2019-01-06

読み始める

中国古典名言事典 (講談社学術文庫)
諸橋 轍次
講談社
売り上げランキング: 18,094



発想法の使い方 (日経文庫)
加藤 昌治
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 231,433

アイデアパーソン入門 (講談社BIZ)
加藤 昌治
講談社
売り上げランキング: 181,610

プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ
ポール・ウェイド
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 178

プリズナートレーニング 超絶‼グリップ&関節編 永遠の強さを手に入れる最凶の自重筋トレ
ポール・ウェイド
CCCメディアハウス
売り上げランキング: 1,114

2019-01-03

体幹の奥に背骨あり/『究極の身体(からだ)』高岡英夫


『だれでも「達人」になれる! ゆる体操の極意』高岡英夫
『高岡英夫の歩き革命』、『高岡英夫のゆるウォーク 自然の力を呼び戻す』高岡英夫:小松美冬構成
『人生、ゆるむが勝ち』高岡英夫

 ・体幹の奥に背骨あり

『フェルデンクライス身体訓練法 からだからこころをひらく』モーシェ・フェルデンクライス
『心をひらく体のレッスン フェルデンクライスの自己開発法』モーシェ・フェルデンクライス
『運動能力は筋肉ではなく骨が9割 THE内発動』川嶋佑
『ウィリアム・フォーサイス、武道家・日野晃に出会う』日野晃、押切伸一
『武学入門 武術は身体を脳化する』日野晃
『月刊「秘伝」特別編集 天才・伊藤昇と伊藤式胴体トレーニング「胴体力」入門』月刊「秘伝」編集部編
『身体構造力 日本人のからだと思考の関係論』伊東義晃

身体革命
必読書リスト その二

 私の「運動化理論」の考え方で言うと、人間の身体というのは実は「魚類」なのだ。

【『究極の身体(からだ)』高岡英夫(講談社、2006年/講談社+α文庫、2009)以下同】

「!」――頭の中で電球が灯(とも)った。背骨が重要なのだ。腸腰筋や体幹が注目されるようになったのは最近のことである。体幹の奥に背骨あり。つまりはトレーニングの方向が背骨に向かっていたのだろう。私がピンと来たのは介護の視点からである。

 魚の動きをよく観察してみると、やはり全身の中間から後方の尾ひれ側のほうがよく動いている。魚の後半身の波動運動はまさに鞭のような動きだ。
 その魚類の鞭の動きを体現する二本足の人魚が、「究極の身体」の下半身なのだ。
「究極の身体」では、立ったり歩いたり走ったりジャンプしたりした時に、魚類の身体運動と同じように、胸椎の下端を中心に、足先までを鞭打たせる運動をしている。しかもその運動は、決して魚類と同じレベルではない。
 人間が鞭のような下半身の扱い方をできるようになった時は、魚類よりもはるかにハイレベルな運動になる。なぜかというと、人間の下半身の運動は交互運動だからだ。人間は身体をX・Y平面で割って左右交互に鞭打つことができるのだ。それに対し、魚類の鞭は一本だ。左右二本の鞭を振り回せる人類の運動のほうが、はるかに複雑な運動なのである。(中略)
 つまり「究極の身体」というのは、魚が尾ひれで立っている状態なのだ。

 スピードは失ったが複雑な動きに対応できるという意味なのだろう。我々は木登りができる。

 私は今、歩行困難なおばあさんを歩かせる計画を進行中で、まず第一段階として曲がった背中を伸ばすために鋭意努力をしているところである。背筋を鍛える運動を中心に行ってきたが、本書を読んで腰をひねる運動を取り入れることにした。90近い年齢のせいもあり可動域が狭いため、チューブやゴムまりを使って負荷を掛ける。

