2018-03-27

言うべきことを言い書くべきことを書いた教養人/『竹山道雄と昭和の時代』平川祐弘


『昭和の精神史』竹山道雄

 ・言うべきことを言い書くべきことを書いた教養人
 ・志村五郎「竹山を今日論ずる人がないことを私は惜しむ」

『見て,感じて,考える』竹山道雄
『西洋一神教の世界 竹山道雄セレクションII』竹山道雄:平川祐弘編
『剣と十字架 ドイツの旅より』竹山道雄
『ビルマの竪琴』竹山道雄
『人間について 私の見聞と反省』竹山道雄
『竹山道雄評論集 乱世の中から』竹山道雄
『歴史的意識について』竹山道雄
『主役としての近代 竹山道雄セレクションIV』竹山道雄:平川祐弘編
『精神のあとをたずねて』竹山道雄
『時流に反して』竹山道雄
『みじかい命』竹山道雄

 竹山道雄(1903-84)は、昭和前期は旧制第一高等学校のドイツ語教師であったが、敗戦後は『ビルマの竪琴』の著者として知られた。しかしそれ以上に日本の戦後の論壇では一大知識人として群を抜く存在感があった。左翼陣営からは「危険な思想家」とレッテルを貼られたが、その立場ははっきりしていた。語の根源的な意味における自由主義である。1936(昭和11)年の二・二六事件の後に軍部批判の文章を書くという反軍国主義であり、1940(昭和15)年にナチス・ドイツの非人間性を『思想』誌上で弾劾し、そしてそれと同じように敗戦後は、反共産主義・反人民民主主義で一貫していた。戦前戦後を通してその反専制主義の立場を変えることはなく、本人にゆらぎはなかった。日本の軍部も、ドイツのヒトラーのナチズムも、ソ連や東ドイツの共産主義体制も、中国のそれも批判した。その信条は自由を守るということで一貫しており、そのために昭和30年代・40年代を通しては、雑誌『自由』によって日本が世界の自由主義陣営に留まることの是(ぜ)を主張した。豊かな外国体験と知見に恵まれた文化人の竹山は、当代日本の自由主義論壇の雄で、この存外守り通すことの難しい立場を「時流に反して」守り通した。その洗練された文章には非常な魅力があり、論壇の寵児と呼ばれたこともあり、少なからぬ愛読者や支持者もあったと私は考えている。

【『竹山道雄と昭和の時代』平川祐弘〈ひらかわ・すけひろ〉(藤原書店、2013年)】

 平川祐弘は竹山の教え子であり娘婿でもある。身贔屓(みびいき)とならぬよう努めているのは確かだが、思い出の甘い味が筆を滑らせたような箇所がいくつか見受けられた。例えば上記テキストに「ナチス・ドイツの非人間性を――弾劾し」とあるが、私には「穏当な批判」としか感じられなかった(『独逸・新しき中世?』)。

 竹山が政治的にはリベラル志向であったことは確かだが彼は「主義者」ではなかった。オールド・リベラルに位置づけられるのはやむを得ないが、決して政治的メッセージを目的にした文章を書くことがなかった。つかみどころのない大きさがあり「作家」「評論家」という肩書きも相応(ふさわ)しいとは思えない。一言でいえば「教養人」となろうか。

 当初、「穏やかな批判者」と題したのだが、どうもしっくりこなかった。竹山は確かに批判したのだが「批判者」ではない。むしろ、「言うべきことを言い書くべきことを書いた教養人」と呼ぶのが適切だろう。

『昭和の精神史』と本書および『見て,感じて,考える』は佐渡出張で、『西洋一神教の世界』は新潟出張で読んだ。仕事ではあったが私の精神は竹山道雄を旅した。幼い頃から散々本を読んできたにもかかわらず、これほど大きな人物を見逃していたということは、やはり百田尚樹が言うように「朝日新聞によって抹殺された」というのが事実であったのだろう。更にその温厚な人柄や、ダンディを絵に描いたような風采、学生や外国人との人間交流は、日本人の美質を示しているように感じられた。

