2015-05-15

宮城谷昌光、ケン・フィッシャー、田嶋智太郎、三木成夫


 3冊挫折、2冊読了。

内臓とこころ』三木成夫〈みき・しげお〉(河出文庫、2013年/築地書館、1982年『内臓のはたらきと子どものこころ』改題)/話し言葉が肌に合わず。名著『胎児の世界 人類の生命記憶』を読んだのは四半世紀以上も前のこと。

きっちり儲けたい人のFXチャートの鉄人 必勝分析術』田嶋智太郎〈たじま・ともたろう〉(西東社、2010年)/初心者向けとしては良書。チャートは概念である。その意味で厳密さを求めるamazonレビューは誤っている。

チャートで見る株式市場200年の歴史』ケン・フィッシャー:長尾慎太郎監修、井田京子訳(パンローリング、2010年)/読む人を選ぶ本だ。タイトルに難あり。株式だけではなく米国経済を中心とした各種様々なチャートを網羅している。例えば「電力業界の売上とGNP」「GNPの割合で見た国防予算」「小麦の収穫面積で見る9.6年サイクル」など。チャートという時空が激しく脳を揺さぶる。これははっきり言って紙媒体ではなく、インターネットで行うべき仕事であると感じた。書籍代4104円を年会費とすればいくらでも需要があると思う。

 51、52冊目『天空の舟 小説・伊尹伝(上)』『天空の舟 小説・伊尹伝(下)』宮城谷昌光(海越出版社、1990年/文春文庫、1993年)/夏(か)の桀王と商の湯王の物語でもある。読み終えてから気づいたのだが関龍逢は竜蓬と同一人物だった。三顧の礼は孔明ではなく、伊尹に対して湯王が行ったのを嚆矢(こうし)とする。少々カタルシスが劣るのは時代の重力が強いためだ。「車」というイノベーションが見事に描かれている。

0 件のコメント:

コメントを投稿