2019-06-02

初めての半原越


 ・初めての半原越

越すに越されぬ半原越(愛川町経由)
雪辱の半原越(愛川町経由)
半原越往復
半原越まで歩く

 午前5:00に家を出た。鳥たちの鳴き声が背中をそっと押してくれた。薄曇り。この間までの暑さはどこかへ行ってしまったようだ。紫陽花(あじさい)も色づいてきた。土山峠の手前、清川村方面から半原越(はんばらごえ)に向かう。「越」(こえ)とは峠のことである。

 峠は、中国地方で垰あるいは乢とも書き、「たお」「とう」「たわ」「たわげ」などと呼ぶ地方があり、地名などにも見られる(岡山県久米南町安ケ乢など)。登山用語では乗越(のっこし)、または単に越(こえ、こし)などとも言い、山嶺・尾根道に着目した場合は鞍部(あんぶ)、窓、コル(col)とも言う。
 かつて峠はクニ境であり、その先は異郷の地であった。そのため、峠は、これから先の無事を祈り、帰り着いた時の無事を感謝する場所でもあったことから、祠を設けている所が多い。この祠は、異郷の地から悪いものが入り込まないための結界の役割も果たしていたと考えられる。本来の意味から転じて、何らかの物の勢いが最も盛んな時期のことを峠という。

Wikipedia

 清川虹子村からだと道路左側に看板があるので「しっぽ村」を目指せばよい。


 かつては封鎖されていたようだ。やや道幅の広い林道と考えていいだろう。ところどころに土砂崩れや落石があり軽自動車でギリギリ通れるほどの幅員である。

 実はナメてかかっていた。半原越という名前がよくない。「半ば越えたも同然」みたいな印象があった。私の脚力ではほぼ限界に近かった。辛うじて足は着かなかったが、単に着かなかったというだけのことだ。時折下を見ると標高が実感できて足に力が入る。静かな道で鳥の声も少ない。



 下りは路面が荒れていてブレーキを握る指が痛くなる。これは愛川方面からの方がきつそうだ。


 中年の男性ローディーが上り下(お)りを繰り返していた。同じ人物を三度も見たのだから間違いない。見上げたものだ。

 トレーニングには格好の場所だ。ここを楽々と越えることができれば次に牧馬峠とヤビツ峠、それから和田峠を目指す予定である。

2019-06-01

デンマークで放送された家庭内暴力の恐ろしさを訴えるCM


2019-05-29

学者の凡庸さ/『認知症の人の心の中はどうなっているのか?』佐藤眞一


 ・学者の凡庸さ

『アルツハイマー病は治る』 ミヒャエル・ネールス
『アルツハイマー病 真実と終焉 “認知症1150万人”時代の革命的治療プログラム』デール・ブレデセン

 見当識に障がいがある状態を理解してもらうために、私はよく、「眠っている間に、知らない場所に連れて行かれてしまったら?」と尋ねます。
 もしもあなたが、眠っている間に、知らない場所に連れて行かれてしまったら、目が覚めたとき、どんな気持ちがするでしょうか?
 自分の部屋だと思っていたのに、どこかわからない別の部屋の中にいる。今が朝なのか昼なのか、夕方なのかもわからない。親しげに声をかけてくる人がいるけれど、誰なのかわからない。あなたは誰? ここはどこ? 今はいつ? 私はなぜ、こんなところにいるの?
 と、そんな風に、不安で不安で仕方がないはずです。自分が置かれた状況が理解できあにと、私たちはとても不安になるのです。
 しかも認知症になると、記憶にも障がいが出ます。もしも知らない場所で目覚めたら、私たちは必死で、眠る前の状況を思い出そうとするはずです。昨夜は友人と飲みに行って、最後はカラオケで、疲れが出て眠ってしまったんだった。かすかに、友人と一緒にタクシーに乗ったような記憶が……。とすると、ここは友人の家か? といった具合です。
 ところが認知症が進むと、眠る前の状況を思い出そうとしても、思い出せません。

【『認知症の人の心の中はどうなっているのか?』佐藤眞一〈さとう・しんいち〉(光文社新書、2018年)以下同】

 時間的・空間的・社会的な自分の位置を正しく認識するのが見当識である。見当違いの見当が語源。失見当識は記憶喪失の状態と変わらない。記憶の糸を辿ることができなくなる。

 佐藤は、日常会話によって認知機能を評価する尺度(スクリーニング方法)の「CANDy」(キャンディ)を開発した一人。15項目の合計点が6点以上の場合、認知症の疑いがある。ただし飽くまでもふるい分けの尺度に過ぎないので専門医に診てもらう必要がある。