2018-03-25

読み始める

戦後の精神史
戦後の精神史
posted with amazlet at 18.03.25
平川 祐弘
河出書房新社
売り上げランキング: 243,648


営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由
國政久郎 森慶太
三栄書房
売り上げランキング: 113,788

道路が一番わかる (しくみ図解シリーズ 5)
坂本 邦宏 水野 政純 窪田 陽一
技術評論社
売り上げランキング: 110,251

2018-03-21

二流の帝国だった戦前の日本/『日本人が知らない最先端の「世界史」』福井義高


『大東亜戦争とスターリンの謀略 戦争と共産主義』三田村武夫

 ・二流の帝国だった戦前の日本

・『日本人が知らない最先端の「世界史」2 覆される14の定説』福井義高
『昭和の精神史』竹山道雄

必読書リスト その四

 比較的自立した歴史を歩んできた江戸時代までと異なり、明治以降の日本は、帝国主義全盛の世界に放り込まれ、日露戦争以降、列強の一員と認められるようにはなったものの、米英ソのような本物の大帝国には遠く及ばない、二流の地域大国に過ぎなかった。そのなかで我が国は、唯一の超大国のジュニア・パートナーあるいは「属国」である今日とは違い、独立独歩のプレーヤーとして行動し、結果的に大敗北を喫したのである。
 にもかかわらず、歴史学者を含め知識人の間で根強い、戦前日本暗黒史観によれば、軍国日本が東アジアの平和な秩序を掻(か)き乱し、米英中ソを振り回した挙げ句、最終的に武力制覇を意図したゆえ世界大戦となったとされる。悪役ながら、まるで世界史が、少なくともアジアでは、日本を中心に展開したかのようである。

【『日本人が知らない最先端の「世界史」』福井義高(祥伝社、2016年)】

 福井義高は青山学院大学の教授で専門は会計制度・情報の経済分析である。そうした人物がいかに造形が深いとはいえ専門外の日本史本を書かざるを得ない事実が、まともな国史を教える学者が不在であることを物語っているように思える。

 日本が敗れた後、GHQは共産党員を獄から放ち、更には労働組合の結成を奨励した。振り返ればロシア革命(1917年)の風は日本にも及び、大正デモクラシーの思潮と相俟(ま)って日本人の権利意識は格段に高まった。そして翌年の1918年には全国各地で米騒動が起こる。

 騒動が広がると、各新聞は、騒動のようすを、寺内内閣の無策ぶりとあわせて報道しました。これにより参加者は「自分たちの行動が正義である」という意識をもちました。

大正デモクラシー~社会運動の発展~ | 日本近現代史(日本史A)の授業中継

 大正期に生じた社会主義的な意識の目覚めは戦後になって知識人という知識人を「進歩」の方向へと追い立てた。戦後教育は日教組にジャックされ、21世紀に至るまで義務教育では自虐史観を教え込んだ。

 転換点となったのは「新しい歴史教科書をつくる会」の結成(1996年)と「日本文化チャンネル桜」の設立(2004年)であった。どちらも当初はキワモノ扱いを受け極右集団と目されたが、時を経てみれば重大な仕事をしたことに気づく。「つくる会」は日本の近代史に多くの人々の眼を開かせ、「チャンネル桜」は保守系言論人のサロンとして人材を輩出した。

「独立独歩」という言葉ほど戦後日本と無縁だったものはあるまい。まともな軍事力も持たず、国家の安全保障を他国に依存して平然と構えているのが我々日本人なのだ。

 出張で佐渡へ行った折、NHKのクローズアップ現代で「被爆調査を拒否する作業員の実態」を報じていた。何の保障もなく危険にさらされる作業員の仕事を知り、「これは形を変えた戦争だな」と思わざるを得なかった。つまりこうだ。今まで散々嘘まで盛り込みながら原子力エネルギーを推進してきた政治家・新聞・御用学者、そしてそれまで高い業績で甘い汁を吸ってきた東京電力の最高幹部が何一つ責任を取ることなく、汚れ仕事を下請け企業に押し付け、下請けは更に孫受けに押し付け、最終的には7次・8次下請けの人々が日本の安全を命懸けで守っているのだ。