 ちょっと小馬鹿にしていたゆる体操を本気で15分ほどやってみた。ひたすら魚が泳ぐようにゆらゆらと体を揺らしただけである。次の日、背筋が筋肉痛になっていた。水泳が健康にいい理由もたぶん背骨の運動にある。フラダンスやフラフープは腰の動きに特徴があるが、背骨を中心とした肩甲骨~骨盤の運動が理想的だと思う。水泳、ダンス、木登り、ロッククライミング、スキーなど。

「丹田を意識する」というのも多分背骨の動きに関係しているのだろう。まったくの素人考えだが背筋を伸ばすというよりは肩甲骨を引き上げることによって胸骨を開く意味合いがあるのではないか。

 高岡英夫は東大卒だけあって説明能力が極めて高い。ただし書籍は重複した内容が多く粗製乱造気味でマーケティング目的が透けて見える。更に「ゆる体操指導員」になるためには数多くの著作やDVDを購入しなくてはならない。こうなると形を変えた代理店商法といってよい。よもや高岡教を目指しているとまでは思わないが、宗教やマルチ商法の臭いが漂ってくる。

 また我が田に水を引くように有名人を「ゆる理論」に利用する悪癖があり、誇大広告紛いの危うい記述が少なくない。読むに値するものは今のところ3~4冊ほどか。

2018-12-31

注意喚起:冬季ハクキンカイロ依存症候群


加湿器代わりの霧吹き
冬は扇風機よりもサーキュレーター

 ・注意喚起:冬季ハクキンカイロ依存症候群

ハクキンカイロでホワイトガソリンを使う~一斗缶(18L缶)の扱い方
石油ストーブの売り切れが目立ってきた

 届いたその日から「これなしでは生きられない」体となってしまった。翌朝、寝ぼけ眼でハクキンカイロを探す自分の姿は依存症そのものであった。

 数年前までは暖房を使っていなかったのだが、やはり寄る年波には勝てなく石油ファンヒーターを買った。灯油代を節約すべく霧吹きとサーキュレーターも使っているが、それでもまだ寒い。そこで昨年から目をつけていたハクキンカイロを思い出した。小一時間ほどネット上を調べた。以下は依存症希望者に対する覚え書きである。

 まずサイズが3種類ある。上から大中小となる。

ハクキンカイロ PEACOCK GIANT
ハクキンカイロ
売り上げランキング: 18,948


ハクキンカイロ ハクキンウォーマー ミニ 1個入 【保温約18時間】
ハクキンカイロ (2014-09-06)
売り上げランキング: 1,067

 私が買ったのはスタンダードである。2ヶ買うと高くなる不思議な価格設定であるため、複数個必要な場合は注文を分ければよい。またminiの方が高いのも不思議である。ZIPPO社からOEM製品が出ているようだが出来が悪い模様。

 ハクキンカイロの燃料はカイロ用ベンジンだが、ジッポオイル、ホワイトガソリンも代用できる。ランニングコストを抑えるためにはホワイトガソリンの一斗缶がベストだ。で、カイロに注ぐためジッポオイルの缶を一つ用意しておく(amazonの608円はホームセンターよりも安い)。

ZIPPO(ジッポー) Zippo オイル缶 【大缶355ml】
ZIPPO(ジッポー)
売り上げランキング: 5

 ホワイトガソリンはここが一番安かった(6650円)。送料無料。

JXTG ホワイトガソリン 18L :w-gas-18:エスフィールド オイルショップ - 通販 - Yahoo!ショッピング

 一斗缶からジッポオイル缶にはオイラー(油差し)で移す。参考画像を上げておくがホームセンターに行けば200円前後で売っている。スポイトのように吸い上げて使うつもりなので私は400ccのを選んだ。一斗缶を傾ける→オイラーで吸い上げる→ジッポオイル缶に入れる、という段取りだ。


