2016-05-18

トム・マクナブ著『遥かなるセントラルパーク』が復刊

遥かなるセントラルパーク 上 (文春文庫)遥かなるセントラルパーク 下 (文春文庫)

 ロサンジェルスからニューヨークまで5000キロ。アメリカ大陸横断ウルトラマラソンがはじまる。イギリス貴族、人生の逆転を狙う労働者、貧しい村のために走るメキシコ人、ガッツを秘めた美しき踊り子……2000人のランナーが、誇りをかけてセントラルパークめざして走りはじめる!圧倒的な感動と興奮の徹夜本、堂々の開幕。

 次々に脱落してゆくランナーたち。砂漠では猛暑と豪雨が、ロッキー山脈では寒さが襲い、オリンピック委員会の妨害でレースは中止の危機に。だが誇りをかけて走りつづける彼らは、力を合わせて敢然とトラブルに挑み、ともに遙かなるセントラルパークをめざす。そこで待つのは「感動」の二文字には収まりきれない圧倒的な感情だ。

ラッセル・ブラッドン著『ウィンブルドン』が復刊

ウィンブルドン (創元推理文庫)
ラッセル・ブラッドン
東京創元社
売り上げランキング: 412,411

 キングとツァラプキン。境遇の異なる若きテニス世界ランカーは、試合を通じて意気投合し親友となった。彼らは互いに高めあい、やがてともにウィンブルドン選手権への出場を果たす。だが、その世界一の大舞台では、ある大胆な犯罪計画が実行されつつあった――。青年たちの友情を軸に、白熱する試合と犯罪の行方を描いて手に汗握らす、極上のスポーツ小説にして大傑作ミステリ!

増谷文雄、梅原猛、アーナルデュル・インドリダソン、中野剛志、中野信子、適菜収、他


 5冊挫折、3冊読了。

津波てんでんこ 近代日本の津波史』山下文男(新日本出版社、2008年)/震災史としての津波はよく描けているのだが、随所に東京裁判史観を盛り込む政治的意図があざとい。山下は「津波てんでんこ」という言葉を広めた人物として有名だが、元日本共産党中央委員会文化部長でもある。イデオロギーに毒された人物は全体が見えない。自分たちに都合のよい部分情報を引用しがちである。つくづく残念な一書である。

ORのはなし 意思決定のテクニック』大村平〈おおむら・ひとし〉(日科技連出版社、1989年/改訂版、2015年)/難解である。入門書に当ってから再挑戦。

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力』ニコラス・A・クリスタキス、ジェイムズ・H・ファウラー:鬼澤忍〈おにざわ・しのぶ〉訳(講談社、2010年)/文章というよりは説明能力の問題か。読んでいて閃くものがない。

密教とマンダラ』頼富本宏〈よりとみ・もとひろ〉(NHKライブラリー、2003年/講談社学術文庫、2014年)/上に同じ。

和訳 理趣経』金岡秀友〈かなおか・しゅうゆう〉(東京美術、1991年)/七五調の韻文とした努力は買うが、安っぽい印象を拭えず。俗っぽさが際立つ。文語調にした方がよかったと思う。取り敢えず理趣経の内容はわかったのでもう必要ない。

 67冊目『脳・戦争・ナショナリズム 近代的人間観の超克』中野剛志〈なかの・たけし〉、中野信子、適菜収〈てきな・おさむ〉 (文春新書、2016年)/この3人が呑み友達だったとはね。いやあびっくりした。中野剛志が1971年生まれで、他の二人は75年生まれ。頭のよい連中の話は面白い。一日で読み終えた。適菜収の肩書きは評論家となっているが安倍晋三や橋下徹を呼び捨てにする品性のなさが説得力を弱めている。はっきり言えば頭のいいオタクにしか見えない。amazonで低い評価をつけているのは左寄りの連中だろう。

 68冊目『』アーナルデュル・インドリダソン:柳沢由実子訳(東京創元社、2015年)/既に何度か書いているが柳沢由実子は引退するべきだ。時折、文章が危うくなっている。アーナルデュル・インドリダソンの和訳3冊目だが出来はよくない。などとケチをつけても二日間で読める。

 69冊目『知恵と慈悲「ブッダ」 仏教の思想 1』増谷文雄〈ますたに・ふみお〉、梅原猛(角川書店、1968年/角川文庫ソフィア、1996年)/勉強になった。初期仏教の探求が昭和40年代から行われていた事実に驚かされた。尚、梅原の「第三部 仏教の現代的意義」は飛ばした。全12巻のシリーズである。