(c)具体的事故対処についての官邸の関与

 菅総理は、平成23年3月12日18時過ぎ頃、海江田経産大臣から、その直前に同大臣が発した福島第一原発1号機原子炉への海水注入命令について報告を受けた際、炉内に海水を注入すると再臨界の可能性があるのではないかとの疑問を発し、その場に同席した班目春樹原子力安全委員会委員長(以下「班目委員長」という。)がその可能性を否定しなかったことから、更に海水注入の是非を検討させることとした。その場に同席していた東京電力の武黒一郎フェロー(以下「武黒フェロー」という。)は、同日19時過ぎ頃、福島第一原発の吉田昌郎所長に電話し、「今官邸で検討中だから、海水注入を待ってほしい。」と強く要請した。菅総理が再臨界の可能性についての質問を発した際、その場には、班目委員長のほか、平岡英治原子力安全・保安院次長、武黒フェロー等の原子炉に関する専門的知見を有する関係者が複数いたが、的確な応答をした者はおらず、誰一人として専門家としての役割を果たしていなかった。また、安易に海水注入を中止させようとした東京電力幹部の姿勢にも問題があった。このような、すぐれて現場対処に関わる事柄は、まず、現場の状況を最も把握し、専門的・技術的知識も持ち合わせている事業者がその責任で判断すべきものであり、政府・官邸は、その対応を把握し適否についても吟味しつつも、事業者として適切な対応をとっているのであれば事業者に任せ、対応が不適切・不十分と認められる場合に限って必要な措置を講じることを命ずるべきである。当初から政府や官邸が陣頭指揮をとるような形で現場の対応に介入することは適切ではないと言えよう。

PDF:最終報告(概要) 平成24年7月23日 東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会 > 1 主要な問題点の分析 > (2)事故発生後の政府等の事故対処に関する分析 > d その他の具体的な対応に関する分析(7ページ目)】

 国民からは英雄と称された吉田昌郎〈よしだ・まさお〉所長(福島第一原子力発電所)に対して、班目春樹〈まだらめ・はるき〉原子力安全委員会委員長は不満を露(あら)わにし、東京電力の武藤栄〈むとう・さかえ〉副社長は解任処分を口にした。

 原発事故が戦争であるならば、この最終報告書はシビリアン・コントロールを否定している。大東亜戦争では軍部が暴走したが、文民が愚かな場合も我々は想定する必要がある。孫子曰く「君命をも受けざる所有り」(『香乱記』宮城谷昌光)と。

 今の日本がこのまま戦争に至れば原発事故と同じ結果になるだろう。

日本人が知らない最先端の「世界史」
福井義高
祥伝社
売り上げランキング: 22,354

2018-03-18

読み始める

西洋一神教の世界 〔竹山道雄セレクション(全4巻) 第2巻〕
竹山 道雄
藤原書店
売り上げランキング: 534,813

異邦人 (新潮文庫)
異邦人 (新潮文庫)
posted with amazlet at 18.03.18
カミュ
新潮社
売り上げランキング: 4,324

変身 (新潮文庫)
変身 (新潮文庫)
posted with amazlet at 18.03.18
フランツ・カフカ
新潮社
売り上げランキング: 5,572

星の牧場 (理論社名作の森)
庄野 英二
理論社
売り上げランキング: 332,464

諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉
為末 大
プレジデント社
売り上げランキング: 5,757

発酵食品の大研究
発酵食品の大研究
posted with amazlet at 18.03.18
小泉 武夫
PHP研究所
売り上げランキング: 974,218

きちんとおいしく作れる漬け物
舘野 真知子
成美堂出版
売り上げランキング: 51,975

漬けもの350種―基本漬けから即席漬けまで
遠藤きよ子
家の光協会
売り上げランキング: 2,076,654

暮しの手帖 2012年 04月号 [雑誌]