 初めに述べておくと、現在、認知症予防にいいとされているもので、認知症を予防できるという科学的な証拠があるものはありません。研究は世界中でなされていますが、まだ結果が出ていないのです。ではなぜ、認知症予防にいいと言われるものがあるのでしょうか?
 計算ドリルなどに認められる効果は、「認知機能の低下予防」であって、「認知症予防」ではないのですが、それが混同されているのです。

 ミヒャエル・ネールスは初期~中期のアルツハイマーは治ると指摘している。日本だと河野和彦によるコウノメソッドも知られている。佐藤は「予防」と書いているが、受け身の姿勢が凡庸さをよく表している。誰かが道を拓いてくれるのを待っているのだろう。

 自分の恩師である大学教授が介護施設では「さん付け」で呼ばれていた事実にショックを受ける。

 答えは、ケースバイケースで考えていくことの中にしかないでしょう。単純に、「みんな平等だから、さん付けでいい」というのでは、認知症の人の世界を大事にすることはできません。

 この件(くだり)はいかにも現場を知らない学者が馬脚を露(あら)わしたもので、公私混同も甚だしいと言わざるを得ない。佐藤は認知症を知っているのかもしれないが、認知症患者を知らないのだろう。お笑い草である。

認知症の人の心の中はどうなっているのか? (光文社新書)
佐藤眞一
光文社
売り上げランキング: 1,559

2019-05-26

煩悩即菩提/『新板 マーフィー世界一かんたんな自己実現法』ジョセフ・マーフィー


『ニューソート その系譜と現代的意義』マーチン・A・ラーソン
『「言葉」があなたの人生を決める』苫米地英人
『アファメーション』ルー・タイス
『「原因」と「結果」の法則』ジェームズ・アレン
『「原因」と「結果」の法則2 幸福への道』ジェームズ・アレン

 ・煩悩即菩提

『未来は、えらべる!』バシャール、本田健
・『バシャール・ペーパーバック1 ワクワクが人生の道標となる』ダリル・アンカ、バシャール
『潜在意識をとことん使いこなす』C・ジェームス・ジェンセン
『こうして、思考は現実になる』パム・グラウト
『こうして、思考は現実になる 2』パム・グラウト
『自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング』アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ
『あなたという習慣を断つ 脳科学が教える新しい自分になる方法』ジョー・ディスペンザ
『ソース あなたの人生の源はワクワクすることにある。』マイク・マクナマス
『科学的 本当の望みを叶える「言葉」の使い方』小森圭太

 前向きに考えるための基本を身につけてください。「思考が道具であること」「心で感じたものが引き寄せられてくること」「人間は、心で想像したとおりになること」、この三つがわかれば、何でも前向きに考えられるようになります。

【『新板 マーフィー世界一かんたんな自己実現法』ジョセフ・マーフィー:富永佐知子〈とみなが・さわこ〉訳(きこ書房、2012年/きこ書房、2003年『マーフィー 世界一かんたんな自己実現法 驚異のイメージング』)以下同】

 原著刊行は1952年(昭和27年)。GHQの日本占領が終わった年である。新しい思考は余暇から生まれる。文明発達の目的は自由な時間の獲得、すなわち余暇にある。枢軸時代の思想家を生んだのは鉄器であったと武田邦彦が指摘している。鉄器によって農業の生産性が格段に上がり、余剰を蓄えることが可能となった。

 願望実現のベクトルが内側に向けられると自己啓発となり、外側に向かうとマーケティング理論になるというのが私の考えだ。ジョセフ・マーフィーの後塵を拝すようにしてヴァンス・パッカードマーシャル・マクルーハンが登場している。

 マーケティング理論には心理学が悪用され深層心理に働きかけることで消費者の購買意欲を煽った。広告、広告、広告だ。戦争と好景気を背景に人々は物欲を満たした。

 あなたが心で考えていること、それがあなたです。
「信頼」は、考え方や感じ方、つまり心構えや志のひとつです。人間は成功を「信頼」することも、失敗や不運、貧しさを「信頼」することもできます。そして、こうした心の状態はすべて人生にあらわれます。「信頼」が外に押し戻されるのです。そもそも、信頼するということは、心の中で何かをじっくり眺め、納得して受け入れるということです。もとより「信頼」は思考のひとつで、思考にはものを作る力があるので、考えていることを外部に作り出してしまいます。人間とは、心の中の思いが形を取ってあらわれ出たものだからです。わたしたちは、本当に信じていることを現実に作り上げます。心の底で何を信じているかが重要なのであって、通りいっぺんに納得するだけではだめです。