 更にどうしても欠かせないのがカイロベルトである。

カイロベルトマジック
立石春洋堂 (2003-01-20)
売り上げランキング: 2,741

 届く前からわかってはいたものの驚くほど安っぽい品物だ。100円で売れと言いたくなるほどだ。これがダメになったら、ランニング用のウエストバッグを試す予定である。



 で、いよいよ使い方である。付属の取扱説明書はわかりにくい。




 続いて主要サイト・ページを紹介する。

ハクキンカイロ 非公式ファンサイト
注意編:これはやっちゃだめ! なTips
連続使用・オイルの注ぎ足しは厳禁ハクキンカイロの使い方を丁寧に解説!他カイロとの比較も
ハクキンカイロにホワイトガソリンはかなり使える
ホワイトガソリンの保管方法
市販されているホワイトガソリンを別の容器に入れ替え持ち運びたい
Q05:ホワイトガソリンの寿命はどれくらいですか?
【実験】寝袋にハクキンカイロとZIPPOカイロ(改)を入れた時の温度変化はどうなる?

2018年に読んだ本ランキング


2017年に読んだ本ランキング

 ・2018年に読んだ本ランキング

 今年手をつけた本は368冊+αで、390冊ほどか。春から夏にかけては地図ばかり見ていたので、そこそこ読んだといってよかろう。確認していないが読了本は120冊くらいだと思う。野球の出場試合数と打率に例えれば、500冊開いて150冊読了すればちょうど3割打者となる。読むに値する本はそれほど多くはない。読書のコツは簡単だ。とにかく多くの書物を併読することである。私の場合、大体10~50冊ほどを併読している。時間には限りがあるので面白くない本は自然淘汰される。人間関係と一緒だ。

 まずはオススメ本から。

・『わが夫 新田次郎』藤原てい
・『この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体』大井幸子、片桐勇治
『ストーナー』ジョン・ウィリアムズ
『サクリファイス』近藤史恵

 次に必読書入りしたもの。

『洞窟オジさん』加村一馬
『13階段』高野和明
『生か、死か』マイケル・ロボサム
『隠蔽捜査』今野敏
『金価格は6倍になる いますぐ金(ゴールド)を買いなさい』ジェームズ・リカーズ
『アーロン収容所 西欧ヒューマニズムの限界』会田雄次
『武士道』新渡戸稲造:矢内原忠雄訳

 今年のベスト10は以下の通り。

 10位 『人種差別から読み解く大東亜戦争』岩田温

 岩田は以下もオススメである。

『平和の敵 偽りの立憲主義』
『だから、改憲するべきである』
『チベット大虐殺と朝日新聞』

 9位『究極の身体』高岡英夫

 高岡は以下もオススメである。

人生、ゆるむが勝ち
高岡英夫の歩き革命
頭が必ずよくなる!「手ゆる」トレーニング

 8位 『身体はトラウマを記録する 脳・心・体のつながりと回復のための手法』べッセル・ヴァン・デア・コーク

 7位 『戦国日本と大航海時代 秀吉・家康・政宗の外交戦略』平川新

 6位 『動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか』ニック・タース

 5位 『人種戦争 レイス・ウォー 太平洋戦争もう一つの真実』ジェラルド・ホーン

 4位は元外交官の山口洋一。私を岡崎久彦へと導いてくれた恩人である。

『植民地残酷物語 白人優越意識を解き明かす』
『敗戦への三つの〈思いこみ〉 外交官が描く実像』

 3位は岡潔。27歳も年長の柳田國男を泣かせた小林秀雄と互角に渡り合えるのは岡潔くらいなものだろう。情緒という一点に腰を落とした論調は敗戦に対する反省から生まれたものだ。

『風蘭』
『紫の火花』
『春風夏雨』
『人間の建設』

 2位は岡崎久彦。最終巻の『吉田茂とその時代 敗戦とは』はまだ読んでいる最中である。文章といい内容といい近代史本では最高の部類に入る。

『陸奥宗光とその時代』
・『小村寿太郎とその時代
・『幣原喜重郎とその時代
・『重光・東郷とその時代

 1位は竹山道雄。2014年から日本近代史に関する書籍を読み漁ってきたのは竹山道雄に出会うためであったと思えてならない。私の読書人生ではクリシュナムルティに次ぐ発見といってよい。

