、私が大きく見えるように」と言っているのです。
自他のイメージ操作によって自我が形成されるとは驚くべき指摘だ。幼児期に親からどのような扱いを受けたかで人生は分かれる。児童虐待の本当の恐ろしさもここにある。
評価が自我を定めるとすれば、これほど当てにならないものもあるまい。毀誉褒貶(きよほうへん)に振り回されることは必定である。誰も見ていないところでやるべきことをやっていれば自信は静かに築かれる。手抜きやインチキがあれば誰が知らなくとも自分だけはその事実を知っている。
クルマの窓からゴミを捨てたり、階段の下でまごついている車椅子の人を無視したり、明らかに間違っていることを教えてあげなかったり、自分が捨てたわけではないとゴミを拾わなかったりするところから自分が堕落し社会が乱れる。
山は静かである。本物の自信は山のように動くことがない。