 結局何を信じるかである。信心・信仰・信念といっても一緒である。我々は何かを信じずには生きられない。そして自分が信じている多くのことが実は誤っている。人は解釈された世界を歩み、妄想の中を生きるのだ。

 年を重ねるに連れて自分の中に制限を見出す人が多い。仕事は学歴や資格で選択肢が狭まれ、能力や適性を発揮することもないまま中年期に至る。人生が何となく先細りになってゆくことを避けられない。

 加齢に伴う自己制限が不幸の大きな原因の一つであるように思える。

 自己実現が欲望の実現を目指しているならば実にわかりやすい煩悩即菩提の構図である。所願満足といってもよい。そう考えると後期仏教(大乗)が多くの人々を乗せることができる乗り物に喩えられたのは、欲望充足の巧みなデッサンを提示したためか。より多くの人々が信じられるものは、より易しくてわかりやすい教えだ。

 つまり自己啓発の思想は大乗の香りを放ち、鎌倉仏教のビートを奏(かな)でているのだ。神智学協会(1875年-)というコネクター(『仏教と西洋の出会い』フレデリック・ルノワール)が登場するのも偶然ではない。これはキリスト教世界における神仏習合なのだ。

 人類の思想史は肯定と否定の波を繰り返し、自己実現と諸法無我の間を彷徨(さまよ)い続けるのだろう。

読み始める

徳の起源―他人をおもいやる遺伝子
マット リドレー
翔泳社
売り上げランキング: 735,651

遺伝子は、変えられる。――あなたの人生を根本から変えるエピジェネティクスの真実
シャロン・モアレム
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 19,756

ゲノムが語る23の物語
ゲノムが語る23の物語
posted with amazlet at 19.05.26
マット リドレー
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 301,293

やわらかな遺伝子 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
マット・リドレー
早川書房
売り上げランキング: 263,346

双子の遺伝子――「エピジェネティクス」が2人の運命を分ける
ティム・スペクター
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 94,216

遺伝子「不平等」社会―人間の本性とはなにか
池田 清彦 小川 眞里子 正高 信男 計見 一雄 立岩 真也
岩波書店
売り上げランキング: 1,216,680


もうひとつの脳 ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」 (ブルーバックス)
R・ダグラス・フィールズ
講談社
売り上げランキング: 45,373

人体六〇〇万年史──科学が明かす進化・健康・疾病(上) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
ダニエル・E・リーバーマン
早川書房
売り上げランキング: 84,546

人体六〇〇万年史──科学が明かす進化・健康・疾病(下) (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
ダニエル・E・リーバーマン
早川書房
売り上げランキング: 34,219

遺伝子が解く! 万世一系のひみつ (文春文庫)
竹内 久美子
文藝春秋
売り上げランキング: 226,493

日本を貶め続ける朝日新聞との対決 全記録
ケント・ギルバート 山岡鉄秀
飛鳥新社 (2018-12-20)
売り上げランキング: 124,231

自転車芸人・団長安田のヒルクライム入門 (エイムック 2320)
団長安田
エイ出版社 (2012-01-24)
売り上げランキング: 219,366

クックパッドのおいしい 厳選! 定番レシピ

新星出版社
売り上げランキング: 201,489

2019-05-25

密教化/『「原因」と「結果」の法則』ジェームズ・アレン


『「言葉」があなたの人生を決める』苫米地英人
『アファメーション』ルー・タイス

 ・密教化

『「原因」と「結果」の法則2 幸福への道』ジェームズ・アレン
『新板 マーフィー世界一かんたんな自己実現法』ジョセフ・マーフィー
『未来は、えらべる!』バシャール、本田健
『潜在意識をとことん使いこなす』C・ジェームス・ジェンセン
『こうして、思考は現実になる』パム・グラウト
『こうして、思考は現実になる 2』パム・グラウト
『自動的に夢がかなっていく ブレイン・プログラミング』アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ
『あなたという習慣を断つ 脳科学が教える新しい自分になる方法』ジョー・ディスペンザ
『ソース あなたの人生の源はワクワクすることにある。』マイク・マクナマス
『科学的 本当の望みを叶える「言葉」の使い方』小森圭太

