2019-11-22

現代病(21世紀病)の原因はヒトマイクロバイオームの乱れ/『あなたの体は9割が細菌 微生物の生態系が崩れはじめた』アランナ・コリン


『医者が教える食事術 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68』牧田善二
『医者が教える食事術2 実践バイブル 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』牧田善二
『脳はバカ、腸はかしこい』藤田紘一郎
『免疫の意味論』多田富雄
『クレイジー・ライク・アメリカ 心の病はいかに輸出されたか』イーサン・ウォッターズ
『サピエンス異変 新たな時代「人新世」の衝撃』ヴァイバー・クリガン=リード
『感染症の世界史』石弘之

 ・衛生仮説から旧友仮説に
 ・現代病(21世紀病)の原因はヒトマイクロバイオームの乱れ

・『失われてゆく、我々の内なる細菌』マーティン・J・ブレイザー
『土と内臓 微生物がつくる世界』デイビッド・モントゴメリー、アン・ビクレー
・『土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて』藤井一至
『心を操る寄生生物 感情から文化・社会まで』キャスリン・マコーリフ
『したたかな寄生 脳と体を乗っ取り巧みに操る生物たち』成田聡子
『失われてゆく、我々の内なる細菌』マーティン・J・ブレイザー
『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』デイヴ・アスプリー

身体革命
必読書リスト その三

 あなたの体のうち、ヒトの部分は10%しかない。
 あなたが「自分の体」と呼んでいる容器を構成している細胞1個につき、そこに乗っかっているヒッチハイカーの細胞は9個ある。あなたという存在には、血と肉と筋肉と骨、脳と皮膚だけでなく、細菌と菌類が含まれている。あなたの体はあなたのものである以上に、微生物のものでもあるのだ。

【『あなたの体は9割が細菌 微生物の生態系が崩れはじめた』アランナ・コリン:矢野真千子〈やの・まちこ〉訳(河出書房新社、2016年)】

 何ということか。つまり体は私自身でもあり私の環境でもあるのだ。脳化社会で最後に抗う自然が人体なのだ。意識と知覚の預かり知らぬところで微生物叢は静かに戦争と民主政を展開している。しかも遺伝子レベルで見るとヒトの部分はもっと少なくなる。

 ヒトの遺伝子の数は、線虫とほぼ同じ、21000個だった。ヒトゲノムのサイズは植物のイネの半分しかなく、31000個の遺伝子を有するミジンコにもはるかに及ばなかった。(中略)
 人体に棲むこれらの微生物を合わせると、遺伝子の総数は440万個になる。これがマイクロバイオータのゲノム集合体、つまりマイクロバイオームである。微生物の440万個の遺伝子は、21000個のヒト遺伝子と協力しながら私たちの体を動かしている。遺伝子の数で比べれば、あなたのヒトの部分は0.5%でしかない。

 生物は遺伝子が自らのコピーを残すためにつくり出した乗り物に過ぎないというリチャード・ドーキンスの説(『利己的な遺伝子』1976年)も色褪せて見えてくる。45億年前に地球が形成され、38億年前に生命が誕生した。38億年の歴史を受け継ぎ共有しているのはヒト遺伝子も微生物叢も一緒だ。今生きている生物の先祖を辿ればそのすべてが38億年をさかのぼることができるのだ。

 私の健康被害(※マレーシアのダニによる熱帯病の治療で抗生物質を大量に投与)は氷山の一角だった。共生微生物のアンバランスが胃腸疾患、アレルギー、自己免疫疾患、さらには肥満を引き起こしているという科学的証拠が続々と出てきていることを私は知った。体の病気だけではない。不安症、うつ病、強迫性障害、自閉症といった心の病気にも微生物が影響している。私たちが人生の一部として甘受している病気の多くはどうやら、遺伝子の欠陥や体力低下のせいではなく、ヒト細胞の延長にある微生物を軽んじたせいで出現した、新しい病態のようなのだ。

 現代病(21世紀病)の原因はヒトマイクロバイオームの乱れにあるとの指摘に衝撃を受けた。アランナ・コリンがいう21世紀病とは伝染病の速度で先進国を中心に広まっている病態のすべてを指す。

 抗生物質は多くの人々の生命を救ってきた。初めは高価であったペニシリンが量産できるようになると万能薬といわんばかりに処方された。挙げ句の果てには抗生物質を投与すると家畜が肥大することが判明し、畜産業者は牛や鳥を抗生物質まみれにした。有機栽培が危ういのは鶏糞などに抗生物質が混入しているためだ。現代人は幼少期に抗生物質を投与され、抗生物質まみれの肉と野菜を食べることでマイクロバイオームの大虐殺を行っているのだ。

 意識と知覚は妄想の世界をさまよう(ユヴァル・ノア・ハラリ)。刺激を求めて贅沢な食事を好み、濃厚なソースや食品添加物にあっさりと騙される。手っ取り早い刺激を追求したのがファストフードだ。次から次へと詐欺被害に遭う舌はやがて麻痺し、毒をも美味と感じるようになるのだろう。

 これがアランナ・コリンのデビュー作というのだから驚く。やはり世界は広い。

2019-11-20

柔軟性よりも胴体力/『月刊「秘伝」特別編集 天才・伊藤昇と伊藤式胴体トレーニング「胴体力」入門』月刊「秘伝」編集部編


『究極の身体(からだ)』高岡英夫
『フェルデンクライス身体訓練法 からだからこころをひらく』モーシェ・フェルデンクライス
『心をひらく体のレッスン フェルデンクライスの自己開発法』モーシェ・フェルデンクライス
『運動能力は筋肉ではなく骨が9割 THE内発動』川嶋佑
『ウィリアム・フォーサイス、武道家・日野晃に出会う』日野晃、押切伸一
『大野一雄 稽古の言葉』大野一雄著、大野一雄舞踏研究所編
『武学入門 武術は身体を脳化する』日野晃
『ことばが劈(ひら)かれるとき』竹内敏晴
『スーパーボディを読む ジョーダン、ウッズ、玉三郎の「胴体力」』伊藤昇
『気分爽快!身体革命 だれもが身体のプロフェッショナルになれる!』伊藤昇、飛龍会編
『棗田式 胴体トレーニング』棗田三奈子