『西洋一神教の世界 竹山道雄セレクションII』
『主役としての近代 竹山道雄セレクションIV』
『みじかい命』

西洋一神教の世界 〔竹山道雄セレクション(全4巻) 第2巻〕
竹山 道雄
藤原書店
売り上げランキング: 763,750

主役としての近代 〔竹山道雄セレクション(全4巻) 第4巻〕
竹山 道雄
藤原書店
売り上げランキング: 665,390

みじかい命 (1975年)
みじかい命 (1975年)
posted with amazlet at 18.12.30
竹山 道雄
新潮社
売り上げランキング: 248,497

2018-12-29

義を見てせざるは勇なきなり/『武士道』新渡戸稲造:矢内原忠雄訳


『国家の品格』藤原正彦
・『名著講義』藤原正彦
・『日本人の矜持 九人との対話』藤原正彦

 ・義を見てせざるは勇なきなり

『鉄砲を捨てた日本人 日本史に学ぶ軍縮』ノエル・ペリン

日本の近代史を学ぶ
必読書リスト その四

 義は武士の掟(おきて)中最も厳格なる教訓である。武士にとりて卑劣なる行動、曲りたる振舞いほど忌むべきものはない。義の観念は誤謬であるかも知れない――狭隘(きょうあい)であるかも知れない。或る著名の武士〔林子平〕はこれを定義して決断力となした。曰く、「義は勇の相手にて裁断の心なり。道理に任せて決心して猶予(ゆうよ)せざる心をいうなり。死すべき場所に死し、討つべき場合に討つことなり」と。また或る者〔真木和泉(いずみ)〕は次のごとく述べている、「節義は例えていわば人の体に骨あるがごとし。骨なければ首も正しく上にあることを得ず。手も動くを得ず。足も立つを得ず。されば人は才能ありとても、学問ありとても、節義なければ世に立つことを得ず。節義あれば、不骨不調法にても、士たるだけのこと欠かぬなり」と。孟子は「仁は人の心なり。義は人の路なり」と言い、かつ嘆じて曰く「その路を舎(す)てて由らず、その心を放って求むるを知らず」と。彼に後(おく)るること三百年、国を異にしていでたる一人の大教師〔キリスト〕が、我は失(う)せし者の見いださざるべき義の道なりと言いし比喩の面影を、「鏡をもて見るごとく朧(おぼろ)」ながらここに認めうるではないか。私は論点から脱線したが、要するに孟子によれば、義は人が喪(うしな)われたる楽園を回復するために歩むべき直(なお)くかつ狭き路である。
 封建時代の末期には泰平が長く続いたために武士階級の生活に余暇を生じ、これと共にあらゆる種類の娯楽と技芸の嗜(たしな)みを生じた。しかしかかる時代においてさえ、「義士」なる語は学問もしくは芸術の堪能を意味するいかなる名称よりも勝れるものと考えられた。我が国民の大衆教育上しばしば引用せられる四十七人の忠臣は、俗に四十七義士として知られているのである。
 ややともすれば詐術(さじゅつ)が戦術として通用し、虚偽が兵略として通用した時代にありて、この真摯正直なる男らしき徳は最大の光輝をもって輝いた宝石であり、人の最も高く賞讃したるところである。義と勇は双生児(そうせいじ)の兄弟であって、共に武徳である。

【『武士道』新渡戸稲造〈にとべ・いなぞう〉:矢内原忠雄〈やないはら・ただお〉訳(岩波文庫、1938年/櫻井鴎村訳、丁未出版社、1908年/英文原著は1908年)】