アフリカの才能 ケイナーン、テテ、ストロマエ


 ・Stromae - Papaoutai (PV) 歌詞・和訳付
 ・アフリカの才能 ケイナーン、テテ、ストロマエ

 ま、個人的な所感に過ぎない。若い頃ほど音楽を聴くことに情熱を傾けていないため、見逃しているアーティストもたくさんいると思う。それでもこの3人は私のアンテナに引っ掛かった。ポピュラーミュージックの淵源はアフリカのリズムとアジアの謡(うたい)にあると中村とうようは指摘する。そのアフリカから生まれたメロディは優しく耳をくすぐる。広告会社が牛耳るメディアにおいては全てがマネーに換算される。音楽はポップという計算に基きベスト10化に向かう。この大衆性は衆愚であり、経済的には収奪を意味する。私がこよなく愛する沖縄音楽も伝統的な大衆性に支えられている。ケイナーン(K'Naan)はソマリア、テテ (Tété)はセネガルの出身。ストロマエ(Stromae)はベルギー生まれで父親がルワンダ人。





トルバドゥール~チャンピオン・アルバム









L'air De Rienア・ラ・ファヴール・ドゥ・ロートン裸のままで



Racine Carree

2016-05-16

美しい言葉/『塔和子 いのちと愛の詩集』塔和子


 ・「浦島記」
 ・美しい言葉

 どんな所に置かれても光る言葉を
 首にかけて置きたい

 何時までたっても色あせない言葉を
 目の底にやきつけて置きたい
 長い長い時間の歴史の上で
 美しい風化を遂げた言葉の清潔さを
 耳に飾って置きたい(「墓」)

【『塔和子 いのちと愛の詩集』塔和子〈とう・かずこ〉(角川学芸出版、2007年)】

「何気に」とか「ムカつく」とか「――じゃね?」などという言葉を聞くと殺意を覚える。公私の区別がつかない愚かさと、美意識のかけらもない浅薄さが露呈する。汚い言葉は、粗雑な心、汚れた心から生まれる。

 低俗なテレビタレントの影響もあるのだろう。特に芸人を自認するお笑いタレントの言葉遣いが酷い。


 上京して直ぐに気づいたのは中年女性が口にする女言葉であった。「そうよ」「――だわ」という響きが耳に心地よかった。私が生まれた北海道では性差を強調するような言葉遣いはない。今きちんとした言葉で話すのはオカマだけのような気がする(笑)。彼女たちの会話には敬語や丁寧語がふんだんに盛り込まれている。

 世の乱れは言葉の乱れとなって水面に現れる。そして言葉の乱れは思想の乱れとなり、モラルを崩壊させる。

 ブッダが最初に説いたのは八正道であった。その中に正語(しょうご)がある。「妄語(嘘)を離れ、綺語(無駄話)を離れ、両舌(仲違いさせる言葉)を離れ、悪口(粗暴な言葉)を離れることである」(Wikipedia)。また四摂法(ししょうぼう)には愛語とある。慈愛に満ちた言葉・優しい言葉との意である。

 容姿を変えることは難しい。が、生き方を変えることは常に可能だ。醜い心を変えることは難しい。が、美しい言葉を心掛けることは誰もができる。

塔和子 いのちと愛の詩集

2016-05-15

Stromae - Papaoutai (PV) 歌詞・和訳付


 ・Stromae - Papaoutai (PV) 歌詞・和訳付
 ・アフリカの才能 ケイナーン、テテ、ストロマエ

 中野信子の好きな曲。ストロマエはベルギー生まれのヒップホップミュージシャンだ。父がルワンダ人で母がベルギー人という家庭に生まれ、幼い頃に父がルワンダへ去ってしまう。そして父はルワンダ大虐殺の犠牲となった。こうした実体験を踏まえると、歌詞が示すものはあまりにも複雑で重い。

 ニコ動が表示できないので、リンクを貼り付けておく。

【ニコニコ動画】【HD】 Stromae - Papaoutai (PV) 歌詞・和訳付




(1:29:00から。観客の大合唱。バックメンバーに Yoshi Masusda という日本人がいる。1:37:30)

Racine Carree

stromaeのpapaoutaiが衝撃的!!