 黄金やダイヤモンドは、ねばり強い調査と試掘のあとで、はじめて発見されます。そして私たちは、自分の心の鉱山を十分に深く掘り下げたときに、はじめて自分自身に関する真実を発見できます。
 もしあなたが、自分の思いの数々を観察し、管理し、変化させながら、それらが自分自身に、またほかの人たちに、さらには自分の人生環境に、どのような影響をおよぼすものなのかを入念に分析したならば……忍耐強い試みと分析によって、日常的で些細(ささい)な出来事をも含む、自分のあらゆる体験の「原因」と「結果」を結びつけたならば……「人間は自分の人格の制作者であり、自分の環境と運命の設計者である」という真実に必ず行き着くことになるでしょう。

【『「原因」と「結果」の法則』ジェームズ・アレン:坂本貢一〈さかもと・こういち〉訳(サンマーク出版、2003年/山川紘矢・山川亜希子訳、角川文庫、2016年)】

 原著は1902年に刊行されたという。デール・カーネギーに大きな影響を与えたらしい。とすると自己啓発本の嚆矢(こうし)に位置すると考えていいだろう。

 個人的には、イギリス経験論~プラグマティズム~ニューソート~自己啓発という流れで把握しているのだが、思想的な系譜よりも時代の動きを捉えた方がよく見えてくるものがある。更に私はこれを「密教化」と解釈する。飛躍するようではあるが、仏教の日本化とよく似ているように思われてならない。

 そしてまたブッダの教えも初期仏教~後期仏教(大乗)~密教という変貌を遂げた。仏教の密教化にはヒンドゥー教の匂いがプンプンしているがそれでも密教化の先祖返りという側面を見落としてはなるまい。

 では密教化とは何か? それは他人の言葉(テキスト)から離れて自分自身の内なる声に耳を傾ける営みであろう。加持祈祷はさほど重要ではない。答えを外に求めるのではなくして内側に見出す姿勢が肝要なのだ。

 世界を変えようとするのではなくして、世界を見つめる眼差しを変えるところに変容の鍵がある。



人は自分が探しているものしか見つけることができない/『心晴日和』喜多川泰

2019-05-19

牧馬入口(青野原)


 土山峠から宮ヶ瀬湖を周遊して牧馬〈まきめ〉峠を目指したのだが入口で断念。昨夜行ったスクワットが意外なダメージとなって残っている。土山峠で既に「こりゃダメだな」と自覚した。宮ヶ瀬湖は先週以上に水位が低くなっていた。






 明後日が大雨の予報なので水位が戻ればいいのだが。

 県道64号伊勢原津久井線は木陰が涼しくとても走りやすい。交通量も比較的少ない。


 山を見上げると筆を掃(は)いたような黄緑色がところどころに点在している。新緑の色は初々(ういうい)しく滴り落ちるような生気を湛(たた)えている。

 登坂で私がダンシングをしていると、若いのがシッティングのまま軽く抜き去った。「マジ?」と唸(うな)り、唖然とした。その後女性にも抜かれた。我が愛車のコンポはSORA(2×9速)なのだがインナーのギアが結構重いのだ。この間なんか、格安フラットバーロードが私よりもはるかに軽々とペダルを回していてショックを受けた。ま、いいよ。回せるようになればこっちの方が速いわけだから。

 あちこちで田植え前の田んぼが少し寂しそうに青空を映していた。

読み始める

「気づく」とはどういうことか (ちくま新書)
山鳥 重
筑摩書房
売り上げランキング: 42,875

サブスリー漫画家 激走 山へ!
みやすのんき
実業之日本社
売り上げランキング: 30,279

ボルツマンの原子―理論物理学の夜明け
デヴィッド リンドリー
青土社
売り上げランキング: 865,529

恐竜の再生法教えます―ジュラシック・パークを科学する
ロブ・デサール デヴィッド・リンドレー 加藤 珪 鴨志田 千枝子
同朋舎
売り上げランキング: 1,254,076

量子力学の解釈問題―実験が示唆する「多世界」の実在 (ブルーバックス)
コリン・ブルース
講談社
売り上げランキング: 388,139


独立国家のつくりかた (講談社現代新書)
坂口 恭平
講談社
売り上げランキング: 157,362

TOKYO 0円ハウス 0円生活 (河出文庫)
坂口 恭平
河出書房新社
売り上げランキング: 132,098

日本その日その日 (講談社学術文庫)
エドワード.シルヴェスター・モース
講談社
売り上げランキング: 96,634

バシャール・ペーパーバック3―ワクワクするとき、ひとはもっとも多く学ぶ (VOICE新書)
バシャール ダリル・アンカ
ヴォイス
売り上げランキング: 90,923

バシャール・ペーパーバック4―ワクワクこそが、ひとを深くいやす力がある (VOICE新書)
バシャール ダリル・アンカ
ヴォイス
売り上げランキング: 153,467