暮しの手帖社 (2012-03-24)

有酸素運動よりも週2回の筋トレを/『速トレ 「速い筋トレ」なら最速でやせる!』比嘉一雄


・『スロトレ完全版 DVDレッスンつき』石井直方、谷本道哉

 ・有酸素運動よりも週2回の筋トレを

 確かに、運動で脂肪を減らすためには、脂肪を直接エネルギーとして消費させることができる有酸素運動が有効です。公園や川沿いでのウォーキングやジョギングは気持よく、達成感とともにリフレッシュ効果も得られることでしょう。
 ただし、【有酸素運動でカロリーを消費できるのは運動を行っている間だけ。筋肉を増やすことで、何もしなくてもカロリーが消費される基礎代謝が上がるのとは違い、有酸素運動によるカロリー消費は運動中のみ】という限定的なものなのです。

【『速トレ 「速い筋トレ」なら最速でやせる!』比嘉一雄〈ひが・かずお〉(池田書店、2015年)以下同】

 いわゆる健康本は眉に唾(つば)して読む必要がある。ストレッチ本や筋トレ本も例外ではない。どの本も恐怖感を煽り立て、単純な結論に導くのは多分編集方針なのだろう。有り体に言えば「読者を馬鹿にしている」わけだよ。ま、自分の健康管理すらできない連中に高尚な話は無理だろうと考えているに違いない。ってなわけで内容をただ鵜呑みにするのではなく、自分で情報の裏づけを取りながら概念をつかむことが重要だ。

「筋肉が基礎代謝の30%を担う」と書かれているが、Wikipediaでは「大人の場合肝臓が27%、脳が19%、筋肉(骨格筋)が18%」と解説されている(基礎代謝)。

「総エネルギー消費量(24時間相当)は、大きく基礎代謝量(約60%)・食事誘発性熱産生(約10%)・身体活動量(約30%)の3つで構成」(身体活動とエネルギー代謝 | e-ヘルスネット)されているので、筋トレは身体活動量と基礎代謝量をアップさせることは確かだろう。

 また、35歳から「筋肉量は年に1%ずつ減っていきます」と書かれているが、減少するのは速筋(白筋)であって遅筋(赤筋)ではない(筋肉の種類とその特徴 | 健康長寿ネット)。つまり中高年になればなるほど筋トレが有効なのだ。

 実は、【筋肉をつくるうえでは、週2回が最も効果的なのです】。それ以上の頻度で行っても――もちろん害にはなりませんが――メリットはありません。はっきり言えば、ムダになるだけです。
 これは、あるアメリカの研究チームの実験効果によって明らかになった事実です。

 出典として示されているのは改変された図だけで、これまた大雑把と言わざるを得ない。たぶん超回復理論に基づいているのだろう(超回復って何?)。休息時にはウォーキングやジョギングをするのが望ましいようだ(超回復が嘘なのは前提が間違っているから)。以下のページも大変勉強になった。

超回復と休息:CramerJapan
超回復嘘・本当?部位別の回復時間|腹筋・大胸筋・広背筋

 で、私が出した結論はこうだ。「人体は週に2回程度の力仕事をすることで最も発達するように進化したのだろう」。毎日力仕事をさせられるのは奴隷に等しい。またメンタルも沈んでゆくことだろう。苦役(くえき)が長寿に結びつくとは考えにくい。

 女性が高齢になると尻餅をついて背骨が損傷することがままある(脊椎圧迫骨折)。また寝たきり老人になる最大の原因は転倒による骨折である。やはり人類は長生きし過ぎているのだろう。下半身に重点を置いた筋トレをおすすめしたい。更に骨粗鬆症を防ぐために乳製品の摂取をやめることが望ましい(カルシウム・パラドックス)。

速トレ 「速い筋トレ」なら最速でやせる! (Ikeda sports library)
比嘉一雄
池田書店
売り上げランキング: 29,510

サルコペニア肥満を恐れよ/『寝たきり老人になりたくないなら大腰筋を鍛えなさい』久野譜也