 孔子は「義を見てせざるは勇なきなり」と教え、孟子は「自ら反(かえり)みて縮(なお)くんば、千万人と雖(いえど)も、吾往かん」と説いた。これのみを10歳までに叩き込めば教育は成功するようにも思う。孔子と正反対に位置するのが「触らぬ神に祟(たた)りなし」との俚諺(りげん)である。いじめ、セクハラ、パワハラを支える振る舞いだ。

「卑怯」という言葉は私が小学生だった時分はまだ使われていた。それから「ズルい」「セコい」と移り変わる。北海道だと「半可臭い」(=愚か)が多用されるので各地方には同様の方言があることだろう。「卑怯」とは道に反することである。これに対して「狡(ずる)い」には利が絡み、「セコい」は人物の卑小を表す。言葉の変遷に人間が小さくなってゆく様子が窺える。

 藤原正彦はお茶の水女子大学で十数年にわたって行った読書ゼミで『武士道』を読ませた。私が読む気になったのは『日本人の矜持』を読んでのこと。源義家〈みなもとのよしいえ〉と安倍貞任〈あべのさだとう〉が衣川の戦い(1189年)で歌をやり取りしたエピソードに度肝を抜かれた(第三章 武士道における美意識 | 美しい日本)。死地に通う詩心と交情が胸を打つ。

 現代の正義は何と小ぢんまりとしていることか。我々の日常では言った言わないとか、納得できるできないというレベルで正しさを争っている。一億総町人あるいは一億総商人の時代といってよい。しかも日本の文化ではヨーロッパのように売る側が客に対して断固とした主張をすることもない(『自由の悲劇 未来に何があるか』西尾幹二)。モンスタークレーマーやモンスターペアレントを育む素地がもともとあった。「お客様は神様」ではない。企業が利益より道理を重んじて社員に堂々たる態度を取らせることも必要だろう。

 もう一つ私が注目したのは「骨」というキーワードである。不骨とい漢字は初めて見たが、後に続くのが不調法(ぶちょうほう)だから「ぶこつ」と読むのだろう(“ぶこつもの”のいろいろな漢字の書き方と例文|ふりがな文庫)。48歳で生まれて初めて肩凝りを知り、爾来(じらい)身体調整の勉強を続けてきた。気功、筋トレ、ヨガ、ストレッチ、呼吸法などである。鍛えることもよりも調整に重きを置いている。古武術家の甲野善紀〈こうの・よしのり〉は常々筋トレ偏重を批判し、骨の優位を説いている。イチローも筋肥大に否定的なのは有名な話だ(※腱を鍛えることができないため)。

 高岡英夫は『意識のかたち』(講談社、1995年)で「身体言語」なる概念を披露しているが、そこでも骨と腰というキーワードが重視されている。『フェルデンクライスの脳と体のエクササイズ 健康とリラックス、フィットネスのためのらくらくエクササイズ』(マーク・リース、デヴィッド・ゼメック・バースン、キャシー・バースン:かさみ康子訳、晩成書房、2005年)を開いてはたと膝を打った。


 體は体の旧字体である。すなわち、からだとは骨が豊かな様を表していたのである。現在でも「骨のある男」とか「気骨」などという言葉がそれを象徴している。人品骨柄ってえのあ死語だね(笑)。

 儒家の根本理念は仁(思いやり)と義(正義)である。やくざ者の口上を仁義と呼んだ時点で仁義は廃(すた)れたのだろう。

 こうして見ると日本人の情緒には孔孟のエッセンスが脈打っていることがよくわかる。惻隠(そくいん)も孟子に拠(よ)る。それは単なる舶来思想ではなくして、日本人の心情によく適(かな)った言葉で、翻訳された途端腑に落ちるほど見事にマッチしている。

 ただし儒教も武士道も官僚の道である。乱世を乗り切ることは難しいだろう。



英語で世界に発信した明治人/『武士の娘 日米の架け橋となった鉞子とフローレンス』内田義雄