認知症の人の心の中はどうなっているのか? (光文社新書)
佐藤眞一
光文社
売り上げランキング: 1,163

幸せを呼ぶ ヒマラヤ大聖者108のことば
相川 圭子
宝島社
売り上げランキング: 396,412

クックパッドのこの裏ワザがすごい! 料理がもっと楽に、おいしくなる101の魔法
クックパッド株式会社
文藝春秋
売り上げランキング: 137,871

クックパッドの大好評レシピ (e-MOOK)

宝島社 (2014-03-07)
売り上げランキング: 84,392

クックパッド りょーーーこの簡単うちごはん (e-MOOK)
船坂 涼子
宝島社 (2015-01-20)
売り上げランキング: 439,384

そして世界に不確定性がもたらされた―ハイゼンベルクの物理学革命
デイヴィッド リンドリー
早川書房
売り上げランキング: 346,995

マエストロ〈上〉 (創元推理文庫)
ジョン ガードナー
東京創元社
売り上げランキング: 1,146,220

マエストロ〈下〉 (創元推理文庫)
ジョン ガードナー
東京創元社
売り上げランキング: 1,133,595

2019-05-18

栄養学の無責任を嗤(わら)う/『「食べもの神話」の落とし穴 巷にはびこるフードファディズム』高橋久仁子


・『「食べもの情報」ウソ・ホント 氾濫する情報を正しく読み取る』高橋久仁子

 ・栄養学の無責任を嗤(わら)う

『給食で死ぬ!! いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』大塚貢、西村修、鈴木昭平
『伝統食の復権 栄養素信仰の呪縛を解く』島田彰夫
『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』デイヴ・アスプリー
『医者が教える食事術 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68』牧田善二
『医者が教える食事術2 実践バイブル 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』牧田善二
『DNA再起動 人生を変える最高の食事法』シャロン・モアレム

 食べものが健康や病気に与える影響を誇大に評価したり信奉することを「フードファディズム:Food faddism」といいます。もちろん、食と健康は深く関連しますが、それを過大評価することです。ただし、どこまでは適正で、どれ以上が過大なのかを判断することもむずかしいですし、過小評価もまた問題です。(中略)
 この言葉は私の造語ではありません。れっきとした英語です。

【『「食べもの神話」の落とし穴 巷にはびこるフードファディズム』高橋久仁子〈たかはし・くにこ〉(ブルーバックス、2003年)】

 悪い本ではない。狙いはいいのだがバイアス(認知科学)や行動経済学、はたまた心理学的アプローチを駆使する企業広告や宗教に関する知識が乏しい。

 この手の本を読むたびに思うのは、「散々デタラメを広めてきた栄養学の無反省ぶり」である。戦後はキッチンカーで油炒めを推奨し、肉・卵・牛乳の摂取を推し進め、1日30品目という馬鹿げた数を示して国民の食生活を混乱させてきた。その栄養学が今になってフードファディズムを語っているのである。

 高橋の文章はどっちつかずで腰が据(す)わっていない。ファディズムとは「流行へののめり込み」(Wikipedia)を意味する。その最大の原因は栄養学がきちんとした情報提供を怠ったことにあるといってよい。しかも高橋は居丈高にエビデンス(検証結果)を口にするが、食品メーカーの巨大さを思えば科学が厳密に食品を調べることはまずない。

 簡単な例を示そう。骨粗鬆症の原因は牛乳を始めとする乳製品摂取によるカルシウム・パラドックスである。骨粗鬆症は戦後になってから目立つようになった病気であり、牛乳を飲むようになったのもまた戦後のことである。

悪いとされる食品・調味料・食品添加物」を見てみよう。私が避けているものが列挙されている。例外はうま味調味料くらいだ。「実際に科学的な根拠に基づいたリスクがあるかどうかとは無関係である」とご丁寧に書いてあるが、重要なことは「健康によい」という科学的根拠も示されていない点である。このリストを見る限りでは、むしろフードファディズムに軍配を上げてもいいだろう(笑)。

 五十の坂を越えると体力は衰え病気がちになり食に対する意識が高まる。我々は無知を自覚すればこそテレビや書籍の情報に飛びついてしまうわけだが、もっともっと自分自身のセンサー(味覚)を信頼すべきだろう。ただし加工食品は避けるのが賢明だ。

 もしも私に幼い子供がいれば、人工甘味料・マーガリン・小麦やトウモロコシを原料とするお菓子・ファストフードは忌避する。現在でもそうだが食用油は胡麻油しか使わない。