 ・柔軟性よりも胴体力
 ・動きの「細分化」
 ・骨盤の細分化

『火の呼吸!』小山一夫、安田拡了構成
『身体構造力 日本人のからだと思考の関係論』伊東義晃
『ストレス、パニックを消す! 最強の呼吸法システマ・ブリージング』北川貴英
・『新正体法入門 一瞬でゆがみが取れる矯正の方程式』佐々木繁光監修、橋本馨
・『仙骨姿勢講座 仙骨の“コツ”はすべてに通ず』吉田始史
『誰にでもわかる操体法』稲田稔、加藤平八郎、舘秀典、細川雅美、渡邉勝久

身体革命
必読書リスト その二

伊藤●ストレッチは、胴体に関係なく伸ばすことが多いです。中には連続性で動かすものもありますが、伊藤式の場合、あくまで胴体が動いて手足が動くムチのような身体作りを前提にしているのです。
 むしろ意味もなく、身体を伸ばしてはいけないのです。身体組織は、胴体が動いて四肢が動くわけですから、背中が硬いのに脚を無理に完全開脚して、回し蹴りなどをやっていれば、股関節や膝を悪くしてしまいます。無理のない動きを作るために行うのが伊藤式胴体トレーニングですから、柔軟性を求めるストレッチとは似て非なるものですね。人間の身体は、無理にでも伸ばしていれば、伸びてしまうものなのです。でも、武道的に見た場合、いくら動いてもそこに威力が伴わなければダメですね。

 人は、そんなに可動性って、必要ないですから。スポーツでもそうなのですが、別にタコのような柔軟性がなくてもなんとかなるものが多いのです。ですから、ヘタに可動域を広げるよりも、いかに胴体をなめらかに動かすかを考えるのが先決だと思います。

【『月刊「秘伝」特別編集 天才・伊藤昇と伊藤式胴体トレーニング「胴体力」入門』月刊「秘伝」編集部編(BABジャパン出版局、2006年/新装改訂版、2021年)】

 月刊『秘伝』の1999年9月号から2006年3月号にかけて掲載された記事をもとに再編集し、大幅な描き下ろしを加えたB5判ムック本。伊藤式胴体トレーニングの決定版といってよい。様々なトレーニング法の写真も多く眼(まなこ)が開く思いがした。読み終えて直ちに再読した。ベースとなるのは単純な動作である。
「私が求めていたのはこれだ」と確信した。単純な動作には体をパーツごとに動かす目的がある。胴体の細密にして微妙な動きこそが胴体力なのだ。

 私は内旋運動を意識してアイソメトリックス効果を出すべく7秒キープを心掛けている。また伊藤式を実践してみると高岡英夫のゆる体操が同じ視線の角度で身体を見つめていることがわかる。

 鍛えるだけでは壊れる。調(ととの)えることを忘れてはなるまい。

読み始める

日本人として知っておきたい「世界激変」の行方 (PHP新書)
中西 輝政
PHP研究所
売り上げランキング: 247,611

情報を読む技術
情報を読む技術
posted with amazlet at 19.11.20
中西輝政
サンマーク出版
売り上げランキング: 431,666

情報亡国の危機 ―インテリジェンス・リテラシーのすすめ
中西 輝政
東洋経済新報社
売り上げランキング: 260,324


ニュースがよくわかる!  日本人の武器としての世界史講座
茂木 誠
ビジネス社
売り上げランキング: 306,120


日本のインテリジェンス機関 (文春新書)
大森 義夫
文藝春秋
売り上げランキング: 286,109


日教組 (新潮新書)
日教組 (新潮新書)
posted with amazlet at 19.11.20
森口 朗
新潮社
売り上げランキング: 72,828

対決―スパイキャッチャー事件の舞台裏
チャップマン ピンチャー
時事通信社
売り上げランキング: 109,746

宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作 (新潮文庫)
高沢 皓司
新潮社
売り上げランキング: 43,571

2019-11-17

読み始める

いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか (ちくま学芸文庫)
ルドルフ シュタイナー
筑摩書房
売り上げランキング: 10,746


OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び
シェリル・サンドバーグ アダム・グラント
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 43,144

超一流になるのは才能か努力か?
アンダース エリクソン ロバート プール
文藝春秋
売り上げランキング: 15,347

抗生物質と人間――マイクロバイオームの危機 (岩波新書)
山本 太郎
岩波書店
売り上げランキング: 41,754

生きづらい明治社会――不安と競争の時代 (岩波ジュニア新書)
松沢 裕作
岩波書店
売り上げランキング: 5,617

特命全権大使 米欧回覧実記1 (岩波文庫 青141-1)
久米 邦武 田中 彰
岩波書店
売り上げランキング: 297,696

現代語縮訳 特命全権大使 米欧回覧実記 (角川ソフィア文庫)
久米 邦武
KADOKAWA (2018-03-24)
売り上げランキング: 214,603

図解入門よくわかる股関節・骨盤の動きとしくみ (How‐nual Visual Guide Book)
國津 秀治
秀和システム
売り上げランキング: 49,256